平成21年8月29日(土)
昨年に続き、2度目の観覧となる「常総きぬ川花火大会」。最大8号玉、打上総数7,000発と数字だけ見ると中規模な花火大会。しかし、日本を代表する有名花火師が数多く顔を揃え、芸術性の高い花火が打ち上がる花火大会です。 当日は、午前中は晴天であるものの、花火が打ち上げられる時間帯は雷雨という天気予報。その予報どおり、自宅を出たときは快晴であった空が、花火大会会場の最寄り駅である関東鉄道「水海道」駅を降りた頃には、上空を黒い雲が覆っていました。 会場には昨年とほぼ同じ時間帯であるPM4:00過ぎに到着。しかし、集中豪雨の影響で開催日が一週間延期された昨年に比べ観覧客の出足は早く、堤防上の前列部はほぼ埋まっている状態。堤防の斜面部はまだほとんど観覧客はいないため、観覧場所に困ることはありませんが、堤防斜面は座り心地が悪いので、打上場所からはかなり離れた堤防上に腰を下ろしました。 観覧場所、特に有料観覧席の後方はカメラの三脚の列が数多く並んでいます。競技花火大会以外の地方の花火大会でこれほどの三脚が立てられているのを見るのは初めてで、私のようなカメラの素人は近寄りがたい雰囲気が漂っています。しかしそれは、この花火大会で打ち上げられる花火は、撮影に値するほどの芸術性があることを物語っていると言えるのでしょう。 気になる天候でしたが、雨を降らしそうな黒い雲は徐々に少なくなり、風も適度に吹き、花火の煙も滞留することなく、今年観覧した花火大会では一番の条件で観覧できました。ある一点を除けば・・・。 |
小幡清英氏 追悼花火 | |
その「ある一点」とは、写真をご覧になるとわかりますが、私の腰を下ろした場所の前方に1本の樹木があり、一部の花火がちょうど樹木の後ろ側から打ち上げられることに。これは反省として、来年の観覧につなげたいと思います。 さて、花火大会はPM6:30から「プロローグ花火」として1分おきに花火が打ち上げられます。そして、本格的な花火打上げはPM7:00からスタート。 花火打上に先立ち、花火芸術家の1人として昨年の「常総きぬ川花火大会」にも参加し、今年2月に他界した(有)菊屋小幡花火店の小幡清英氏の追悼花火が5発打ち上げられました。 |
|
追悼花火は先週の「藤岡市制55周年記念花火大会観覧記」と見比べていただくとわかると思いますが、同様の花火も打ち上げられたいたことに気づきました。藤岡市制55周年記念花火大会も打上担当花火業者は(有)菊屋小幡花火店。もしかするとこの追悼花火も生前の小幡清英氏が製作した花火が打ち上げられたのかもしれません。 |
オープニング花火 | |
PM7:00にオープニング花火がスタート。昨年と同様、ナイアガラ富士とともに、8号玉(昇曲導付八重芯橙先銀点滅)と5号玉(八重芯錦先銀点滅)、そしてスターマインと続きました。 | |
野村陽一 花火GALLERY | ||
花火競技大会の優勝を数多く受賞している野村花火工業(株)の野村陽一氏による5号玉100連発です。 | ||
60周年記念花火 | |
3号玉4号玉10箇所同時打ち |
7号玉5段打ち 分砲入り彩色百花園 |
8号玉5発同時打ち 花に群蝶 |
至高の世界・美の巨人たち | ||
(花火プログラムより引用ここから)「日本を代表する偉大な花火芸術家の究極の作品」(引用ここまで)として、篠原茂男氏((有)篠原煙火店)、野村陽一氏(野村花火工業(株))、青木昭夫氏((株)紅屋青木煙火店)による、各自7号玉3発、8号玉2発、計15発の競演です。 | ||
7号昇銀分火付八重芯菊先黄光露 篠原茂男氏 |
8号昇侘小花付八重変芯菊先銀光露 篠原茂男氏 |
7号昇り朴付白点滅芯彩色八方咲 野村陽一氏 |
8号昇り分火付三重芯引先紅光露 野村陽一氏 |
7号昇り霞小花緑時雨芯銀乱先紫 青木昭夫氏 |
8号昇り点滅小花三重芯菊先之光露 青木昭夫氏 |
ファイヤーアートコンテスト | |
15名の花火師による8号玉創作花火競技大会。花火プログラム冊子には投票用紙も添付されており、一般観覧客が投票できます。 | |
昇朴付 錦冠花車 小勝 則孝氏 |
昇小花 八重芯黄金点滅 野村 陽一氏 |
昇曲付 万華鏡 磯谷 尚孝氏 |
昇小花 雌雄芯菊先変化光露 青木 昭夫氏 |
昇小花 水色芯銀冠 池谷 博文氏 |
昇小花 八重芯銀点滅 山崎 芳男氏 |
ハナビリュージョン2009 | |
大会のクライマックスは「ハナビリュージョン2009」。実に約10分にわたり、音楽と花火のコラボレーションによるワイドスターマインが繰り広げられました。 | |