← 草津温泉・温泉めぐり旅(その1:平成25年1月12日)はこちら

平成25年冬 草津温泉・温泉めぐり旅

平成25年1月13日(日)



綿貫ペンションの朝食(洋食)
 1月13日、旅の2日目。いつもの乗り鉄旅とは異なり、今日はゆっくり温泉街をブラブラすることに。朝食は宿にて。前日の夕食時に和食か洋食かを選択するのですが、今日は洋食としました。洋食には宿に併設、主人の息子さんがシェフのイタリアンレストランで焼いたパンと、宿のおかみさん手作りのジャムが並べられていました。本日はリンゴとゆずのジャム。食事中、ジャムを作るうえで火加減むずかしさなど、宿の主人のお話しを聞きながらいただきました。ごちそうさま。
 午前10時過ぎに行動開始。まずは湯畑近くにある「熱の湯」で湯もみと踊りの実演を鑑賞。そして午前11時からは湯畑前でこの日のみ開催された『「草津味(くさつみ)うどん」ふるまいイベント』の行列に並ぶことに。うどんはほのかに緑色。熊笹が練りこまれているそうで草津の名物なんだとか。他にも熊笹茶も振る舞われ、おいしくいただきました。

光泉寺へ至る階段から湯畑を見る

熱の湯での湯もみと踊りの実演

光泉寺

草津味(くさつみ)うどんに並ぶ行列

草津味うどんふるまいイベント
 午前10時過ぎに行動開始。まずは湯畑近くにある「熱の湯」で湯もみと踊りの実演を鑑賞。そして午前11時からは湯畑前でこの日のみ開催された『「草津味(くさつみ)うどん」ふるまいイベント』の行列に並ぶことに。うどんはほのかに緑色。熊笹が練りこまれているそうで草津の名物なんだとか。他にも熊笹茶も振る舞われ、おいしくいただきました。

 湯畑から見える長い階段を上った先にあるのが光泉寺というお寺へ。Yさんとのお出かけの際にいつも持ち歩く御朱印帳。住職が不在でその場で書いていただくことはできませんでしたが、お守り・お札の授与所に記入済の御朱印があったので、これを買って御朱印帳に貼ることに。これで御朱印がひとつ増え、Yさんとの旅の思い出もまたひとつ増えました。

焼肉&しゃぶしゃぶ「したつづみ」で昼食
ご覧の写真は「三種盛り」定食
 さて、次はどこに行こうか…、と温泉街をブラブラ歩いていたところ目に飛び込んできたのが草津熱帯圏の看板。カピパラや昔懐かしのエリマキトカゲが飼育されているとのこと。さらに人の角質をついばむというドクターフィッシュの体験もできることにYさんが興味津々。他に行くところもないし草津熱帯圏に行ってみることにしました。日帰り温泉施設「大滝乃湯」を左手に見ながら湯畑から歩くこと約10分で草津熱帯圏に到着。

 このまま入園するのもいいですが、時間はお昼少し前。ということでまずは腹ごしらえ。草津熱帯圏近くの焼肉店「したつづみ」へ。私は和牛カルビともち豚、桜姫鶏がセットになった「三種盛り」(1,575円)、Yさんは和牛カルビ丼(1,029円)を注文。いずれもサラダバー付きでした。お肉はどれも柔らかくて肉汁たっぷりでおいしかった。
 さて、おなかいっぱい状態で熱海熱帯圏へ。園内にはサル山があり、そこでしばしサルの生態を観察。さらに、その奥の熱帯ドームには多数の魚類、爬虫類が展示されていました。ここでYさんが、爬虫類が苦手との告白。あらら、初めに言ってくれればよかったのに…。ごめんね、Yさん。

草津熱帯圏

ビューティーフィッシュに角質を食べてもらってます
 さっさと熱帯ドームを脱出してお目当てのドクターフィッシュ体験へ。人の古い角質を食べるという独特の習性をもつ小さな魚で「ドクターフィッシュ」という名称でおなじみですが、係員の話によると「ドクターフィッシュ」はある企業が商標権を取得していて、「ドクターフィッシュ」という名称は、その企業から魚をレンタルしたものでないと使用できないとのこと。そこで草津熱帯圏では「ビューティーフィッシュ」という名前で営業しているんだそうです。

