2011 NARITA花火大会 in 印旛沼

平成23年10月15日(土)


 先々週は土浦、先週は足立ときて、今週は「NARITA花火大会 in 印旛沼」。10月に3週連続で花火を観覧するのは初めてです。今年は東日本大震災の影響で夏場の花火大会は相次ぐ中止や延期となっていましたが、ここにきて節電への取り組みもひと段落。花火大会を震災への追悼と復興祈願をこめて各地で予定どおり開催されるようになってきました。

 NARITA花火大会 in 印旛沼の観覧は一昨年に続き2回目。当日は大宮総合車両センターで「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」も開催。今日は鉄道と花火のハシゴです。

 前日からぐずついた空模様。前日の夜には私の住むと内も一時かなり強い雨。花火大会当日も日中は雨がやむものの、夜には再び雨が降り出すとの予報でした。事前の告知では、台風のような荒天とならない限り雨天決行。当日の午前10時に開催の可否が電話で確認できるのため、早速問い合わせしてみると、自動放送で「本日は予定どおり開催します」とのこと。花火大会の開催は決まったとしても雨のなか花火を観覧するほどの気合いは持ちあわせていない私。自宅から花火大会会場までは片道2時間。花火打上げ時間が1時間20分。さらに花火打上げまでの待ち時間を加えれば、ゆうに半日はつぶれてしまいます。そんな時間があるのなら、たまっているホームページ、ブログの原稿書きに。もしくは4月に仕事の担務が変わり、まだまだ業務知識が浅いため、仕事の勉強に充てたいもの。それよりなにより、平日の睡眠時間が4〜5時間のため、ゆっくり寝たいんです。…ならば花火観覧をスパッと諦めればいいものの、優柔不断でもある私。なかなか踏ん切りがつかないのよねぇ…。ウジウジとネットで天気予報の雨雲の動きの予想やピンポイント予報を見ていると、花火大会が開催される千葉県はギリギリ雨雲がかからなそうな様子。ひとまずは「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」の見学が終わったときの天候次第で成田へ行くかどうかを決めることにしました。

 花火大会当日、空は朝から暑い雲に覆われ、地面も前日降った雨で濡れている状況で、今にも雨が降り出しそうな空模様です。午後2時に大宮の鉄道イベント会場を出発。この時点で雨が降っていなかったため、成田に行くことを決定。大宮駅から京浜東北線に乗り込みます。

 花火大会の最寄り駅はJR成田線の下総松崎駅。通常のルートであれば、大宮〜(京浜東北線)〜南浦和〜(武蔵野線)〜新松戸〜(常磐線)〜安孫子〜(成田線)〜下総松崎となります。しかしこのルートでは運賃が1,280円。そこで私は大宮から日暮里まで京浜東北線に乗り、日暮里からは京成線で成田まで向かったのでした。このリートでは運賃が1,130円。成田駅からは会場までは無料のシャトルバスが出ているようなので、いくらかお安く上がることになります。なにより京成線で成田まで行くことはめったになく、約70分の京成線乗り鉄を楽しんでしまおうといった具合です。

 京成線に乗り津田沼駅を過ぎたあたり、午後3時半過ぎに車窓を眺めていると、列車の窓に水滴がポツリポツリ…。いや〜、きちゃいましたか〜(>_<)。せっかくここまでやってきたのに〜。一瞬引き返すことも脳裏をよぎりましたが、まだまだ雨足は弱く、しばらくすれば雨がやむことも十分考えられます。ひとまず列車にはそのまま乗り続け成田駅を目指しました。

 京成成田駅には16時過ぎに到着。相変わらず空からは細かな雨粒が落ちていている状況。それにもめげず、JR成田線西口駅前ロータリーから1分ほど歩いた場所にあるという無料シャトルバス乗り場へ向かいました。15:45から運行を開始したというシャトルバス乗り場は、バスが出発した直後だったのか、待っていた客は数名程度。その後、徐々に行列は長くなったものの、約15分後になって来たバス1台でほとんどの乗客を乗せられる程度。座席に座りたいため次のバスを待つ乗客を残し、シャトルバスは出発しました。会場に向かう道路は全く混雑しておらずスイスイと走り、約12〜3分でバス停に到着。そこからは長い下り坂を降りて一面に広がる田園地帯を進んで歩くこと約20分、成田スカイアクセス線の高架橋をくぐれば花火会場です。

無料シャトルバスを降りて会場へ向かう道路
成田スカイアクセス線の高架橋を通過していくスカイライナー

成田スカイアクセス線を走る列車
 会場は前方に桟敷席、中ほどに屋台を挟み、後方の田んぼが無料観覧場所となっています。田んぼの一番後方にはズラリと三脚が並び、さながらカメラマン席といったところ。私が到着した午後5時過ぎの時点では無料観覧場所はガラガラ。私も無料観覧場所の最後尾の一角を確保しました。

 相変わらず雨は降り続き、しだいに、確実に雨粒も大きくなり、一時は傘にたたきつける雨の音で周囲の声も聞きづらくなるほどです。そんななか友人から携帯電話に着信あり。東京にいるという友人に天気のことを聞いてみると、東京では雨粒一滴すら落ちていないとのこと。いやぁ〜、ところにより雨が降るという「ところにより」って、ここだったのかしら? やっぱり自宅でおとなくしていた方が得策だったのかな…と少し後悔。しかしいまさら帰るのも悔しく、撮影はしないまでもせめて観覧だけでもと思い、その場にとどまったのでした。すると雨は午後6時前にやみ、それ以降はお花火大会が終了するまで降ることはありませんでした。

