平成15年8月26日(火)
最終日は奥入瀬渓流を歩く
平成15年夏の旅もいよいよ最終日。
今日こそ晴れてくれ。それが無理であればせめて雨だけは降らないで・・・、と思いつつ宿を出ますが、空は今にも雨が降りそうな雲が一面を覆っています。そして時折、霧雨も・・・。
奥入瀬渓流を歩いている間は何とか雨は降りませんでしたが、昨日の雨で遊歩道はぬかるんでいて意外と先に進めません。結構、時間が押してきてしまいました。ちょっと急ぎ足が必要のようです。
奥入瀬渓流には数々の奇岩や滝がありますが、その中から2つをご紹介。
石ヶ戸は「石の小屋」という意味。昔、女盗賊がここを住処とし、旅人から金品を奪っていたという伝説があるそうです。
銚子大滝は奥入瀬渓流の中で一番大きな滝で「魚止めの滝」とも言われています。昔はこの滝のため、これ以上魚が上っていくことができず、十和田湖は魚が全く住んでいない湖であったとのことです。
奥入瀬渓流遊歩道の途中には数年前、台風によるガケ崩れで、今まで道だったところが、川の流れに変わったところもありました。川の中に標識が立っていたのが印象的です。
程なく奥入瀬渓流の終点、子の口へ。なんとか帰りのバスには間に合う目途が立ちました。
ここからは十和田湖遊覧船へ乗船。約50分の遊覧です。相変わらず視界は不良。結局3日間、「絶景」は拝めませんでした・・・。
石ヶ戸
銚子大滝
川の中で標識発見!
遊覧船上からすれ違う遊覧船と十和田湖、御倉半島を見る
帰りは「はやて」で
十和田湖へ戻り、ここからバスに乗り、東北自動車道を通り、盛岡へ。バスの乗客はわずか5人でした。
盛岡といえば、冷麺。おいしい冷麺のお店の情報はなかったので、ひとまず駅ビル内のレストラン街にある冷麺屋さんで夕食を済ませました。このお店では、冷麺の辛さを5段階で選ぶことができました。あと、大きなスイカが麺の上を覆っていました。
帰りも新幹線。しかも「はやて」です。
「はやて」は盛岡を出ると、原則、仙台・大宮・上野にしか停車せず、わずか2時間20分程度で上野へ到着。
行きは仙台から各駅停車になる新幹線で行ったので、所要時間は約3時間20分。はやての速さにはビックリ。
さらに秋田新幹線「こまち」との連結シーンも見ることができ、貴重な経験をしました。
はやて
秋田新幹線 こまち
連結部分が開きかけるその瞬間を激写!
「はやて」と「こまち」
が連結したところです