← 第80回黒船祭 海上花火大会観覧記(前編)はこちら

第80回黒船祭 海上花火大会

2019年5月17日(金)


 さて、ここからは「黒船祭 海上花火大会」の観覧記です。打上げ場所は下田湾一帯。黒船祭開港市facebookに掲載されていた花火大会のパンフレットによると、海上2か所、犬走島、みさご島の4か所からの打上げ。10号玉は犬走島、7号がみさご島から打上げ。5号玉以下の芸術玉とスターマインは打上げ場所の記載がなく、おそらくは海上2か所の台船から打ち上がるのでしょう。その他、船から洋上に打ち込み、半円上の花火が開花する海上扇菊が2台。そして、この花火大会の目玉であるドラム缶花火「海上スターマイン」は下田湾の中央部から打ち上がるようです。

 花火大会パンフレットに書かれていた公式の見物場所は「まどが浜海遊公園」というところ。「ホテル山田屋」はそこからだと真横となる位置関係となってしまうのです。一般の花火大会では一直線上に花火筒を設置することが多く、主会場の横からでは並んだ花火筒が重なってしまい、見栄えが悪くなってしまう。「ホテル山田屋」の客室を観覧場所にしたのは失敗だったかと思いました。

向かって左側の島が10号玉が上がる犬走島
右側にある少し小さな島が7号玉が上がるみさご島
両者の島の間からスターマインが上がる

ホテルの客室にカメラをセット
客室から花火を観覧
 しかし、実際に花火が打ち上がると、台船の花火を中心に、向かって左側から犬走島の10号、右側からみさご島の7号が打ち上がり、それらの隙間も広すぎず、狭すぎずの絶妙な距離感。カメラは横位置にして35ミリ換算約35ミリ相当の画角で、横は花火打上げ場所全体が、縦は10号玉がきっちり収まる画角。まどが浜海遊公園から観覧していませんので、花火の見え方はわかりませんが、「ホテル山田屋」の客室からの眺めは申し分なしでした。
 ラストはドラム缶花火「海上スターマイン」。ドラム缶に詰め込んだ多数の花火玉が一瞬にして爆発するので、その光量はすさまじいもの。 理論的には絞りを絞れば白飛びは緩和できますが、上空に広がる花火は暗すぎて写らない。絞りを開ければ、豪快な白飛びになる。その落としどころが難しい。ネットにアップされたドラム缶花火を撮影した写真をたくさん見て最適な設定を模索する。中には毎年、ドラム缶花火の撮影に闘いを挑む花火愛好家もいらっしゃるようで、一朝一夕でドラム缶花火をうまく撮影することは難しいようです。

 海上に5か所、光が浮かび上がるのがドラム缶花火「海上スターマイン」打上げの合図。その光の点灯から打上げまではいくらか時間があり、いつドラム缶花火が爆発するか、レリーズを押す指にも力が入ります。そして光の点灯から約50秒後、一瞬の閃光とともに光のあった場所から白い火柱のようなものが上がる。そして上空では銀の柳の他、様々な色の牡丹が一気に開花していきました。

 その時間、約15秒。頭のなかでは、爆発直後は絞って1枚撮影。一瞬レリーズを離し、絞りを開けてもう1枚撮影。そして2枚を合成すれば、バランス良い写真が撮れるのではないかと考えていましたが、実際に見てみると、一瞬過ぎてそんな芸当は、私にはとてもできない。結局、今回の設定はND4を装着して、絞りはF16で撮影したものです。

下田湾の5か所から光が浮かび上がると海上スターマインの打上げの合図

黒船祭 海上花火大会名物のドラム缶花火「海上スターマイン」

2019年5月18日(土)


 花火大会翌日は黒船祭の2日目で市内ではパレードなど様々なイベントが開催されるようですが、私たちはこの日、埼玉県川口市で開催される「第1回 川口花火大会」を観覧するため、10:17分発の列車で伊豆急下田駅を出発。ちょうど航空自衛隊の航空機の展示飛行が開始された直後で、爆音と轟かせて上空を飛行する機体をホームの屋根越しに見ながら乗車したのは「リゾート21・黒船電車」。静岡デスティネーションキャンペーン企画として、4月から6月まで特別車両「ロイヤルボックス」を連結。2列+1列のリクライニングシートが並び、シートピッチも幅広い配置。かつて運転されていた「特急 リゾート踊り子」ではグリーン車として使用されていました。

 熱海駅〜伊豆急下田駅間で普通列車として運転されるときは、原則「ロイヤルボックス」の連結はないため、なかなか乗車チャンスがない車両に追加料金なしで乗車できるとなれば、これを逃す手はありません。

黒船電車(写真左側)とROYAL EXPRESSが伊豆急下田で並ぶ

今年2月にリニューアルされた黒船電車のロゴ

車両側面扉付近に設置されたサボ

黒船電車 ロイヤルボックス

黒船電車 ロイヤルボックス

ロイヤルボックスの車内の様子

2人掛け、1人掛けとも縦・横・斜めと45度単位で座席を固定することができる

座席間にはテーブル兼ダストボックスを配置
 一部の区間では天井に星空を映し出す照明演出が行われ、トンネルを通るとそれらが浮かび上がる。その風景がホテル山田屋から見た下田湾と下田市内の夜景であったように感じたのは私だけでしょうか。

伊豆急線内の一部区間では天井に星空が浮かび上がる演出

これってホテル山田屋から見た下田市内に似てるような気がします

天井の照明演出が証明普及賞や優秀照明施設賞などを受賞しているようです

熱海駅に到着した黒船電車
 熱海駅には11:57に到着。熱海駅からは往きと同じく、通勤電車に乗って帰りました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.伊豆急下田駅に「ROYAL EXPRESS」「黒船電車」「スーパービュー踊り子」が並ぶ
2.伊豆急下田駅の待合室が「ROYAL EXPRESS」仕様に

← 第80回黒船祭 海上花火大会観覧記(前編)はこちら