平成24年3月25日(日)
平成24年3月16日をもって、小田急線車両のうち、通勤車両の5000形と、ロマンスカー・HiSE(10000形)、およびロマンスカー・RSE(20000形)の3車種が引退となりました。これらの車両の引退を記念して、3月24日と25日の2日間、海老名電車基地において『5000形・10000形・20000形さよならイベント”The
Last Greeting〜想いは、引き継がれる〜”』が開催。 会場内では引退した3車両が展示され、最後のお披露目となりました。 私は小田急線に乗車する機会はそれほど多くなく、平成24年3月4日、「平成24年3月 ダイヤ改正で消えゆく列車を訪ねる旅」で、20000形RSEに、新松田→新宿間を乗車しましたが、HiSEについては新松田駅付近を通過していく姿を見送っただけ。5000形に至っては、いつ乗車したのか記憶がないくらい。 今回は引退する3車両が集結するとあって、ぜひ行ってみたい。イベント2日目の3月25日に海老名電車基地を訪問してきました。 |
|
車両展示コーナー 引退する3車両が展示されていました |
イベント会場である海老名電車基地に到着したのは10:30過ぎ。海老名電車基地の入口は小田急線海老名駅の西口を降りてすぐの右手にあるのですが、そこから入場はできず、正面の駐車場に誘導されることに。駐車場はカラーコーンとコーンバーが並べられていて、右へ左へ何回も蛇行して、なかなか会場入り口までたどり着けません。イベント開場時刻から30分が経過していたため、入場待ちの行列はありませんでしたが、開場前は長蛇の行列であったことが予想されます。結局、会場へ入るのに駅を降りてから約15分もかかってしまいました。 イベント会場は、引退車両が展示されている「車両展示コーナー」と、記念乗車券や各種鉄道グッズ、飲食ブースが並ぶ「鉄道グッズ販売/食べ物・飲み物販売コーナー」に分かれていて、入口を通過してしばらくすると、両方のコーナーへの分岐点があります。「車両展示コーナー」から「鉄道グッズ販売/食べ物・飲み物販売コーナー」に行くことはできるのですが、「鉄道グッズ販売/食べ物・飲み物販売コーナー」から「車両展示コーナー」に行きたい場合は、一度会場を出て、再び会場の入口から入場しなおす必要があるため、私はまず「車両展示コーナー」へ向かいました。 |
小田急5000形 |
|
まずは5000形から。1969年にデビューした5000形は、2011年に6両編成が引退。その後も4両編成の車両が、他形式の車両と併結して10両編成となり、急行・快速急行として走り続けてきましたが、3月16日をもって引退しました。 | |
小田急ロマンスカーHiSE(10000形) |
|
続いては10000形。1987年にデビューし、HiSEの愛称を持つロマンスカーです。小田急線の特急列車の伝統である展望座席・連接台車を備えているのに加え、小田急ロマンスカー初のハイデッカー構造。座席部が高い場所に取り付けられ、これまでにない展望を楽しむことができるようになっています。しかし、時代はバリアフリー化。HiSEはそのハイデッカー構造が災いし、バリアフリー化に対応できず、HiSEより以前から走り続けている7000形LSEよりも先に引退することになりました。 結局、私はHiSEには一度も乗ったことがなく残念ではありますが、これでHiSEに全く乗車できなくなったわけではありません。4両編成に短縮されてはいますが、現在も長野電鉄に譲渡された編成があるので、機会を見つけて乗りに行ってみたいと考えています。 今回のイベントで展示されたHiSEは、10001編成でした。 |
HiSEの展望座席 |
HiSEの連接台車 |
HiSEのエンブレム |
車体側面には「ラストランステッカー」も |
HiSEの車内(9号車) 手前は喫茶コーナー、奥に客室となっています |
HiSE10号車の車内 |
HiSEの座席 リクライニングはしないようです |
HiSEの展望座席 |
小田急ロマンスカーRSE(20000形) |
|
こちらが20000形。1991年にデビューし、RSEの愛称を持つロマンスカーです。10000形HiSEと同様、ハイデッカー構造に加え、小田急線ロマンスカーとして初めて、スーパーシート(グリーン車)、セミコンパートメント、そしてダブルデッカー構造を採用。その一方で、小田急ロマンスカーの伝統ともいえる展望座席と連接台車を採用しないなど、当時としては異色のロマンスカーであったと思われます。 3月4日の「平成24年3月 ダイヤ改正で消えゆく列車を訪ねる旅」で一般座席を利用した私ですが、イベント当日は、スーパーシートとセミコンパートメントも見学することができました。なお、今回のイベントで展示されたRSEは、20002編成でした。 |
RSEを先頭側面部 |
4号車の階下部、セミコンパートメント室は 通り抜けができないため、車内見学後は 非常口から車外に出るようになっていました。 非常口が開放されるのも珍しいでしょうね |
RSEのエンブレム |
車体側面に貼り付けられた「ラストラン」ステッカー |
RSEの4号車2階部、スーパーシート車内の様子 |
スーパーシートの座席 |
4号車階下部、セミコンパートメント |
4号車階下部、セミコンパートメント |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった下記の話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.5000形・10000形・20000形引退記念乗車券・入場券セット |