魚津埋没林博物館
金沢をあとにして、日本海を車窓から眺め新潟に向けひたすら進みます。
魚津で途中下車。ここは蜃気楼が見える街ということで有名な場所です。
蜃気楼が見える条件は、気温が20℃前後で無風の晴れの日ということなので、気温は10℃ちょっとで雨という今日は見ることは当然できませんが、近くにあった「魚津埋没林博物館」というところに立ち寄りました。
ここは、魚津港の海底で発見された約2000年前の樹根を保存・展示しているところです。海水面の上昇により、陸地にあった杉の木が海底に沈んだものだそうです。
地殻変動を証明する資料ということで、特別天然記念物にも指定されているということです。
樹根が発見された場所の上にそのまま博物館が建設されたもので、左の写真は発見された場所と同じところに保存されているとのこと。ほかの建物には、発見された樹根をいっさい動かさず、その周りを水槽で囲み、水の中で保存しているものもありました。
また、映像で蜃気楼を紹介するシアターも併設され、間接的ではありますが、蜃気楼も体験(?)してきました。
温泉巡り その3 ソルトスパ潮風
東京に戻る夜行列車が新潟駅を出発するのが午後11時30分。時間調整もあって、途中の柏崎で再び途中下車です。
駅から約25分と少々遠いのですが、そこには「ソルトスパ潮風」という立ち寄り温泉があります。日が落ちてすっかり暗くなった道を旅行雑誌と「にらめっこ」しながら、ひたすら目的地を目指します。
ここは、タオル、バスタオル、浴衣レンタル込みで940円。タオルも浴衣もいらないからもう少し安くしてほしいな。
日中であれば、日本海のきれいな景色が眺めるということですが、残念ながら外は真っ暗。
平日の夜遅くということもあってか、館内はそれほど混んでもなく、大広間でもゆったり。しばしゆったりすることができました
東京へ・・・ そして温泉巡り その4
東京へ戻る列車は「ムーンライトえちご」という列車。
全車指定席で、週末などはなかなか席が取れない列車。出発の4日前に席が取れたのは運が良かったといえるでしょう。
車体は古いのですが、座席は廃車となった特急のグリーン車の座席を使用。足も投げ出せるくらい座席幅も広くとられており、席も思いっきり倒せて、意外と快適でした。
そして、東京へ帰ったあとは、たくさん歩いて棒になった足のために最後の温泉へ。
ここは、私が住んでいる東京都荒川区の隣、足立区にある温泉施設。料金は800円です。東京にある温泉施設ってだいたい2 000円以上はするなかで、意外と(?)良心的な値段かな?
足立区にある日帰り温泉施設
保木間の湯 じゃぽん
金沢の町を歩いていたせいか、たくさんの郵便局に出会えることがでいました。
ここで一挙にご紹介します。
金沢高岡町郵便局
金沢兼六郵便局
さすが観光地。ポストにも観光案内図が貼られていました
金沢尾張町郵便局
金沢駅前郵便局
金沢駅内郵便局。なんと、日・祝でも郵便窓口が 19:00まで営業しているそうです。
455系(西日本色)
2002.3.22 直江津駅にて
115系(新潟色)
2002.3.22 直江津駅にて
485系(西日本色)
2002.3.22 直江津駅にて
583系(西日本色)
2002.3.22 直江津駅にて