長岡まつり大花火大会2012(後編)はこちら →

長岡まつり大花火大会2012

平成24年8月3日(金)


 平成21年以来、3年ぶりの長岡まつり大花火大会へ。今年は木・金曜日の開催ながら、4月の時点で8月3日に有給休暇を申請。無事許可が下りての観覧となりました。しかしながら3年前と同様、今年も有料自由席の販売初日の7月1日、昼休みにコンビニへ走るもすでに販売終了。さらに花火大会終了後に長岡を出発する「ムーンライトえちご」の指定席も、「えきねっと」の事前購入登録をしていたにもかかわらず満席。せっかく取れた有給休暇なのに…。さらに追い打ちをかけるように、8月4日が非番日出勤になってしまったのです。

 ガックリと肩を落としていた7月20日、キャンセル待ちをしていた「ムーンライトえちご」が確保できたという知らせが池袋駅のみどりの窓口から連絡あり。ええっ? マジですか? どうしよう、翌日仕事なんですけど…。ムーンライトえちごに乗って池袋に到着するのが5:02。それから職場に向かっても全然余裕で間に合うのですが、間もなく40代に突入する私。「もうそんなに若くないんだよ、俺」と自分に言い聞かせるも、もうひとりの自分が「もうそんな”やんちゃ”なこと、そう長くできないよ。行くなら今しかない!」などと言い出すからもう大変。結局、後者の自分の意見を尊重(^_^.)して、今回の観覧となりました。

 しかしながら今回は3年前とは異なり、指定席を持たないままの長岡に乗り込むわけで、悠々と重役出勤というわけにはいきません。なるべく早めに長岡に到着したいもの。…であるのなら、「前日のムーンライトながらで行っちゃう?」 『いやいや、それはなんでも早すぎでしょう。』 「じゃあ、朝イチの新幹線で行っちゃう?」 『いやいや、青春18きっぷが使える時期に新幹線なんて、ぜいたくも甚だしい。』 「じゃあ、上野駅5:13発の高崎行き一番電車で各駅列車の乗継ぎで行く? そうすれば長岡には10:18に到着できる。」 『うむ、よかろう。』…などと、ここでまた頭の中で2人の私の会話が成立。さて、当日はかなりの早起きが必要となりそうだ。

 そして8月3日…。起きれませんでした…。うっかり、目覚まし時計の設定を忘れて、起きたのはいつも仕事に行く時と同じ午前5時過ぎ。もう間に合わない。あわてて時刻表を見てみると上野発6:27の高崎行きに乗れば、長岡に11:47に到着できる。急いで身支度。結局、いつも会社に出かける時間とほぼ同じ時間に自宅を出発しました。いつもは眠くて、ダルくて、頭がボーっとしながら「あ〜ぁ、会社行きたくないなぁ」なんて思いながら迎える朝なのに、今日は妙に目がさえて、テンションもアゲアゲ!?。こんな気持ち、いつもの平日にもなればもっと楽しい人生なのにな…。

 高崎駅と水上駅で電車を乗り継ぎ、長岡駅に到着。有料自由席が取れなかった私が狙っていたのは、大手大橋左岸と長生橋左岸のたもとに設置するという当日限定有料席。長岡になるべく早く到着しようと考えていたのもこのため。もう昼の時点では売り切れてしまっているのかな? と思いながらも、花火大会の案内所で確認してみると、販売開始はPM2:30からとのこと。当日限定有料席のチケットは有料席近くの特設テントで販売されるということで教えてもらった場所に行ってみるも、そのようなテントも指定席の購入を待つ列も見当たらず。いつもの方向オンチがここでも発揮されちゃったのかなぁ…(+_+)

 当日限定有料席に並ぶように無料観覧席があり、そこには午後2時の開放を待つ多くの行列。今の時間であれば、まだ無料観覧席でも確保できそうな感じだったので、私もその行列に並ぶのでした。その後、みるみるうちの行列は膨らみ、午後2時開放予定だった無料観覧席は時間を早め、PM1:20に開放。見る見るうちに広大な芝生はレジャーシートで覆い尽くされ、ものの3分もたたないうちに会場満席といった感じ。さて、私といえば目の前がトイレという、なんともビミョーな位置ながら、なんとかひとり分のスペースを確保。結果的に有料自由席1,500円が浮いたからいいかな?

