平成22年11月3日(祝)
平成22年11月3日は「つくばエクスプレスまつり」と「関東鉄道鉄道の日イベント」が開催。「つくばエクスプレスまつり」を訪問した後は、2つの会場を結ぶ無料シャトルバスに乗り、関東鉄道のイベントが行われている水海道車両基地にやってきました。 関東鉄道は、6年前に同じ場所で開催されたイベントと、茨城県常総市で8月下旬に開催される花火大会(最寄り駅は水海道駅)のため、これまで5〜6回くらいしか乗車したことのない列車。正直、あまり馴染みはありません。 会場に到着して会場案内図を入手。会場案内図はA4のコピー紙に両面印刷されたもので、おそらく外注せずに自社内で作成されたもののようで、表面には会場の見取り図とイベント内容が記載。裏面は展示車両の詳細が紹介されていて、関東鉄道について詳しくない私でもわかりやすくまとめられているものでした。 |
|
まずは車両展示から。写真左から、キハ350形358号車、キハ0形008号車、キハ2300形2308号車、キハ100形101号車です。 | |
展示車両を2両ずつアップでもう1枚撮影。キハ350形は旧国鉄のキハ35系を購入し、一部改造のうえ導入した車両。キハ0形は、旧国鉄のキハ10・20形の足回りを流用して、車体を新造した車両とのことです。 | |
キハ2300形は関東鉄道で初の電気司令式電気ブレーキを採用した車両。他にも戸再開閉装置や変速機自動切換など最新の装置とした車両です。キハ100形は、キハ300形をワンマン運転用に改造した車両。キハ101号車は旧国鉄の首都圏色が採用されています。ちなみに関東鉄道オフィシャルサイトでは、このキハ101号車と、関東鉄道の前身となる常総筑波鉄道時代のボディカラーに復元塗装されたキハ102号車の運行情報が掲載されています。機会があれば走行している姿も見てみたいものです。 | |
こちらは関東鉄道の最新鋭車両、キハ5000形5001号車。車両には特製のヘッドマークが掲げられていて、車両基地構内を走る試乗会列車として活躍していました。私は時間の都合もあり、乗車することはできませんでしたが、試乗会に参加された方には乗車証明書が配布されていたようです。 | |
DD502 |
|
DD502は常総線で貨物営業が行われていたときには貨物の牽引機として。貨物営業廃止後は取手駅〜水海道駅の複線化工事時は資材の運搬などに活躍したディーゼル機関車です。 | |
会場の検修庫内では車両に搭載されているエンジンの運転や、クレーンによる車両吊上実演が行われていました。 車両吊上実演は、他の鉄道イベントでも行われているものですが、ここでは実際に車体を吊り上げる前に、クレーンの運転前点検の様子まで再現され、より実際の作業に近い状態での実演が行われていたようです。 さて、会場内をひと回りして時計を見るとPM2:25。会場からはTX総合基地と水海道駅への無料シャトルバスが運行されているのですが、バス乗り場へ向かうと最終のTXTX総合基地行きのバスが出発間近の様子。 本来は水海道駅から関東鉄道に乗って、守谷駅まで行こうと思っていたのですが、TX総合基地行きのシャトルバスに乗れば、TX総合基地から出発するつくばエクスプレスの直通臨時列車に乗車できそう。 会場直通臨時列車に乗車できる機会は滅多にありませんので、TX総合基地行きのシャトルバスに乗り、再びつくばエクスプレスまつりの会場に向かったのでした。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.TXまつり会場からの直通電車に乗る |