名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成20年7月21日(祝)



こう見えても普通(各駅)列車です

花火大会会場には、あおなみ線を利用
 前日の「横浜開港記念みなと祭国際花火大会」に続き、今日は名古屋港で開催される「海の日名古屋港祭花火大会」を観覧。両者とも海の日前後に開催される花火大会で、その名称も似ているところがあります。
 当日は東京駅をAM7:24に出発する普通列車「伊東」行きを選択した。なぜこの列車を選択したかというと、使用される車両が特急「踊り子」号などに使用される特急型車両。これに追加料金なしに乗れるのです。

 その後は東海道本線の列車を乗り継ぎ、名古屋駅へ。花火大会会場には一般的に「名古屋市営地下鉄名港線」を利用。その終点の名古屋港駅からは花火会場は徒歩約5分程度です。ただし、その混雑度も激しいものがあるという情報があり、私は「あおなみ線」を利用し、「稲永」駅から歩くことにしました。
 稲永駅からは徒歩約20分とのことでしたが、実際に歩いてみると会場までは特段迷ったわけではないにもかかわらず、30分以上かかってしまいました。

 観覧場所は、帰りもあおなみ線を利用するため、稲永駅から最も近い場所にある観覧場所の名古屋港水族館南側緑地としました。
 観覧場所に到着すると正面に見えたものが、花火打上をする台船。台船の距離が観覧場所から意外に近いことにビックリ。肉眼で花火打上筒や花火職人が作業する姿が見えるほど。

 ここから10号玉(尺玉)が上がるとはかなり迫力がありそうと期待が膨れ上がってきます。

※左の写真で台船の右側に見える白いものが、花火打上筒の固まりです。


 海の日名古屋みなと祭花火大会でもスターマインが打ち上げられますが、残念ながら撮影はことごとく失敗。代わりに「イラストHANABI」と題された型物花火が多く打ち上がられましたので、いくつか掲載しておきます。

すいか?

イカ?

タコ?

かめ?

四角?

顔文字 (>_<)

ブログ「列車とともに・こぼれ話」では以下の記事を掲載しますので、よろしければご覧ください。
花火大会プログラムはどこで手に入る?
あおなみ線・観覧場所の混雑状況など