野沢温泉共同湯めぐり


平成19年3月23日(金)


今回は「ムーンライト信州」を利用
 今回は野沢温泉への温泉旅。温泉ツウのY氏との温泉旅も今回で5回目となりました。
 Y氏との待ち合わせは西国分寺駅……のはずでしたが、私の乗車していた山手線がホームから客が転落したとのことで一時運転見合わせの事態に。
 約15分後、山手線は動き出し新宿駅に到着したときには待ち合わせに間に合う中央線はすでに出発したあと。後続の(西国分寺駅を通過する)中央特快に乗り、Y氏とは立川駅で待ち合わせ。
 なんとか立川駅を出発する夜行臨時快速「ムーンライト信州」には間に合いました。

平成19年3月24日(土)

ムーンライト信州で松本駅到着後は篠ノ井線に乗り継ぎ長野駅へ。野沢温泉にはさらに飯山線に乗るのですが、まだ時間も早いので長野駅周辺を散策。
 長野駅周辺といえば「善光寺」であり、私も昨年11月の「長野えびす講煙火大会」で訪れたことがあるのですが、Y氏のよると善光寺内には郵便局に関連するものがあるとのことで見物に行くことにしました。

 善光寺本殿のさらに奥まったところに「それ」はありました。その名も「迷子郵便供養塔」。供養塔の横には「我が国では年間180万余通に及び配達不能の郵便物があるとのこと。それらの郵便物の供養としてこの塔が建立されました」との説明書きがありました。

戸狩野沢温泉駅
 いよいよ野沢温泉へ。野沢温泉へは長野駅からローカル線に乗り約1時間の所にある「戸狩野沢温泉駅」へ。さらにここからバスで約15分の場所にあります。

 ここが今回お世話になりました「リゾートインあべ」さん。
 「食事がボリュームある」と「温泉を引湯している」とのことでこの宿を選びました。

 食事はトンカツや鉄板焼き、ニジマスの塩焼き、茶碗蒸し、さらに馬刺しなど確かにボリューム満点。そして名物の野沢菜も。さらにご飯は食堂内におおきなお釜がひとつ置かれ、何杯でもおかわり自由。食べ過ぎて苦しかったぁ〜。

 お風呂は無色無臭透明の特徴のないお風呂。周辺の共同湯に行った方がよいでしょう。


 ここが野沢温泉のシンボルともいえる「麻釜(おがま)」
 約80〜90℃の温泉が湧出し、地元の方々はここで野沢菜や山菜を茹でているそうです。
 左の写真の手前の大釜では今まさに野沢菜を茹でている方がいるのがわかるでしょうか?

 もうひとつ郵便局ネタを。
 温泉街周辺には昔ながらの丸形ポストを見ることができます。
 そのひとつは「ゆけむりポスト」と名付けられています。「このポストは温泉街の景観になくてはならないものと認め、この地に今後も佇むことを願い右のとおり命名する」という案内板もありました。
 この他にも「あちちポスト」なんていうポストも発見。

 善光寺にある「迷子郵便慰霊塔」もしかり。近代郵便の父である「前島密」が近隣の新潟県上越市出身であることが関係しているのでしょうか?

共同湯めぐり

野沢温泉には無料で入浴できる共同湯が13あり、観光客にも開放されています。共同湯ごとに内装も異なり、泉質も一部異なることがあるそうです。

中尾の湯

大湯

 野沢温泉街から少し東側に外れた市にある共同湯。浴室内は比較的広い方でしょう。
 浴槽はひとつですが間に仕切り板があり、熱めの湯と温めの湯に分かれています。
 白い湯の華がたくさん浮いており、浴室内には湯の華をすくうときに使用すると思われる網と湯もみ板が置かれていました。

 野沢温泉を代表する共同湯。建物も一番立派。1日目の夕方に行ってみたときには満員で入ることができず、2日目の早朝に入りました。
 中尾の湯と同様、浴槽の間に仕切り板があり、熱めの湯と温めの湯に分かれています。
 白に湯の華だけでなく、黒っぽい湯の華も浮いていました。

平成19年3月25日(日)

 今日は飯山線で十日町へ。さらにほくほく線〜上越線で東京へ戻る「乗り鉄旅」。
 宿をチェックアウトしようとしていたときに少し大きめの地震が発生。テレビをつけると能登地方で震度6の地震が発生とのこと。
 震源地から距離が遠く、私たちの旅の行程に影響が出るとはこのときは想像もしませんでした。

ほくほく線 HK100形

 戸狩野沢温泉駅で駅員に列車の運行状況を聞くとこれから乗ろうとしている飯山線は平常どおりに運行のこと。一安心し飯山線に乗り十日町まで行き、ここからほくほく線に乗り換えようとホームに行ってみると、左側の写真のとおり「地震のため現在運転を見合わせているとのこと」
 「えっ?」と思い、よく考えてみると「ほくほく線」は越後湯沢〜金沢を運転している特急列車「はくたか号」が運転されていることを思い出しました。
 遠い場所で起きた地震がこんな所にまで影響しているんですね。

 特急列車は終日運休ですが、各駅列車はまもなく運転再開予定とのことで約30分待ったうえで、越後湯沢へ向かいました。

 越後湯沢からは上越線で東京へ向かうのですが、その上越線も地震の影響で一部区間で徐行運転を行っているためダイヤが大幅に乱れているとのこと。
 その徐行区間というのが3年前の新潟中越地震で一時運休となった長岡〜浦佐。まだ新潟中越地震の復旧作業が完全ではなかったのでしょうか?

 とにかく私たちが乗車しようとしていた列車は1時間30分遅れとのこと。予定外ではありましたが、越後湯沢駅周辺の「コマクサの湯」に行くことにしました。
 「コマクサの湯」は湯沢パークスキー場に併設された日帰り温泉で300円とリーズナブル。
 これといって特徴のない泉質ですが、スキー帰りに疲れをとるには良いでしょう。

 その後は上越線をひたすら南下し東京へ。私の降車駅の直前で「列車非常停止装置」が使用されたとのことで再び10分運転見合わせ。今回は列車のダイヤに翻弄された旅でした。