 ビューティーフィッシュが展示されている水槽に行ってみると、テレビなどで見たことのある「ドクターフィッシュ」より大きいイメージ。足を水槽に入れてジッとしていると魚か近づいて足をつつき始めます。くすぐったい(^_^;)。でもここで足を動かしてしまうと魚が逃げてしまうのでガマンガマン。ビューティーフィッシュに足をついばまれていると、ピリピリと低周波治療器や電気風呂に入っているような感じ。初めはくすぐったい感触もだんだん慣れてきて快感に変わり気持ちいい。

 首都圏の水族館や日帰り温泉施設でもドクターフィッシュによるフィッシュセラピー体験ができますが、こちらは入場料のほかに追加料金がかかるところが多く、15分で約1,500円が相場だとか。それに対し、草津熱帯圏は入園料1,000円払えば、無料・時間無制限で体験ができますので、フィッシュセラピー目的だけで訪れるのもいいかもしれません。私たちも30分以上、水槽内に足を入れてボーっとしていました。 

地蔵の湯
 午後2時過ぎに草津熱帯圏を出発。宿に戻るのにはまだ少し早いかな…。ということで共同湯に立ち寄り。今日は湯畑から歩いて3分くらいの場所にある「地蔵の湯」へ。建物の前には足湯があり、平成23年12月の「リゾートやまどりと草津温泉足湯めぐり」で足湯体験したところ。その時、ぜひ「地蔵の湯」にも入りたいと思っていたことを思い出します。

 内部は浴室と脱衣所が仕切られていない構造。私は入口で靴を脱いで、そこに靴を置きっぱなしで浴室に入ってしまいましたが、入口で靴を脱いで靴を持ったまま浴室に入り、浴室内の脱衣棚の下に置いておくのが正しい作法のようでした。
 地蔵の湯は、これまで入浴してきた長寿の湯や宿のお風呂とは別の「地蔵源泉」を引湯。浴槽は4〜5人くらい入れるサイズのものがひとつ。湯の花がたくさん浮いていて、少し白く濁ったお湯。硫黄のにおいも漂っています。お湯を少しなめてみるとエグ味は強いですが、宿のお風呂よりはキツくないかな。温泉で顔を洗ってみましたが、宿のお風呂で体験したような眼に沁みて開けられなくなるほどではありませんでした。同じ草津でも入るお風呂によって異なる特徴の温泉を楽しむことができるんですね。

綿貫ペンションでの2日目の夕食
 宿に戻ってテレビを見たりしてまったり過ごし、午後6時過ぎに夕食をいただきます。今日は私たちを含め3組が宿泊。そのうち2組が2食付き、1組が朝食のみ。私たち以外の2組はスキーがお目当てのようです。今日の夕食は昨日とは違うメニュー。連泊のため同じメニューにはならないか少し不安でしたが、そんな心配は不要。カツオのたたきや魚のホイル焼き、そしてビックサイズの豚肉の照り焼きなど、今日も盛りだくさんのメニュー。知らず知らずのうちにご飯をおかわりしておなかいっぱいです。ごちそうさまでした。
 
湯畑のイルミネーション

光泉寺への階段を利用したライトアップ「夢の灯り」
 夕食後に再び湯畑へお出かけ。この時期は連日開催されている湯畑のイルミネーションに加え、今日は光泉寺に向かう階段にクリアカップキャンドルを置き、灯りをともしたライトアップ「夢の灯り」を実施しているため、それらを見にいくことに。「夢の灯り」ライトアップでは、草津温泉のマスコットキャラクター「ゆもみちゃん」が描かれていました。

 湯畑から戻ってくると身体も冷えていて、もう一度お風呂に入りたい気分。宿のお風呂に入るのもいいのですが、綿貫ペンションに泊まると、隣接のホテル「中沢ヴィレッジ」の大浴場が無料で入浴できるとのこと。宿で利用証明書をいただき、中沢ヴィレッジのお風呂に出かけました。

