SLキューロク館訪問記はこちら →

2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記

2020年7月23日(木・祝)


 2020年は「東京2020オリンピック・パラリンピック」の開催に伴い、その期間中及び前後に例年実施される花火大会が中止、もしくは時期を変更して開催となったため、開催日が適度に分散される結果となり、普段は見に行くことができそうにない花火大会が観覧できそうで楽しみにその時期がやって来るのを待っていました。
 
 そこに現れたのが新型コロナウィルス。感染拡大防止のため外出自粛が要請され、人が多く集まるイベントも中止に。気が付いてみれば全国津々浦々、規模の大小を問わず、ほぼ全滅といった状況に。そんななか、まとまった数量が打ち上がる花火大会としては、今夏、関東地方で唯一といってもよい花火大会が「りんどう湖花火大会」でした。
 
 「りんどう湖花火大会」が行われるのは栃木県那須町にある「那須りんどう湖レイクビュー」。例年、夏場に複数回開催されていて、打上時間が約30分、打上総数約3,000発規模ですが、今年は「那須りんどう湖レイクビュー」が開園55周年を迎え、コロナ禍からの早期復興のため国が展開する「Go To キャンペーン」に合わせ、地域・ファンへの感謝と決意を込めて、早期55万人来園を目指す「Go Go(55)キャンペーン」を実施。これにちなみ、今年は打上総数が5,500発、打上時間が19:30〜20:25の55分間と、「55」に合わせてグレードアップした「開園55周年記念りんどう湖花火大会」が、7月23日〜25日と、8月1日〜23日の土日祝日に開催されることとなりました。

 敷地内には有料観覧席が用意されていますが、こちらも例年とは異なる体制。例年は時計台の高層階と、それに隣接する「ぐるり森」・藤棚周辺に設置されているテーブルや、通路にいすを並べて有料席として販売しているのですが、今年はコロナ対策でソーシャルディスタンスを保つため、イス席のほとんどが廃止。代わりに3m四方にビニールテープで仕切られた区画席を販売。区画の中央に提供された1.8m四方のレジャーシートを敷くことで、隣の区画とは2m以上のソーシャルディスタンスが保たれるというもの。また、例年は有料席が設置されない湖水神社周辺や、牧場・ホルンの森の湖に面するエリアも区画席やイス席等の有料観覧席が追加され、りんどう湖に面する一帯のほぼすべてが有料観覧席になりました。

 有料観覧席の料金もイス席は1人単位での販売ですが、テーブル席(定員4名)が10,000円で区画席(定員6名)が9,000円で区画ごとに販売されるので、少人数で行く場合は1人あたりの負担額が高くなってしまうのが玉に瑕(きず)ですが、有料観覧席の大幅拡充は花火の打上総数が倍増したことによる費用の確保と、密を作らないようにする措置と思われます。

上野駅に入線する「なすの257号」

那須塩原駅と「なすの257号」
 那須りんどう湖レイクビューの滞在できる時間を稼ぐため、もっと早い新幹線にしたかったのですが、35%offの「お先のトクだ値」で予約できたのは上野駅11:14発の「なすの257号」。那須塩原駅には12:21に到着して、駅からは予約していた今日宿泊する「ロイヤルホテル那須」の送迎バスでホテルには13時前に到着し。本来、チェックインは15:00からですが、部屋の用意ができているとのことで早めにチェックインさせていただきました。この日は朝から雨模様で、しばらくは部屋で待機。りんどう湖レイクビューへは雨が止んだ14:30頃に出発したため、早い時間帯の新幹線に乗れたとしても何もやることができなかったので、「なすの257号」で結果オーライだったかな。

 ロイヤルホテル那須は那須りんどう湖レイクビューから最寄りのホテル。最悪天候が悪い場合は客室から観覧しようとも考えていましたが、実際はレイクビュー側に窓がある客室は全体の約半数。レイクビュー側の客室でもかなり右斜め方向にあるので、花火は見づらそう。窓は事故防止のため20pくらいしか開かないので、カメラを設置することも無理。結果的に天気もなんとかなり、現地で観覧できてなによりでした。

宿泊した「ロイヤルホテル那須」

客室からの眺め

客室窓の右側に見える「那須りんどう湖レイクビュー」

自動お掃除ロボットを発見!

ロイヤルホテル那須のレンタサイクル
ファミリー向けのホテルなのでチャイルドシート付の自転車もある
 那須りんどう湖レイクビューへはホテルのレンタサイクルで。ホテルとりんどう湖レイクビューは500m程度しか離れていないので自転車に乗るまでもない距離。しかも有料でしたが、レンタサイクルスタートキャンペーンで1時間料金で4時間利用できるということ。奥さんが花火観覧中やその前後の宿で呑むビールやおつまみを仕入れるため、約2q離れたコンビニにも行くつもりだったので自転車を借りることにしました。

那須りんどう湖レイクビュー入口
 那須りんどう湖レイクビューに入場して、まずは観覧場所のチェック。事前に「区画S【藤棚下通路】」という有料観覧席を購入していて、その場所に行ってみる。湖を挟んで対岸の打上場所を眺めてみると、すでに花火筒が設置されていて、職人さんたちの姿も見られる。花火打上場所は大きく分けて3か所といったところか。藤棚下通路は打上場所のほぼ真正面といった感じで申し分がない。惜しむらくは指定された区画の前方にあった木枝が少々伸びていたこと。これが撮影時に支障が出ないかどうか?

