平成23年8月27日(土)
競技花火が4〜5業者続くと、その合い間にはスポンサーによるスターマイン花火が繰り広げられます。競技花火が技術と創造性・独自性を求められるのに対し、スポンサー花火はそのいずれもが圧倒的な物量で展開。競技花火とは別の意味でこちらも見ごたえがあります。 | |
スポンサー花火 | |
前述の昼花火のスターマインと同様、今回初めてと思われるプログラムがこちら。昨年の大曲の花火で内閣総理大臣賞を受賞した(株)山崎煙火製造所が特別プログラムとして、スターマインを披露。テーマも「愛と勇気と安らぎを」ということで、東日本大震災への悼み、復興への祈りを連想させるもの。青を基調とした花火でした。 | |
特別プログラム「愛と勇気と安らぎを」 | |
20:52、「たい〜かい〜て〜きょ〜」のアナウンスが響き渡ると、会場内はひときわ大きな歓声に包まれます。今年の大会提供花火テーマは「奥州曙光〜悠久なる黄金の祈り〜」。今年、平泉が世界遺産に登録されたことにちなみ、平泉文化をイメージした花火。この世に生あるものすべての供養、極楽往生の願い、恒久平安の祈りを込められているとのことで、東日本大震災で被災された人々への鎮魂の意味も含まれているようです。 会場に流れる音楽も荘厳なメロディで、約6分続いた大会提供花火を見ていると心が安らかになっていくようでした。 |
|
大会提供花火 | |
大会のラストは10号玉割物30連発 大スターマイン。前半は中央から10号玉の追打ち。後半になるとその両側からスターマインが織り交ぜられ展開していきました。 | |
10号割物30連発 大スターマイン | |
大会は21:25に終了。荷物を片づけ早々に会場を脱出。河川敷で行われる花火大会の多くは、堤防へ上り下りする階段に観覧客が押し寄せ大渋滞が発生するのですが、私がいた下流側は全くそのような混雑はなく、スムーズに堤防を脱出。駅へ向かう道も若干のノロノロ歩きとなるものの、ストレスを感じることなく歩くことができました。大盛橋を渡ってしばらく直進したあと、信号を右折すれば大曲駅なのですが、右折するとすぐに横手方面行きの列車を待つ人たちの行列が目に飛び込んできました。 大曲駅では行き先別に改札口を分けていて、一番長い行列を作っていたのが横手方面。その次に秋田方面となっていて、盛岡方面に至ってはほとんど入場待ちの行列はありませんでした。 午後10時頃に並び始めた行列。夜になり涼しくなっていて、快適とは言えないが、熱帯夜のなか汗だくとなり隣の人とベタッとした肌が触れ合うようなことなく待つことができたのが幸いというべきか。約1時間が過ぎた午後11時過ぎに駅構内に入ることができ、遅れていた22:36発の院内行きに乗り大曲駅を出発しました。 このあと私は横手駅で降りて北上線経由の一ノ関行きの臨時列車に乗車することに。私が横手駅に到着した時点では22:36発の「ファンタジー4号」が接続待ちで停車していましたが、私はそれを見送り、0:48発の一ノ関行き最終列車「ファンタジー6号」まで待つことにしました。 |
横手駅で出発を待つ「ファンタジー6号」 |
「ファンタジー4号」が午前0時過ぎに横手駅を出発すると、すぐに「ファンタジー6号」が横手駅に入線。さっそく列車に乗り込みコクリコクリと居眠り。気候的には猛暑ではなく、雨にも降られず、この上ない花火観覧条件だったのでしょうが、昨日は夜行列車での移動で、あまりよく眠ることができなかったためヘトヘト、身体に応えます。しかも今日はこのあと『一ノ関難民』になってしまうのです。 さて、『一ノ関難民』とはなんぞや? 『一ノ関難民』という言葉を作ったのは私。詳しくは弊ブログ平成20年10月30日付の記事をご覧ください。 「ファンタジー6号」は横手駅を0:48に出発すると、一ノ関駅には2:38に到着。一ノ関より先は列車がなく、翌日の5:57に出発する始発列車まで待たなければなりません。駅前のホテルに泊まるにしては時間が短く、それ以前にこんな深夜ではチェックインも難しそう。さりとて、何もせずボーっとしているのには長すぎる時間。駅も深夜は閉鎖されるので待合室も使用不可。この約3時間をどう過ごすか、一ノ関を降りた人々は『難民』となるのです。 「ファンタジー6号」は大曲から出発する列車が遅れていて、その接続を待っていたため、横手駅を出発したのは約30分遅れの1:18頃。一ノ関駅に到着したのも約25分遅れの3:03頃でした。これでも翌日の始発列車の出発まで、まだ約3時間あります。「ファンタジー6号」で一ノ関までやってきた乗客は私を含め12人。横手駅から乗った乗客のほとんどが一ノ関駅まで乗っていました。駅員に翌朝の始発列車の時間を聞く乗客もいて、この12人の多くが私と同じように一ノ関駅周辺で夜を明かし、始発列車に乗車するのでしょう。一ノ関駅を降りた12人の難民は、それぞれの方向に進み、夜の街に消えていったのです。 一ノ関駅前には、居酒屋が数件とカラオケが営業中の様子。しかし私は酒は飲まないし、カラオケも好きではありません。これまで大曲の花火が終了したあと、一ノ関難民となった私が夜を明かしたのは、駅から約30分歩いた場所にあるファミリーレストラン「ガスト」でしたが、今回はできるだけ飲食費用を抑えようと、一ノ関駅から徒歩で約3〜40分の場所にある「マクドナルド4号線一関店」へ。お店には3:40頃に到着し、ハンバーガーとフライドポテト、飲み物を370円で購入(クーポン利用で)。約1時間半ほど滞在させていただきました。 5:15、マクドナルドを出発して一ノ関駅へ。空はすでに明るくなっていて、吹く風は涼しく心地よい。一ノ関駅を5:57に出発する岩沼行きに乗って旅の再開。途中の駅で何度なく列車を乗り換えて、池袋駅に到着したのが一ノ関駅を出発してから約9時間後の15:08。前日寝てない私は当然のごとく、帰りの車中は居眠りの繰り返し。いたるところで記憶が飛んでいたのは言うまでもありません。 今回の大曲の花火では、10号割物の部と創造花火の部で、いずれも準優勝であった(株)紅屋青木煙火店が内閣総理大臣賞を受賞。第80回大会以来、5年ぶりの受賞となりました。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記の本編で書き切れなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.【由利高原鉄道】宇宙戦艦ヤマト号を目撃 2.郡山車両センターを訪問 |