名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成20年7月20日(日)


 昨年は台風の影響で中止となった「横浜開港記念みなと祭国際花火大会」。今年は天気に恵まれました。つい、10日前までは最高気温が25〜6℃で過ごしやすかったものの、一転して毎日30℃を超える猛暑に。
 今回の観覧場所は大さん橋と決めていました。大さん橋からはベイブリッジを背景に花火が打ち上がるという、ロマンチックな情景を堪能できるそうです。PM2:30にJR根岸線の関内駅を下車。駅改札口付近にあった「花火打上プログラム」を入手し、PM3:00少し前に大さん橋国際旅客ターミナルに到着です。
 大さん橋での観覧のルールなどについて、ブログ「列車とともに・こぼれ話」こちらでご紹介していますので、観覧される予定の方は参考にしていただければと思います。
 花火打上開始時刻はPM7:30から。約1時間15分前のPM6:15には海上で「横浜海上保安部の消防船による放水実演」が行われていました。


花火コレクション 7号
<特別出品>長野県 篠原茂男・作
 打上プログラムは5号、7号、10号の単発とスターマインが交互に約15セット用意され、その途中には「花火コレクション」と題し、長野県篠原煙火点から特別出品として7号玉・10号玉の打上げがありました。

 最後に、せっかくベイブリッジを背景にして打ち上がる花火を1枚ここに掲載しておきます。

 実はベイブリッジがそれほど明るくライティングされておらず(よくわかりませんが、これが通常のライティングなのかな?)撮った写真のほとんどが、露光不足のようで、ベイブリッジが写っていませんでした。

 左の写真は、絞り値を開放しても大丈夫な大柳火を撮影。その後、写真加工ソフトで明るさを強調させたものです。

 花火終了後はJR根岸線の関内駅を経由し、京急線の日ノ出町駅から帰宅しました。最後に両駅の混雑状況について、ブログ「列車とともに・こぼれ話」こちらに記していますので、参考にしていただければと思います。