藤棚下通路の区画席
柵と木枝があって地上付近が見づらい区画もある

対岸の打上場所

対岸の打上場所

レイクビュー内にあるゴーゴーカレー

オープンは7/25だが7/23からプレオープン
 観覧場所を下見した後はレイクビューの敷地内をひと回り。場内には様々なアトラクションがありますが別料金。アトラクション乗り放題となるチケットもありますが、そもそもおじさん・おばさんが無邪気に遊べるようなアトラクションは少数なので、そもそも買うつもりないし。

 前述のとおり、那須りんどう湖レイクビューが開園55周年となるキャンペーンの一環で、金沢発祥の「ゴーゴーカレー」とコラボして場内に「ゴーゴーカレー」のお店が新登場。ポスター等ではオープンが7月25日と記載されていましたが、4連休初日の今日からプレオープンした様子。ちなみに期間限定ではなく常設店舗として営業されるようです。

ホテルのディナーバイキングの一部
写真右側のステーキはライブキッチンとなっていて、作ったその場で提供してくれる

スイーツも豊富
 いったん宿に戻って夕食をいただき、再び那須りんどう湖レイクビューに戻ってきたのは18:30頃。入口を入ってすぐの湖水神社付近に、事前には公表されていない「神社前イス席」なる有料席がありました。もしかすると当日販売専用の有料席かもしれません。私が購入していた藤棚下通路への途中には係員が立っていて、チケットを持たない場合は先に入れないようになっている。そりゃそうでしょ、こっちは9,000円払っているんだ。特にソーシャルディスタンスを保てるように有料観覧席も広くとられているので、自由に行き来できたらふらっと来たチケットを持たない人でも余裕で観覧できてしまいますからね。

 …とはいえ、なぜか私の区画の後ろに三脚を立てた人がいるのはどういうこと? 有料区画が入場規制される前に入り込んで居座っている人? 直接本人には確認しませんでしたが、「自分が買った場所は良くなかったからここに三脚を立てている」と自らの正当性を主張するように周囲にしゃべっていたけど、本当かしら? こういう輩は前方で三脚を立てようものなら文句を言ってくる確率高めなので、私は三脚を低く、折りたたみいすに座るスタイルで撮影準備。

 藤棚下通路の有料観覧席は、湖を挟んで対岸の花火打上場所にある花火筒が肉眼でもわかるくらいの超至近距離。初めから35ミリ換算で16ミリ相当からの超広角レンズを装着してカメラを縦位置にセット。花火スタート後もほとんど最大広角での撮影となりました。

有料席グループにひとつ配布されたシール
 今年は「令和2年7月豪雨」という名称が付くほど、九州各地、岐阜、長野県などで異例な豪雨と降水量を記録。関東地方も連日雨が降り、7月下旬となっても梅雨が明ける気配がない。花火大会当日も天気予報はよくありませんでしたが、2〜3日前になって、当日の夕方・夜間の栃木県北部から傘のマークが消える。予報どおり、午後3時頃までは弱いながら雨が降っていたものの、それ以降は雨に降られずに済みました。しかし、弱い向かい風気味の風向きと、雨上がりで高い湿度が影響してか、花火が数発打ち上がるとたちまち煙が立ち込め、滞留する煙のなかに花火が打ちこまれるという状況。途中、煙待ちのため何回か打上げが中断するも、再開後、数発で煙まみれという繰り返し。それでも久しぶりの花火はよかった。

 打止めは20:23頃。花火終了後は観覧客が一斉に帰るので、密になることが常ですが、今回は混雑とは無縁。道路に車の列もありませんでした。那須りんどう湖レイクビューに一番近く、私が宿泊した宿に帰る客もほとんどおらず、歩いて帰る途中に数台の車に追い抜かれただけ。徒歩で帰る客も確認できただけで、私以外、1組しかいませんでした。この日はほぼ満室に近かったようですが、元々ファミリー層、特に小さな子供連れをターゲットにしていて、少し高台にあるホテルなので、わざわざ近くまで行かず、客室で観覧する人々が多かったのかもしれません

モーニングビュッフェ
写真右下のオムレツは那須のブランド卵「那須御用卵」を使用しているそうです

モーニングもスイーツが豊富
レモン牛乳もありました
7月23日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
上野
11:14
那須塩原
12:21
東海道新幹線
なすの257号 郡山行き
E5系10両

SLキューロク館訪問記はこちら →