 花火大会会場周辺で前回訪問した2年前と異なるもの、それが成田スカイアクセス線です。前回も成田スカイアクセス線の橋脚はありましたが、開業前のため列車は走行していませんでしたが、今回はスカイライナーなどの列車が往来。しかもこの区間はスカイライナーが160km/h運転しているようで、スカイライナーと他の一般車両ではそのスピードの違いが一目見てわかるほどです。花火大会までの待ち時間で成田スカイアクセス線を走る列車にカメラを向けてみました。
 19:00から打上げ開始の予定でしたが、実際に打上げが開始したのは19:07頃からスタート。プログラムは、「花火ファンタジア」と名付けられたワイドスターマインが3回。その合間には、花火職人が花火教室を開催し、子供たちが考案するスターマインを打ち上げるという「NARITA花火教室」や、大会本部で1分200円で販売されているビンゴカード、カードには型物を中心とした花火玉の名称が表示されていて、打ち上がる花火と同じ部分が穴を開けていき、縦・横・斜めのいずれか一列すべてに穴が開けば商品がプレゼントされるという「花火deBINGO」など、「観客参加型花火大会」を自称。世界で初めて花火大会としてグッドデザイン賞を受賞したとのこと。会場内ではラジオ放送のように、男性と女性のパーソナリティがこれから打ち上げられる花火の紹介などの放送が流れ、会場内を盛り上げようという雰囲気。これもまたNARITA花火大会の特徴と言えるでしょうか。

尺玉57連発

尺玉57連発
 今回は、JR大宮鉄道ふれあいフェアから直行したため荷物もできるだけ少なくしようと、28ミリ相当からの標準レンズのみで参戦。しかし、カメラを横位置にして地上の屋台と、上空で開花する花火の両方を同一フレームにおさえようとしますが、尺玉はおろか7号玉でも花火の上部が欠けてしまうことに。縦位置にすれば、今度は左右の幅が足りません。あぁ…、前回の観覧時はだいぶ遠くから花火が打ち上げられたイメージがあったのですが、ガックリ…。

 肝心の花火ですが、見せ場は「尺玉57連発」と、ラストの花火ファンタジア「NARITA・花火伝説」のみ。それ以外は、この2つのプログラムに比べると内容があまりに貧弱。特に「NARITA花火教室」は、スターマインと言いながら終始小型の花火が単発で上がるのみ。打上げ中は音楽が流れるのですが、、花火の打上げと全くマッチせず、音楽が流れている最中に花火が終わってしまい、そのあと音楽が途中でフェードアウトするといったお粗末ぶり。ここまで中途半端なプログラムは久しぶり。打上げの合間にもパーソナリティの会話が長くなかなか進行していかず、退屈な時間が流れるのみでした。花火の煙待ちにはちょうどいいかもしれませんが、もう少し打上げ時間を短くしてでも、打上げの密度を濃くした方がいいと感じたのは私だけでしょうか。

 そんななか尺玉57連発は見事。初めは一か所から打ち上がる尺玉ですが、次第に2か所、3か所と増えていき、最後は斜めトラを従えて5か所からの同時打ち。花火の打上げ開始から40分以上経過して初めて私が唸った花火プログラムでした。そんな尺玉も雨上がりの影響か? 煙の滞留のせいか? 霞んでしまったのが少し残念でした。

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説

花火ファンタジア NARITA・黄金伝説
 ラストの花火ファンタジア「NARITA・花火伝説」は圧巻。これまで出し惜しみしていた花火を一気に消費するかのような物量。これぞワイドスターマインといった、打上げ場所全体を使用した豪快な花火が約8分ほど絶え間なく打ち上げられました。

 打上げは20:10頃に終了。手早く機材を片づけて急ぎ足でバス停に向かいます。往きは順調であったバスも帰りは観覧客が一斉に帰宅するため混雑が予想されます。成田駅までの道路渋滞も心配なところ。そんな不安が的中。バス乗り場にはすでに長蛇の列が形成されていました。その行列に並ぶもバスがなかなかやってきません。私がバスを待つ間に花火を見終えた観覧客が続々押し寄せ、行列は延びるのみ。10分、20分と待っていても一向にバスは来る気配なし。周辺道路の車の流れは比較的順調のため、待っていればバスは来るのでしょうが、シャトルバスが何台体制で運行しているのか分からず、それほど待てばバスに乗れるのか全く予想がつきません。

 行列に並び始めたから30分経過したところに、待望のバスが到着。しかも3台が数珠つなぎの状態でやってきました。3台目のバスにギリギリで乗車。成田駅までは順調に流れ、約15分で到着できました。JR成田駅も京成成田駅も花火会場から遠いためか、駅前・駅構内も全く混雑はなし。21:41発の特急京成上野行きに乗車することができました。しかし、あのバスに乗れなかったら、あとどのくらい待っていたのか。想像するとゾッとします。帰りは下総松崎駅から電車に乗った方が得策かもしれません。