← TOHOKU EMOTION乗車日記(平成27年8月21日)はこちら
第89回 全国花火競技大会・大曲の花火観覧記(後編)はこちら →

平成27年夏 TOHOKU EMOTION&とれいゆつばさと 大曲の花火観覧の旅

平成27年8月22日(土)


 旅の2日目、今日は大曲の花火を観覧が目的。朝、目を覚まして窓を開けてみると、道路が濡れている。傘は差さなくてもいいくらいの霧のような細かな雨が降っていました。今日の天気は、気象サイトによって違っていて、曇り時々雨とか雨時々曇りとか様々。時間ごとの天気もいろいろ。予報も難しいということか?

 午前中は秋田駅周辺をブラブラするつもりでしたが、天気もイマイチでしたし、奥さんも昨日よりはよくなったようですが体調もイマイチということで、ホテルの部屋で過ごしました。昼前にホテルを出発。雨雲ズームレーダーでは秋田駅周辺に雨雲はないはずなのですが、外に出てみると、傘がないとちょっと厳しいくらいの降り。大曲の花火はNHK BSでも中継されるからホテルのテレビでも見ることはできるけど、何のためにここまで来ているのか…。私はカッパの上下を持ってきていましたが、奥さんはポンチョのみ。もし雨のまま観覧するとなれば、お尻が濡れてしまうから下のカッパも欲しいところ。しかし、駅周辺の100円ショップやスーパーを片っ端からあたってみますが、見つからない。…てか、上のカッパすらほとんどのお店で売り切れ。これも大曲の花火の影響でしょうか。

 秋田駅12:39発の普通列車に乗って大曲駅へ。大曲駅には13:30に到着。ムーンライトえちご経由で日本海を縦断して大曲駅を訪問していた前回までとそれほど変わりない時間ですが、それに比べると今日は大曲までの車内と大曲駅の混雑具合も少ない印象。天気が悪いから出足も悪いのかも。

15時頃の大曲の花火会場
この時点では雨もやんで、一部、雲の切れ間もあったのだが…
 大曲駅を降りた当初は傘がなくても大丈夫くらいのごく弱い雨でしたが、観覧場所に行く途中で少し強めの雨になる。あ〜、何とかなんないかな〜。14時過ぎに花火会場に到着。今回は初めて有料観覧席に当選して、C席からの観覧。C席は雄物川の堤防斜面上に腰掛用の板が張られ、段々畑状に設置された観覧席。1区画あたり腰掛用の板が前後に2枚割り当てられ、約2m四方。定員は5名。私たちが到着した時点では、まだガラガラでした。

 私たちに割り当てられた場所は、花火打上げ地点の中心部から見ると下流側、花火打上げ方向を正面に見て右側の端っこの一番後ろ。あと100m位下流側に行けば無料席になる場所。決して最高の場所とは言えませんが、こればかりは仕方ない。しかし、一番後ろの観覧席ということで、三脚を立てても後ろを気にする必要はない。堤防斜面の一番高い位置から観覧できるので、これまでとは違う視点から大曲の花火を見ることができるので楽しみです。

 大曲の花火の会場も前回訪れた3年前とは大きく変わっていました。2年前(平成25年)の福知山の花火大会で露店が爆発した事故の影響で、通路にずらりと並んでいた露店のうち、火気を使用する露店がA座敷席の両脇に集中して配置。また、以前はA桟敷席とC席の間に無料観覧席のスペースがありましたが、A座敷席が増設され、無料観覧席は雄物川下流側のみとなり、有料席一帯の人の流れも少ない印象。花火打上げ時刻が近づくと黒山の人だかりとなり、「ここは通路です。立ち止まらないでください。移動してください」と叫ぶ警備員の姿を見ることもありませんでした。

 15時を過ぎ、これまで降っていた雨が止んだ。空も一部で雲が切れ、太陽が顔を出す時間帯もありました。奇跡の天候回復! どうかこのまま今日が過ぎていってほしい。
昼花火
 昼花火は17:30からスタート。3年前は17時からなので、こちらも30分遅くなった。いったん回復したかに見えた天候も昼花火を前に再びパラパラと降り出す。打ち上がる昼花火も背景(空)が黒い雲だと、色が映えないなぁ…。昼花火の途中、雨脚もだんだん強くなり、これまでで一番の本降りに。レンズに水滴が溜まりまくり、撮影どころではない。全部で28ある昼花火のうち、18番目くらいでカメラをレジ袋で包んで、雨ガッパの上下を着る。以降、昼花火競技、スポンサー付の昼花火スターマイン打上げ時も雨が弱まることはありませんでした。

 昼花火は18:15頃に終了。相変わらず雨が降り続く。振り返ってみると、この時間帯が一番テンション低かったかなぁ…。このまま雨がやまないでいたら最悪のコンディションで夜花火を見ることになる。せっかく15,000円も出して有料観覧席を手に入れて、遠路はるばるやってきたのに…。

