← 第30回全国新作花火競技大会(競技花火編)はこちら

第30回全国新作花火競技大会

平成24年9月1日(土)


スターマイン
競技花火が4〜5セット続くと打ち上がるスターマイン。前述のとおり石彫公園から見るスターマインは自由観覧場所から見るそれとは大きく異なり、ワイド感抜群。物量もかなりものです。先週の大曲の花火での観覧記では、スポンサー花火の規模が大きくなりすぎることで本来の競技花火が霞んでしまうのではないかといった旨を書かせていただきましたが、それは大曲の花火ではスポンサー花火と同様の速射連発方式で打ち上げる「創造花火の部」があり、創造花火は打上筒、打上時間が制限されたなかで各花火師が技術を競い合うのに、(スポンサー料の制約はあるかもしれませんが)物量で圧倒するスポンサー花火を打ち上げることで、観覧する人には創造花火よりスポンサー花火の方に印象を強く持ってしまうのではないかと感じたから。一方、全国新作花火競技大会は速射連発の競技部門が存在しないことから、競技花火とスポンサー花火は棲み分けができていると私は考えます。その意味で全国新作花火競技大会でのスポンサー花火は、規模も大きすぎず小さすぎずの「ちょうどいいあんばい」と思います。

スターマイン1〜彩の輝き〜

スターマイン1〜彩の輝き〜

スターマイン2〜光の華〜
 
スターマイン2〜光の華〜

スターマイン3〜ファイヤーカーニバル〜

スターマイン3〜ファイヤーカーニバル〜

スターマイン4〜夜空満開〜

スターマイン4〜夜空満開〜

スターマイン4〜夜空満開〜
 
スターマイン4〜夜空満開〜

スターマイン4〜夜空満開〜

スターマイン4〜夜空満開〜
 今年、全国花火競技大会は第30回と節目となるため、特別プログラム「第30回記念大会5号玉100連発」がありましたが、これもなかなかの迫力。10号玉が保安距離確保のためか、観覧場所のみて斜め後ろ方向に打ち上げられるのに対し、5号玉は観覧場所に近い場所から真上に打ち上がるので、見た目では5号も10号もそれほど大きさに違いがない。そのため、次々と上がる5号玉は体感的にはそれ以上の迫力でした。

第30回記念大会5号玉100連発

第30回記念大会5号玉100連発

水上スターマイン Kiss of Fire
 プログラムの最後は諏訪湖の花火名物の水上スターマイン「Kiss of Fire」。海面に仕掛けられた花火が半円状に次々と開花し、両岸から徐々に中央部の初島へ近づいてきます。そして中盤以降は空に向けても花火が打ち上げられ、クライマックスを迎えるというもの。地上付近で開花する花火の破裂音は衝撃波のように身体に伝わり、「あぁ、今回も諏訪湖に来たんだ」と思える瞬間でもあります。

 花火は20:38頃に打ち止め。さて、諏訪湖の花火開催時は東京方面へ帰る乗客向けに例年、夜行列車が運転されます。今年は上諏訪駅0:01発の「ムーンライト信州90号」と0:15発の「ムーンライト信州92号」が設定。私は「ムーンライト信州92号」の指定席を事前に入手。しかし、上諏訪駅からムーンライト信州92号に乗ることはせず、なるべく普通列車で東京に近い駅まで移動してムーンライト信州92号に乗り換える方法をとることにしたのです。それはなぜか? 今日は往路から青春18きっぷを利用。この青春18きっぷ、残りが1日分。つまり翌日は一般の乗車券を購入してムーンライト信州92号に乗車するわけ。それならばムーンライト信州92号の乗車区間が短ければ短いほど乗車券の運賃は安く済むことになります。