平成25年1月14日(祝)


今朝は和食をいただきました
 1月14日、旅の3日目。目が覚めて外を見ると、昨日、一昨日とは異なり一面の銀世界。しかも半端ない積雪。宿の女将線も1日でこれだけ積もることはあまりないそうで…。思えば今日の天気予報は爆弾低気圧の影響により各地で大荒れだとか。今日は宿を出たあと、帰りの電車までの時間を利用して西の河原公園をブラブラしようと思っていましたが、これはちょっと無理そう。チェックアウト時間ギリギリまで宿で過ごして、バスターミナルへ直行としますか。

今日の朝食は和食を選択。今朝もたっぷりの野菜。普段、朝食はめったに食べない私ですが、おいしくいただきました。

雪化粧した湯畑
 宿を出発したのが午前10時。帰りの電車は長野原草津口駅を13:46に出発する「特急 草津32号」。これに間に合うバスは草津温泉バスターミナルを12:50に出発するバスに乗ればよいので、まだ3時間近くの時間があります。急きょの予定変更で時間を持て余してしまった私たちは、湯畑前とバスターミナル横の足湯で時間をつぶし、予定より1本早い12:10発のバスに乗車。長野原草津口駅でも約1時間ほど過ごし、やってきた「特急 草津32号」に乗って家路に就くことになりました。

「特急 草津32号」が長野原草津口駅に到着
 「特急 草津」を担当するのは185系。デビューしたのは1981年ですから30年以上経過しており、そろそろ後継車両の誕生のうわさがチラホラ。事実、JR東日本高崎支社平成24年12月21日付の「平成25年3月16日ダイヤ改正について」では、7両・14両で運転される「特急 草津・あかぎ」のグリーン席が従来の6号車(7両編成の場合)、6・13号車(14両編成の場合)から、4号車(7両編成の場合)、4・11号車(14両編成の場合)に変更されるとのこと。これが単純に185系の編成替えだけなのか、後継車両の出現を示唆するものなのかはわかりませんが、いずれにせよ、今後あまり乗ることがないであろう車両ですから、この機会に乗車することにしました。

 前述のとおり、今日は「特急 草津32号」で浦和駅まで行き、後続の普通列車で赤羽駅へ。赤羽駅で埼京線に乗り換えて池袋駅に行く行程。浦和駅には15:51に到着するはずだったのですが、思わぬ事態が発生するのです。

 高崎駅までは順調に走ってきた「特急 草津32号」でしたが、高崎駅を出て3つ目の駅、本来は通過駅の「神保原駅」にさしかかった時に列車は減速、そして神保原駅に停車してしまったのです。時間は午後3時。車内放送によると、上野駅構内のポイントが故障したことにより、列車が上野駅に入れなくなり運転見合わせとのこと。復旧までの目処はたっていないというのです。あ〜、マジっすか。朝の時点では都内では雪ではなく雨だったので、それほど心配はしていませんでしたが、その後、東京でも雪に変わり、積雪10cmと近年にないほどの大雪になったとのこと。各路線でも運転見合わせ、間引き運転が行われ始めたところでした。

 列車はドアを閉じたまま、しばらく神保原駅に停車。約30分経過したところで車内放送が流れました。それによると、高崎線の運転再開が見込めないため上越新幹線での振替輸送を実施。約20分後に高崎線下り列車が神保原駅に到着するので、それ乗って高崎駅へ向かい上越新幹線に乗り換えて大宮、東京方面に行くことができるというものでした。

 私たちは浦和駅までの特急券を持っているので、無料で上越新幹線に乗れると思われる区間は大宮駅まで。運行情報を見てみると、その時点では埼京線・京浜東北線とも運転見合わせ。ということは大宮まで行けてもそれより先に進めないというわけ。さらに振替輸送の上越新幹線は乗れるのが自由席車両のみ。三連休の最終日でもあり、どの新幹線も高崎駅に到着した時点で自由席はおそらく満席。そこに「特急 草津32号」の乗客が大挙して押し寄せたとすると、自由席車両はかなりの混雑が予想されます。せっかく「特急 草津32号」に座っていられるのなら、このまま残って様子を見ようということで「特急 草津32号」にとどまることにしました。