 観覧場所を確保した後は避暑地さがし。大手大橋左岸近くにあるイオンの敷地内にマクドナルドがあり、無線LANも使えるため、ここで食事&ホームページ作りでもしようと思っていましたが、店内に入ると、机には「花火期間中のため座席の利用は20分まで」という貼り紙。あちゃ〜、こりゃゆっくり涼めないじゃないの。そこで長岡赤十字病院方面に約10分歩いた場所にあるショッピングモール「リバーサイド千秋」の2階にあるフードコートへ。ここにもマクドナルドがあり、持参したパソコンを開けてみると、なんとここでも無線LANが使用できるじゃありませんか! 複数の店舗が集まり、座席は共有。こりゃ少し長居しても文句は言われなさそう。ここでホームページ作り(ここで「第54回国営昭和記念公園花火大会観覧記」を作成しました)をして約2時間少々。午後4時を少し回ったところで再び花火会場に向かったのでした。

 今日は吸湿速乾Tシャツを着ての参戦。「リバーサイド千秋」から花火会場まで歩いていると、ダラダラ汗がしたたり落ちてくるものの、会場に到着してじっとしていると明らかに普通の下着に比べると、汗の乾きが早い。いやなベトベト感も少なく、なかなか快適。吸湿速乾おそるべし! 今後も花火大会時にはお世話になりそうです。夕方になり太陽もだいぶ低くなってからは、汗もかかず、のども乾かず。これって暑さになれたの? それとも熱中症の前兆じゃないよね? のどはそれほど乾かないものの、定期的にスポーツドリンクを口に含み、あとはひたすら時間が過ぎるのを待つのみです。

 19時をまわると長野市長のあいさつ。快晴に恵まれ、風も下流(大手大橋方面)から上流(長生橋方面)にほどよく流れ、近年では類を見ないほどの好条件での花火打上げとのこと。長岡まつりの起源、それは昭和20年8月1日の大空襲により長岡の街を焼きつくし、多くの市民が犠牲になったことに始まる。空襲で亡くなられた人々への慰霊と長岡復興に尽力した先人への感謝、恒久平和の願いが込められているとのこと。慰霊と平和への祈りを込めて10号玉2発の冠菊が打ち上げられ、花火大会が開幕します。

 私が観覧した信濃川左岸観覧席は、長岡駅側の右岸観覧席と比較すると花火打上げ場所が近い。2〜3か所から一斉に花火が打ちあがろうものなら、標準レンズではたちまちフレームアウトしてしまいます。そこで最初から35ミリ換算で16〜35ミリの超広角レンズを装着して挑みます。
No.1 ナイアガラ超大型スターマイン
 オープニングは大手大橋に仕掛けられたナイアガラが点火。大手大橋と長生橋間のメイン打上げ会場からはスターマインが打ち上げられました。
No.5 ツインベスビアス大スターマイン
 大手大橋を挟むように上流側と下流側からスターマインが打ち上げられました。
No.9 天地人花火
 平成20年、NHK大河ドラマ「天地人」の放送を記念して打上げが開始されたミュージックワイドスターマイン。
No.12 超大型ワイドスターマイン
 5か所の打ち上げ場所から5色の花火が一斉に打ち上げられるスターマイン。初めは小型花火から、徐々に中型、大型の花火に移っていき、空一面に広がっていきます。
No.18 花火「この空の花」
 今年の長岡花火大会の新しいプログラムが『花火「この空の花」』。今年、長岡の花火を題材にした映画が上映されたことを記念して打ち上げられたミュージックワイドスターマイン。8月3日のみのプログラムでもあります。
No.23 ナイアガラ  No.24 正三尺玉
 本日1発目の正三尺玉。まずは長生橋に仕掛けられたナイアガラに点火。その後、正三尺玉の曲導がゆっくりと上がって、大きな弧を描くように花火が広がり、その後、衝撃波のような破裂音が響いてくるのです。信濃川右岸側から見ると、ちょうど長生橋のナイアガラの後ろに正三尺玉が上がる配置なのですが、左岸側からは予想より、右側からの打ち上げ。ちょっと悔いが残る写真となってしまいました。
後編に続く →

長岡まつり大花火大会2012(後編)はこちら →