 18:30を過ぎて、雨が小康状態となる。雨雲ズームレーダーを見ても秋田周辺に雨を降らす雲はない。…とはいえ、今日はレーダーに映っていないにもかかわらず雨が降っていたから信頼性がないんだよなぁ…。

第1号 昇曲導付黒煙柳に紫大連竜
秋田県 大曲花火化学工業

第3号 双竜開眼
宮城県 若松煙火製造所

第5号 昇曲導付芯入彩煙菊
長野県 篠原煙火店

第13号 昇曲付煙竜の舞
群馬県 菊屋小幡花火店
※このあたりから雨脚が強くなる

夜花火
 18:50、会場にいつもの曲が流れる。何度となく聞いた曲でしたが、「夢の空」という曲名であることを今回初めて知りました。この曲を聴くと、大曲にやってきたという思いを新たにする。今年は花火会場全体が見渡せるような高い位置からの観覧。「夢の空」が流れ出しただけで、感動というか、こみ上げてくるものがある。これまでにない感情に襲われました。

 「夢の空」に合わせて打ち上がるのが「オープニング・ナイアガラ付スペシャルスターマイン」。これまでは前方に桟敷席があり、ナイアガラから立ち上る煙しか見えませんでしたが、今回はしっかり見える。ここでまた感動してしまった。正直言って肝心の花火大会中は、なんだか気分が高揚してしまい集中できなかった。途中から月も顔を出すくらいに天候は回復して、雨の心配もなくなりましたが、心の中のどこかで、雨を気にしていたのか? それとも高いお金を出して手に入れた観覧席から見ていることに酔っていたのかなぁ。前述のとおり、なんだか集中して観覧できなかったので、ひとつひとつの出品作についてあまり記憶がないのですが、これまでスポンサー付のスペシャルスターマインの規模が大きすぎて、すっかりその陰にかすんでしまっていた創造花火も見応えあるものが多かった。

 ここ最近の花火の流行は、時間差点滅と色とりどりの発色であると個人的には感じていますが、今年はそれらを取り入れた作品が特に多かった。前回訪れた3年前、「あの日、いつものBarで」で、BGMに音楽だけでなく言葉を入れるという『ドラマチック花火』という打上げスタイルを開拓した磯谷煙火店は、今年も「華麗なるイルカショー」というドラマチック花火を持ってきた。イルカの形をした型物と小玉の花火が同時に開き、イルカのボールタッチを表現。二重リングの中にイルカの型物が現れ、イルカの輪くぐりジャンプなど、イルカショーを見事に再現していました。

オープニング・ナイアガラ付スペシャルスターマイン

オープニング・ナイアガラ付スペシャルスターマイン

10号玉の部

第1号 10号割物
昇曲導付四重芯変化菊
福岡県 高田花火工業

第2号 10号割物
昇曲付五重芯変化菊
茨城県 山ア煙火製造所

第3号 10号自由玉
祝華
静岡県 三遠煙火

第6号 10号自由玉
女王蜂と働き蜂
長野県 信州煙火工業

第7号 10号自由玉
虹色のグラデーション
山梨県 齊木煙火本店

第8号 10号割物
昇曲導三重芯変化菊
秋田県 和火屋

第9号 10号自由玉
花の舞踏会
東京都 丸玉屋小勝煙火店

第10号 10号割物
昇り曲付三重芯変化菊
山梨県 マルゴー

第11号 10号割物
昇曲導付五重芯変化菊
茨城県 野村花火工業

第12号 10号自由玉
百花繚乱 夢の花
秋田県 大久保煙火製造所

第14号 10号割物
昇曲導付四重芯変化菊
新潟県 新潟煙火工業

第15号 10号自由玉
青雲に花明かり
茨城県 堀米煙火店

第16号 10号割物
昇曲導付四重芯色雪花
群馬県 菊屋小幡花火店

第18号 10号割物
昇り曲導付四重芯変化菊
長野県 紅屋青木煙火店

第19号 10号自由玉
未来へ輝け!!栄光の華
東京都 ホソヤエンタープライズ

第20号 10号自由玉
昇朴付ブロック千輪
静岡県 田畑煙火

第21号 10号割物
昇り分砲付四重芯菊先紅緑銀乱
長野県 伊那火工堀内煙火店

第22号 10号自由玉
茜空
秋田県 小松煙火工業

第23号 10号割物
昇曲付四重芯変化菊
静岡県 イケブン

第24号 10号割物
昇曲導付五重芯菊花の極
長野県 篠原煙火店

第25号 10号自由玉
パステルクラウン
宮城県 芳賀火工

第26号 10号自由玉
とびだせ カラフルキャンディ
宮城県 若松煙火製造所

第27号 10号自由玉
ミラーボール
磯谷煙火店

第28号 10号割物
昇曲付四重芯変化菊
大曲花火化学工業
第89回 全国花火競技大会・大曲の花火観覧記(後編)
〜創造花火の部・大会提供花火編〜へ続く →

← TOHOKU EMOTION乗車日記(平成27年8月21日)はこちら
第89回 全国花火競技大会・大曲の花火観覧記(後編)はこちら →