 「ムーンライト信州92号」は主要駅を停車して塩山駅には1:32に到着。塩山を出発すると次の停車駅は約30q先の大月駅。通常、普通列車であれば塩山〜大月間を30分弱で結ぶところ、ムーンライト信州92号は塩山を1:33に出発して大月に着くのが4:17と、実に2時間44分もかけるのです。おそらく普通に走っていると終点の新宿駅に早く着きすぎてしまうため、途中駅で運転停車して時間調整するのでしょう。ですから今日中に大月駅より先に行くと、翌日の運賃は安くなりますが、その分、駅で長時間待ちぼうけになってしまいます。しかも大月駅到着時刻は4:17ですから、場合によっては普通列車で大月駅に到着した後、駅が閉鎖してしまって路頭に迷う危険性もあります。そこでギリギリの塩山駅まで普通列車で向い、ムーンライト信州92号に乗車することに決定。翌日は朝から別の用事があるため、JRは国分寺まで利用する予定。上諏訪〜国分寺間の運賃が2,940円に対し、塩山〜国分寺はおよそ半額の1,450円となるわけです

 機材の片付けに手間取り観覧場所からの脱出が遅れてしまったものの、21時前に上諏訪駅に到着。上諏訪駅は東側に改札・出口があるのですが、例年、西側に仮設の入口が開設。東口が上り(甲府・新宿方面)、西口が下り(松本方面)専用改札となります。観覧場所からの脱出後は順調に駅まで行くことができ、駅の西口に到着。駅構内への入場規制が行われていて、駅前には入場待ちの行列ができていましたが、約5分ほどで入場規制が解除。改札を通るとちょうどやってきたのが、約10分遅れで上諏訪駅に到着した20:57発の甲府行き。予定では21:37発の甲府行きに乗る予定でしたが、せっかくの甲府行き。乗車してしまいました。上諏訪駅出発時には混雑していた車内でしたが、次の茅野駅で半分以上の乗客が下車。幸運にも座れてしまいました。さて、今乗車している列車で塩山駅には何時ころに到着するのかな?とケータイの乗換案内で調べてみると…、なぬっ? この列車に乗って甲府・大月・高尾で乗り換えすれば、今日中に新宿・東京駅に行けちゃうんですか? しかし到着時間に難あり。新宿駅到着が0:40、東京駅到着が0:59。新宿駅・東京駅に着いてもその先の列車がもうないのよね…。

快速ムーンライト信州92号
 よって当初の予定どおり塩山駅で下車することに。塩山駅には22:30頃に到着。ムーンライト信州92号の到着まで約3時間、長い待ち時間だ。私が乗ってきた列車で塩山駅で下車したのは他に数人いましたが、いずれも改札を通り闇に消えていき、駅に残ったのは私ひとり。少し不安になりホームの掃除をしていた駅員に『ムーンライト信州92号の到着まで駅構内にいていいですか』と尋ねる。駅員はけげんそうに「ムーンライト信州は1時過ぎだよ。それまで待ってるの?」と聞き返す。私は『はい、待ってます』と答える。「別にかまわないよ」。そう言って駅員は駅事務室へ帰って行きました。
  その後到着する列車でも、降車する人はいても駅にとどまる人はいない。これで塩山駅でムーンライト信州92号を待つのは私一人確定。ホームにある待合室の電気も消えてしまった。しかたなく蛍光灯が点いているホームのベンチに移動。上り最終列車が塩山駅を出発した後、先ほど話しかけたのとは別の駅員が近づいてきて「すみません、ホームの待合室はいつも施錠してしまうんですが、使用しますか?」と聞いてくる。『いや、使いませんので』と私が答える。「ホームは電気はつけたままにしますので」と言い駅員は去って行きました。

 午前0時を過ぎ、駅の自動券売機は使用不可となっていましたが、まだ0:26発の下り「特急かいじ123号」が塩山駅に停車するためか、自動改札は稼働中。私は事前に塩山→国分寺間の乗車券を買っていて、試しに自動改札に入れてみると、しっかり入場済の小さな穴がきっぷに開けられて出てきた。あとはムーンライト信州92号の到着まで、観覧記の原稿を書いて過ごしました。

 「快速ムーンライト信州92号」は定刻の1:22に塩山駅に到着。ほどなく出発して2つ先の甲斐大和駅で時間調整のため長時間停車。そのうち眠りについてしまい、八王子駅到着のアナウンスで目が覚めたのでした。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらの観覧記では書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.花火臨時列車を観察する〜E233系・313系編〜
2.花火臨時列車を観察する〜団体列車編〜
3.ムーンライト信州90号とムーンライト信州92号が塩山駅で出会う

← 第30回全国新作花火競技大会(競技花火編)はこちら