四国には10月に行くに限る! なぜなら10月生まれの私は「バースデイきっぷ」が使えるからなのです。「バースデイきっぷ」とは誕生月に四国内のJRと土佐くろしお鉄道が3日間乗り放題のきっぷ。特急列車、しかもグリーン車にも乗車できて10,000円とお得なきっぷです。 しかも四国までのアクセスは「鉄道の日記念・JR全国乗り放題きっぷ」を使用。「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」とは10月14日の鉄道の日を記念して販売されるきっぷ。使用ルールは「青春18きっぷ」と同様で、JRの普通・快速列車が1日乗り放題になります。ただし、有効期間は10月上中旬の任意の3日(人)で9,180円と、「青春18きっぷ」に比べ若干割高です。 |
|
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ |
バースデイきっぷ |
平成20年10月10日(金)
スタートは小田急線に乗り小田原へ。そこからムーンライトながらと、いくつかの普通・快速列車を乗り継ぎ、岡山を目指します。岡山までの行程をご紹介いたしましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
快速「マリンライナー」5000系・223系 |
途中、当初計画していた列車に乗れずに予定変更となった部分もありましたが、ほぼ順調に岡山に到着。 岡山からは快速「マリンライナー」に乗車。この列車で瀬戸大橋を渡り、いよいよ四国に入ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
坂出駅を降りて早速「バースデイきっぷ」を購入。その後は名物の讃岐うどんを食べることにしました。 事前に下調べしていませんでしたので、駅構内にある「亀城庵」というお店で「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」をいただきました。 うどんもおいしかったのですが、海老の天ぷらが実に美味でした。 |
瀬戸大橋へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
瀬戸大橋記念館 |
私は四国には今回、初めて訪問。まずは四国の玄関口とも言える瀬戸大橋を身近に見ておきたいと思い、坂出駅をPM2:25に出発する坂出市営バスに乗り、瀬戸大橋記念公園に向かいました。 公園内には「瀬戸大橋記念館」があり、瀬戸大橋にまつわる様々な資料が展示されています。本当は資料をもっとゆっくり見ていたかったのですが、帰りのバスの時間が約20分後ということもあり、慌ただしい見学でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
瀬戸大橋記念公園からみた瀬戸大橋 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8000系 特急「しおかぜ」 |
いよいよ四国一周の旅はスタート。1日目の今日は予讃線「坂出〜松山」へ。使用列車は早速バースデイきっぷを活用し、グリーン車を利用。私にとって人生初のグリーン車への乗車です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に、本日の岡山から松山までの行程をご紹介します。
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらに書ききれなかった「こぼれ話」をご紹介しています。 |
@米原駅での接続に注意 |
AJR四国の特急列車で気づいたこと |
B伊予西条駅前に鉄道博物館あり |
今日の四国一周の旅は松山から予讃線で宇和島へ向かい、予土線に乗り換え窪川へ。さらに土讃線で高知まで向かいます。 昨日は松山の到着が午後6時を過ぎていたため、まずは少し早起きをして周辺を散策。道後温泉にも行ってきました。 |
|
道後温泉 | |
松山駅 | 朝一番の路面電車(伊予電鉄)に乗り道後温泉に向かいました。私の乗車した列車は内部が木造でできていて、レトロ感満点でした。 |
伊予電鉄「道後温泉駅」。駅前には「坊ちゃん列車」も停車していました。 | |
ここまで来たら温泉に入らないわけにはいきません。道後温泉のシンボルとも言える「道後温泉本館」は朝6時からの営業。私は一番手頃な「神の湯階下」を利用しました。 | |
道後温泉から松山に帰る途中にある「松山城」も見学。松山城は標高132mの山の頂上にあるため、ロープウェイやリフトが運行しています、私は麓から歩いて登りました。 この山道が意外に急な坂。温泉に入ったばかりで身体が温まっていたせいか、頂上に到着する頃には汗びっしょりに。 松山城本丸は内部も見学できますが、私が到着したAM8時頃にはまだ開館しておらず、外観のみの見学となりました。 |
四万十川を車窓から | |
松山から宇和島までは特急「宇和海」を利用。使用列車は2000系気動車。電化区間が少ないJR四国で、今回の旅で一番多く乗車した車両です。 | 宇和海からは「四万十トロッコ号」で窪川まで向かいます。四万十トロッコ号が走る予土線は四万十川に沿って走るため、素晴らしい景色が望めます。 |
四万十トロッコ号から見た四万十川。広大な河川の中に「沈下橋」を見ることができます。 |
最後に、本日(10月11日)の旅の行程についてまとめておきましょう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらに書ききれなかった「こぼれ話」をご紹介しています。 |
@松山駅で気づいたこと |
A伊予鉄道の路面電車 |
BJR四国の自動改札機 |