TATEBAYASHI Fireworks Project

2020年11月21日(土)


 先週に引き続き、今週もクラウドファンディングによる花火大会を観覧。今回は館林青年会議所が企画した「TATEBAYASHI Fireworks Project」です。先週の「松戸の歴史に感謝〜ひとつなぎの大花火〜」は松戸青年会議所により企画され、クラウドファンディングサイト上で打上日時や花火打上げ数を公開し、打上げ場所は支援者のみ当日の正午にメールで通知するというもの。それに対し、館林は開催日1週間前に支援者への開催日時をメールで告知するという記載のみで、サイト上には開催日時・場所等は一切非公開。わかることと言えば12月下旬に動画配信サイトで打上げの様子を配信する記述があるので、それ以前に開催されるというくらいか。

 また、松戸が支援目標金額が約136万円だったのに対して館林は50万円。最終的には726,000円まで支援を集めたものの、松戸が10分間で1,055発なので、それ以下の規模か? それにしてはクラウドファンディングではサンプル動画では、小玉のみですが音楽付きで、複数箇所から斜めトラ付きのスターマインが収録されている。果たしてこれが単なる他の花火大会の動画を借用しただけのイメージ動画なのか、実際に打ち上げられるのかわかりませんが、同程度の規模ならばかなり見応えもありそう。しかし、50万円規模の予算ではとてもじゃないが足らないだろう。今回のクラウドファンディングは初めから打上げ費用の一部を賄おうと企画されたものなのかもしれません。

 支援金とリターンの種類は次のとおり。@3,000円で打上日時と場所をメールでお知らせ、打上げエリア内には入場不可。A10,000円で打上げエリア内に4名招待。B30,000円で打上げエリアに6名招待プラス配信動画での支援者名掲載。さすがに開催日時や規模がわからない現状では10,000円は躊躇、3,000円の支援を行いました。

 メールが到着したのが11月13日。これによると開催日時は11月21日(土)19:00から、場所は館林城ゆめひろば。ここでも打上げ時間(終了時刻)や打上げ数などの情報はなし。どのくらいの規模になるのでしょうか。
 館林駅には17:45頃に到着。駅から会場までは歩いて約20分。館林駅東口から延びる「花のまちクイーンズ通り」は木々にイルミネーションが施され、途中にあるベンチや屋根にもたくさんの電飾で彩られている。例年、12月から2月にかけて駅東口のロータリーを中心に「たてばやし光のページェント」が行われているとのことで、その準備中だったのかもしれません。

 18時過ぎに会場の「館林城ゆめひろば」に到着。周辺は全く人影がなく、本当に1時間後に花火が打ち上がるの?と思うほど。それだけクラウドファンディング支援者たちの事前の情報漏洩がなかったってことでしょうか? 敷地内で数台の車のヘッドライトが照らされた場所にスタッフの姿を見つけ、近づいて花火大会の情報を聞く。館林城ゆめひろば全体が10,000円以上の支援者のみ入場可。そうでない場合は隣接する「陽だまりの広場」という公園や館林城ゆめひろば脇の歩道上での立ち止まっての観覧も密にならなければOK。花火の打上げは10分程度とのことでした。

 「館林城ゆめひろば」内は照明もほとんどなく良く見えませんでしたが、敷地内にある向井千秋記念子ども科学館の南側が立入禁止になっているようで、ここが打上げ場所の様子。それでもゆめひろばの西側一帯は観覧場所兼駐車場になっているようで、かなり保安距離ギリギリの様子。これでは先週の松戸と同じく最大2.5号くらいか? 打上げ場所と思われるところから私がいる場所まで200m程度なので、35ミリ換算で28ミリからの標準レンズを装着し、カメラを縦位置にすれば十分足りるでしょう。

 19時少し前になり、主催者のあいさつが私のいた場所にも漏れ聞こえてくる。それによると、この日は市内で「キャンドルナイト」というイベントが開催され、そのフィナーレとして花火を打ち上げること。担当花火師は球屋北原煙火店であることがわかりました。
 打上げ開始。すると意外にも花火が近くて高さもある。4号玉も上がっているか? 装着していたレンズではギリギリで超広角レンズに替えようかと思いましたが、打上げが10分間なので替えている間に花火が終わってしまうので、そのまま続行。打上げはスタート直後は複数からのスターマインがありましたが、その後の前半の5〜6分は1か所からの追打ち又は小規模なスターマイン。後半は複数箇所から間断なくスターマインが打ち上がる。特にラストは約1分間、金冠菊の連打で物量はかなりのものではなかったのかなと思います。

 打上げ終了後、館林駅に戻る。館林城ゆめひろば周辺は人影があまりありませんでしたが、打上げの6時間前には館林青年会議所のFACEBOOKで打上げ時刻や場所を公開していたようで、近くの駐車場からは出庫する自動車の行列でそこそこ観覧客が集まっていた様子。でもこの人たち、どこから観覧していたんだろう。