第36回世田谷区たまがわ花火大会

平成26年8月23日(土)


 ものによっては太陽が昇る前に起き、電車に何時間も揺られ、炎天下で何時間も焦がされて花火打上げを待つ。花火観覧は一日がけなんです。そこまでして確保した観覧場所がハズレ(よく見えない)では一日が一瞬にして無駄になってしまうわけ。その点、過去に訪問したことのある花火大会ならば、それらがおおよそわかる。ある意味の安心感。

 でも、よい花火を探し求めていくのも、これまた楽しい。今回、初めて訪問する花火大会は「世田谷区たまがわ花火大会」。元々、同じ日には群馬県藤岡市で開催される「藤岡市政施行60周年記念花火大会」に行くつもりでした。5年に1度開催されるという花火大会を楽しみにしていました。しかし天気予報が問題でした。週間予報はずっと曇り時々雨。前日に発表された藤岡市の3時間ごとの予報では、午後6時と9時に傘マークが付いた。

 一方、世田谷区たまがわ花火大会が開催される世田谷区(東京都)は、週の初めこそ雨予報でしたが、日を追うごとに好転し、大会の2日前には晴れ時々曇りに。リスクを冒してまで藤岡に行く気にはなれない。何しろ電車賃も時間も結構かかるからね。最終的に世田谷区たまがわ花火大会観覧を決めたのは前日になってからでした。

 初観覧とあって、まずは会場のチェック。世田谷区たまがわ花火大会は東急電鉄の二子玉川駅の多摩川河川敷が打上げ場所。同じ日は駅を挟んで反対側(駅の東側)で川崎市主催の多摩川花火大会が同時開催されます。2つの自治体により花火大会が行われるというのは他にも例があり、有名どころでは、東京都板橋区と埼玉県戸田市の「いたばし花火大会/戸田橋花火大会」、東京都江戸川区と千葉県市川市の「江戸川区花火大会/市川市民納涼花火大会」などがありますが、これらは川の対岸から花火が打ち上げられるのに対し、「世田谷区たまがわ花火大会」と「多摩川花火大会」の打上場所は約2q離れていて、感じとしては隅田川花火大会の第1会場と第2会場みたいな位置づけでしょうか?

 花火大会終了後は、両者の花火大会観覧者が二子玉川駅に一挙に押し寄せるので、相当な混雑になるらしい。公式ホームページでは小田急線の成城学園前駅や東急線の用賀駅に迂回することを推奨している。成城学園前駅であれば新宿駅にも出られるし、アクセス面は問題ありません。しかし、問題は観覧場所。世田谷区たまがわ花火大会のメインの観覧場所は花火打上場所の東側。二子玉川駅側に有料協賛席などが配置されています。しかし成城学園前駅は花火打上場所の北西側のため、メインの観覧場所まで1時間近くかかりそう。二子玉川駅寄りの観覧場所のほかに、花火打上場所の西側には宇奈根会場があり、成城学園前駅までは徒歩で約40分と近い。

 でも花火の見え方がわからない。会場周辺地図を見ると、宇奈根会場は花火打上場所を挟んで有料協賛席の真裏っていう感じ。有料協賛席が一番よく花火が見えるようになっているはずだから、その真裏ということは見え方もそう違いはないはず。あとは花火打上場所と宇奈根会場の間に、障害物がないかどうかということ。こればかりは地図上ではわからないから実際に行ってみるほかありません。

 もうひとつ気になる点は、会場の混雑具合。何時ころに行けばどの程度の場所取りがされているのかがわからない。当日は、埼玉県狭山市で開催される西武鉄道「南入曽車両基地電車夏まつり」と、東京都品川区で開催されるJR東日本「東京総合車両センター夏休みフェア」にも訪問するため、まずは場所取りをして、鉄道イベントを訪問。終了後、花火会場に舞い戻ることにしました。

 花火大会当日、空を見て愕然した。一面の黒い雲。天気予報も午後9時過ぎから雨が降るらしい。せっかく天候を考えて、藤岡を諦めて世田谷区たまがわ花火大会にしたのに。でも今さら変えるわけにもいかないし、藤岡も相変わらず天気予報はよろしくない。

 世田谷区たまがわ花火大会の場所取りのルールは、レジャーシートによる場所取りは午後3時以降とされていること。ただしロープで囲う等の場所取りであれば、大会当日であれば可能ということで、梱包用のビニールひもを準備。成城学園前駅から歩いて宇奈根会場には8:30頃に到着しました。まだこの時間帯では場所取りもまばらで、堤防上の通路脇の平面部も楽に確保できました。

