JRおおみや鉄道ふれあいフェア2011

平成23年10月15日(土)


 例年、5月に開催されている大宮総合車両センターの一般公開「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」。今年は東日本大震災対応により十分な準備ができていないことにより中止となりました。

 しかし、10月14日の鉄道の日に合わせるかのように「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」の開催が決定。しかも今回はJR東日本以外で活躍する蒸気機関車の展示もあるとあって、私もこのイベントに訪問してきました。
 こちらが今回のイベントの目玉ともいえるであろう2台の蒸気機関車。左側が「C11 325」、真岡鉄道で活躍中のSL。右側が「C58 363」、秩父鉄道のパレオエクスプレスの牽引機として有名なSLです。これまでJRおおみや鉄道ふれあいフェアでの展示車両は、ほとんどが自社(JR東日本)所属だったのに対し、今年は他社の、それも蒸気機関車が駆け付けたのでした。
 2009年から導入が開始されたEF510形500番台電気機関車が今年も展示。青い塗装の「EF510 501」(写真の右側)が昨年に引き続き、JRおおみや鉄道ふれあいフェアに登場。さらに今回は、カシオペア塗装された「EF510 510」(写真の左側)もやってきました。
 左から、「EF60 501」、「EF65 535」、「EF81 81」
 こちらは「クモヤE995系」、架線のある場所では通常の電車として運転。架線のない非電化区間では車内に装備された蓄電池の力で走り、充電設備のある一部の駅で蓄電池に充電するという、蓄電池駆動電車システムで走行するという試験車両です。

 「クモヤE995系」は、かつて「キヤ991形」として、ハイブリッド気動車試験車両として活躍していた車両を改造した車両。「キヤ991形」で得られた技術は、小海線で運行しているキハE200形や、「リゾートビューふるさと」や「リゾートしらかみ」、「リゾートあすなろ」などの車両に活かされていています。今後、キヤE995系で培った技術が営業用車両に導入されるか注目されます。
 JR東日本大宮総合車両センターに隣接して、JR貨物大宮車両所内の工場内でも車両が展示。展示車両には様々なヘッドマークが取り付けられていましたが、多くが東日本大震災からの復興を祈るデザインのものとなっていました。

EF64 1028には、日本地図に「絆」の文字が描かれたヘッドマーク
 EH500-25には、東北六県の地図に「かんばろう!東北」の文字が書かれたヘッドマーク。反対側の車体正面には青字に日本地図と「がんばろう 東北、かんばろう 日本」の文字が書かれたヘッドマークでした。
 今年の試乗体験車両は、「特急 日光・きぬがわ」用に改造された253系1000番台。LED式のヘッドマーク部分には、10月8日から運転が開始された「はちおうじ日光号」が表示されていました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.クモヤE995系「スマート電池くん」特集