三陸花火競技大会観覧記 →
旅の2日目(10月10日) →

三陸花火競技大会2021

2021年10月9日(土)


 昨年観覧したし、今年は他にも行ってみたい花火大会があるし…、今年は観覧するつもりはありませんでした。しかし、新型コロナウィルス感染拡大の影響で訪問しようとしていた花火大会は軒並み中止となったことで、私の行動範囲内で今年初といってもいい大規模な花火大会として、今年も観覧が実現することになりました。

 2020年秋に初めて開催された三陸花火大会は、2021年から春と秋の年に2回開催を宣言。しかしながら5月はコロナ禍で中止。今回観覧する秋の大会は23社の花火師が集まり初めての競技花火形式となりました。

 昨年は気仙沼駅からBRTを利用してアクセス。宿泊は打上げ場所から約2q離れた宿としましたが、今回は仙台からのライナーバスを利用。ライナーバスの代金は9,800円と決して安くないものの、会場周辺の宿泊施設の確保に苦労することもなく、帰りの足も確約されるのならまあいいか。仙台までの往復はお先にトクだ値スペシャルで確保した東北新幹線を利用しました。
 仙台駅に到着したのは9:18。ライナーバスの発車時刻は12:30なので、空いた時間で奥さんのご朱印集めを兼ねた仙台観光。「るーぷる仙台」というレトロバスに乗って仙台城跡へ向かいました。仙台城跡で伊達政宗像を見物したり、宮城縣護国神社で御朱印をいただいたりして、国際センター駅まで歩き仙台市営地下鉄で仙台駅へ戻る。
 昼食は仙台駅構内にある牛たん通りで牛たん料理を食べようと行ってみると、どの店も長蛇の列。時刻は11:30、ライナーバスの出発時刻である12:30にはとても間に合いそうにない。牛たんを諦めかけたところ、通りの一番奥にある「伊勢屋」というお店だけがなぜか行列数人。元々、このお店の「牛たんづくし膳」をいうメニューが気になっていたので好都合でした。
三陸花火競技大会観覧記へ続く

三陸花火競技大会観覧記 →
旅の2日目(10月10日) →