 「特急 草津32号」の扉が開けられ、振替輸送を希望する乗客が次々と下りホームへ移動。私は神保原駅に停車する「特急 草津32号」を撮影しようとホーム上へ。その時点で天候は弱い雨に変わっていて、運転再開もそれほど時間がかからないと思っていたのですが、なかなか状況が進展しなかったのです。

神保原駅で停車する「特急 草津32号」

神保原駅の駅名標と「特急 草津32号」
 神保原駅に停車してから2時間経過して午後5時を過ぎても運転再開の目処はたたないとのこと。下り列車も先ほど振替輸送客を乗せて走って行った列車以降、1本も来ていなかったのですが、約1時間ぶりに下り列車が到着するとのこと。ここで再度、振替輸送の案内が車内に流れます。この時点で新幹線を利用したとしても終着駅に到着するのは2時間以上の遅れが決定的。

 車掌に、もし振替輸送で新幹線を利用したとしても2時間以上遅れた場合、特急料金は返還されるのかを聞いたところ、「返還される」との回答。平成24年8月の「中国・山陰乗り鉄旅」でも「サンライズ出雲」が2時間以上の遅れが発生し、東海道新幹線への振替輸送が実施されましたが、そのときは東海道新幹線を利用すると特急料金は返還されないという対応。どうやら特急料金が返還される・されないは、ケースバイケースで異なるようです。

午後6時少し前に高崎行きの下り普通列車が神保原駅に到着。新幹線に乗り換えようかと思っていたところ、再び車内放送。故障していた上野駅のポイントですが、1か所は正常に動作することを確認。現在、1本ずつ列車が上野駅に到着しているとのこと。現在、高崎線の各駅に運転見合わせしていた列車も順番に進み始め、「特急 草津32号」も間もなく運転再開される予定だが、今後も各駅で運転見合わせが発生する可能性があるということでした。

 難しい決断…。「特急 草津32号」が運転再開して順調に走っていけば、新幹線に乗り換えてもほどんと到着時間に差はない。しかし、車内放送のとおり途中駅で運転停車を繰り返すのであれば、新幹線に乗り換えたほうがよさそう。17:30現在では埼京線は間引き運転されているものの運転は再開されているので、新幹線で大宮駅まで行けば、埼京線に乗り換えて池袋駅までたどり着くことができる。でも新幹線に乗車した場合は、座席に座れないことが決定的。さて、どうしたものかとYさんと相談。急ぐ旅でもないし、ここまで「特急 草津32号」にいたのだから最後まで「特急 草津32号」と心中することにしたのです。

赤羽駅にて
特急 草津32号は赤羽駅16:00発なのですが
時計は19:22を指していました

赤羽駅から出発する「特急 草津32号」
 神保原駅に停車してから約3時間経過した午後6時過ぎ、ついに「特急 草津32号」が運転再開。出発時にはひとまず次の本庄駅まで走るとのことでしたが、本庄駅はそのまま通過して次の停車駅の熊谷駅まで走行。熊谷駅でも長時間停車することなくすぐに出発。途中で何回か徐行運転した区間もありましたが、まずまず順調に走り続けました。神保原駅出発時点で「特急 草津32号」は自由席に限り、特急券なしで乗車できる措置が取られたため、私たちも浦和駅で降りず、自由席車両に移動して赤羽駅まで乗車。赤羽駅に到着したのは19:22。予定より3時間22分遅れの到着。昨年8月のサンライズ出雲に続き、我が人生2回目の特急料金返還の旅となりました。

 後続の湘南新宿ラインで池袋駅まで乗って、Yさんとはここでお別れ。最後は思わぬトラブルに巻き込まれましたが、2泊3日の温泉旅。十分、満喫できました。
1月12日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
長野原草津口
13:46
赤羽
19:22
特急 草津32号 上野行き
185系系7両
赤羽
19:45頃
池袋
19:55頃
湘南新宿ライン
普通 逗子行き
E231系15両

← 草津温泉・温泉めぐり旅(その1:平成25年1月12日)はこちら