← 「ゆめぞら号」乗車記はこちら

平成22年夏の乗り鉄旅(第1弾) ゆめぞら号と奥久慈風っこ号の旅

平成22年8月22日(土)


 平成22年夏の乗り鉄旅(第1弾)の2日目は、水郡線にやってきた「びゅうコースター風っこ」に乗って袋田の滝を目指す旅です。前日のおぢやまつり花火大会終了後は、夜行快速「ムーンライトえちご」で池袋へ。いったん自宅に戻り、準備を整え出発します。

 私の乗り鉄旅は、基本的にひとり旅なのですが、今回はふたり旅。お相手は、私が開設しているブログを見てメールをいただき、何回かメールのやりとりをしている方(電車が取り持つ友達、略して『電トモさん』と呼ばせていただきます)。私が「風っこ」に乗ることを知らせると興味を持たれ、今回の「風っこ」乗り鉄旅に同行していただくことになりました。

 『電トモさん』とは今日が初対面。上野駅で待ち合わせをし、挨拶もそこそこに水戸駅行きの普通列車に乗り込みます。慣れないふたりでの乗り鉄旅、そして人見知りの激しい私ですので、『電トモさん』とうまくお話しができるか不安でしたが、ひょんなことから乗り鉄以外にも共通するものがあり、話も弾んで、水戸駅までの約2時間はあっという間でした。

水戸駅に停車中の「奥久慈風っこ号」
 水戸駅からは今日の旅の目的である「奥久慈風っこ号」に乗車。水戸駅の1番ホームに降りると、すでに「びゅうコースター風っこ」は入線済み。まずは車両の撮影タイム。車両の先頭部には「奥久慈風っこ」の特製ヘッドマークが、車両側面にも専用のサボが取り付けられていました。
 「びゅうコースター風っこ」はローカル線用の気動車を改造。車体側面の窓ガラスが取り除かれ、車内は木製の座席が並んでいて、トロッコ列車風の仕上がりになっています。

車内の様子

車内にはだるまストーブも
 あっ!!・・・、今さら気づいたのですが、窓ガラスがないってことは、エアコンもないってことですよねぇ〜?(当たり前だって)。今年は近年まれに見るほどの連日の猛暑。今日も例外ではありません。つまり、うだるような暑さのなか、非冷房の列車に約2時間乗車するわけですか…、乗る時期間違えたかなぁ〜?(^_^;)
 そしてAM9:56、「「奥久慈風っこ号」は水戸駅を出発しました。

風っこ号からの眺め
 「奥久慈風っこ号」は水郡線の水戸駅〜常陸大子駅を約2時間で結びます。同区間を普通列車は約1時間20分で走行しますので、風っこ号は終始ゆっくりとした速度で走っていくことがおわかりでしょうか。

 水戸駅からの約1時間は緑に囲まれ、民家が点在する田園風景が続きます。変わり映えしない風景に少し飽きた頃の下小川駅付近からは風景が一変。河原遊びや渓流釣りを楽しむ人々を眼下に、雄大な久慈川に沿って列車は走ります。。

袋田駅に到着(AM11:42)

袋田駅

袋田の滝入口(袋田の滝トンネル)
 私たちは「奥久慈風っこ号」の終点である常陸大子駅のひとつ手前にある袋田駅で下車。駅から約3.5kmの場所には日本三名瀑にも数えられる袋田の滝があります。駅前には袋田の滝(滝本バス停)へのバスが停車中。事前に調べていたバスの時刻表には掲載されておらず、おそらく「奥久慈風っこ号」の到着にあわせた臨時便と思われます。

 バスは5〜6分で滝本バス停に到着。袋田の滝はここから歩いて約10分。袋田の滝に至る沿道には食事処やおみやげ屋さんが立ち並び、観光地の様相です。
 久慈川流域に生息する鮎の塩焼きや味噌団子を販売する店もあり、『電トモさん』とともに鮎の塩焼きを頬張りながら、袋田の滝へ歩きます。

袋田の滝トンネル内にはライトアップされた場所も
 袋田の滝には袋田トンネルを通った先にあります。袋田トンネル前には料金所で入場料(300円)を支払い、袋田トンネル内へ。

 途中にはライトアップされた場所もありました(前回行ったときもこんなのあったかな?)

袋田の滝近くにある吊り橋

吊り橋から見る袋田の滝
 袋田トンネルから袋田の滝へ至る途中には、久慈川に架かる吊り橋がありました。袋田の滝付近にはハイキングコースがあり、その終点がこの吊り橋。この吊り橋からも袋田の滝が斜め方向から見ることができます。ちなみにここから見る袋田の滝は無料で観覧が可能です。

 さて、再び袋田トンネルに引き返し、ついに袋田の滝を正面から見ることができる観瀑台に向かいます。

第1観瀑台(従来からある観瀑台)から見る袋田の滝
袋田の滝の迫力を体験するのならこちらがおすすめです
 袋田の滝には9年前の冬に凍結した滝を見に行って以来、2回目の訪問。2008年には従来の観瀑台(第1観瀑台)の約50m上に新観瀑台(第2観瀑台)が完成し、従来の観瀑台からは見ることができなかった袋田の滝の最上部も観覧が可能となりました。
 
第2観瀑台(新観瀑台)から見る袋田の滝
袋田の滝の全景を見ることができます

袋田駅ホームから常陸大子駅方面を見る

袋田駅にたたずむ猫
将来の駅長候補?
 袋田の滝を鑑賞後は、袋田の滝トンネル内のベンチに座り、水戸駅で購入しておいた駅弁を広げ昼食タイム。そして滝本バス停から袋田駅に戻り、行きと同じルートで上野駅に帰りました。

 ひとりで列車に乗り、車窓をボーッと眺めながら旅するのもいいですが、同行する人たちとおしゃべりをしながら目的地を目指す旅もとても楽しいものだと感じました。
 最後に、今日の乗り鉄旅に同行してくれた『電トモさん』にも感謝。またの機会もよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ・列車とともに「こぼれ話」では、ここでは書ききれなかった話題をご紹介しています。こちらもぜひご訪問ください。
1.水郡線ロケーションシステム「おしらせくん」

← 「ゆめぞら号」乗車記はこちら