 東京総合車両センター夏休みフェアからの流れのため、大井町駅から東急大井町線に乗って二子玉川駅に到着したのは16時過ぎ。駅周辺はすでにかなりの混雑でした。驚いたのは地面が濡れていたこと。私がいない間に雨が降っていた様子。すかさず雨雲レーダーを見てみると周辺に雨は降っていないものの、静岡県周辺でかなりまとまった雨雲あり。これが何時ころに頭上を通過するかが気になるところです。

 公式プログラムが駅頭で配布されていて入手。多摩堤通りを歩いて宇奈根会場に戻ってきたのは17時少し前。さすがにこの時間では堤防上の通路脇は場所取りされていましたが、堤防を降りればまだまだ空席多数。宇奈根会場の出足はメイン会場に比べれば遅めのようです。

ステージ1
グランドオープン Welcome to SETAGAYA

ステージ1
グランドオープン Welcome to SETAGAYA

メッセージ花火(1)

メッセージ花火(2)

メッセージ花火(3)

ステージ3 世田谷ナイトフィーバー
 19時、花火打上げスタート。ステージ1「グランドオープン Welcome to SETAGAYA」とステージ2「世田谷賛歌」は、各ステージ3〜4のセットのスターマインで構成され、初めは小型の花火。徐々に物量と高度が増していき、ラストは尺玉で締めるというパターン。

 私が確保した場所からは35ミリ換算で28ミリで、カメラを縦位置にすると、地上部を入れて尺玉がギリギリ収まるくらい。打上げ台の間が少し狭いので、若干斜め位置からの観覧となったようですが、宇奈根会場は隣の人と肩を寄せ合うような混み込み感はなく、ゆったり観覧できるのだから、これで十分だと思う。有料協賛席から見たら考えは変わるかもしれないけどね。

 ステージ2とステージ3「世田谷ナイトフィーバー」の間にはスペシャルステージの「メッセージ花火」。3発の10号玉が上げられましたが、いずれも秀逸。特に3発目は三重芯と見える素晴らしいものでした。

 スペシャルステージはもうひとつ。東日本大震災の復興祈願として2012年から始まり、今回が第3弾となる「東北の息吹」。東北の花火会社10社が製作した10号玉が打上げられました。

昇曲導付 三重芯変化菊
(有)小関煙火

昇曲導付 宮城野萩
(有)若松煙火製造所

春爛漫 東北の千本桜
(有)菅野煙火店

昇曲導付 群花菖蒲
大曲花火化学工業(有)

光のまほろば
(株)北日本花火興業

八重芯 フラワーブーケ
(株)佐藤煙火

一片の華の彩り
(有)川崎火工服部煙火店

彩百花園
(株)和火屋

未来に咲く花
(有)安藤煙火店

復興そして躍動の華
(株)小松煙火工業
 ステージ4は世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン『「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜』。「ソリッドシステム(3D配置)」なるものを駆使し、全国的にも非常に珍しい立体ワイドスターマインなんだとか。どんなものかと思いましたが、打上げが始まるとこれまでの常識が覆された。多くの花火大会では花火の打上げ台を直線状に並べて打ち上げられるのが一般的ですが、「ソリッドシステム」というのは打上げ台を半円状に並べられている。確かに直線状の配置は平面的で観覧場所によってワイドさが変わるものの、半円状の配置であれば、どの位置から見ても同じように見える。これって観覧場所を選ばないから、少しでも良い場所から見ようとして、朝早くから長時間の場所取りから解放されるんじゃないの? これまで見たことのない円形の打上げ台から次々と上空に斜めに縦横無尽に打ち上がる花火に呆然としながらも、手に持つシャッタースイッチを無意識に押していたらしい。約7分間の打上げ中、20カット以上の写真を撮っていました。ほとんどは失敗作だったけれど…。

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜

ステージ4
世田谷区たまがわ花火大会特別創作スターマイン
「夢」〜世田谷の空に希望の華を〜
 ステージ6「グランドフィナーレ」も、ソリッドシステムを使用したスターマイン。8号玉100連発に銀冠菊の一斉掃射で幕を閉じました。

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火

ステージ6 グランドフィナーレ
みんなの夢花火
 花火打上げは19:56頃に終了。機材を片付けて会場を出発したのが20:05頃。多くの花火大会では堤防上から降りる階段に観覧客が殺到してなかなか会場から脱出できないのですが、ここではそのようなことはなかった。成城学園駅に至る歩道も混雑はなし。他に見られるような車道を歩くようなマナー違反な輩もなし。実に穏やかな帰路となりました。徐々に歩行者も減っていき、成城学園前駅に到着することには人気もまばら。駅周辺も小田急線の車内も花火大会終了後は思えないほどの静けさで新宿駅まで座って帰ることができました。