名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成21年8月22日(土)


 藤岡市で5年に一度開催されるという花火大会。私は失礼ながら、この花火大会自体を知らなかったのですが、弊ブログ「列車とともに・こぼれ話」でコメントをいただいている方から、「なかなか素晴らしい花火大会があるらしい」とのご紹介をいただいたのです。
 前回は二尺玉3発に尺玉50連発など、地方の花火大会とは思えないような豪華仕様の花火大会だったそうで。

 今回は「全国花火競技大会 大曲の花火」と開催日が異なり、どちらの花火大会を観覧するか迷いましたが、過去2年は大曲の花火を観覧したこと。いかんせん大曲は遠いこと。近くに学生時代の友人が住んでいるなどの理由により、「藤岡市制55周年記念花火大会」を選択。学生時代の友人を誘い、久しぶりの再会。友人とその奥様と3人での観覧となりました。

 当然ながら私はこの花火大会は初観覧のため、観覧場所の様子や観覧客の出足などは全くわからず。そのため、 花火大会会場の最寄り駅であるJR八高線「群馬藤駅」にはPM1:50に到着。駅から会場までは、ゆっくり歩いて約25分。現地に到着したのはPM2:15頃でした。

JR八高線 群馬藤岡駅
 花火打上場所周辺の土手はすべて入場禁止区域で、観覧場所は堤防上に限られるため、それほど広くはありません。私が到着した時点で会場周辺は人気もまばらでしたが、すでにレジャーシートは多く敷かれていました。私は打上会場から正面からやや左手に観覧場所を確保できました。

 本日の天候は概ね晴れながら、夕方はにわか雨の可能性もあるという天気予報。今年はもうそんな予報は聞き飽きましたよ・・・。午後3時過ぎのの空模様は左の写真のとおり晴天。そして暑い! これが本来の夏の天気なのでしょうが、今年は冷夏傾向でしたので、この暑さもあまり慣れていません。
 しかし先週の諏訪湖の花火では、このような快晴から一転、花火打上時間直前に激しい雨に見舞われましたし、若干の不安を持ちつつ花火打上時間を待ちます。
 学生自体の友人とは高崎駅にPM4:30に待ち合わせのため、観覧場所を確保したあと、いったん会場をあとにして、再び会場に戻ってきたのはPM5:45頃。そのときには先ほどとは一転。堤防上には多くの観覧客が腰を下ろしていました。三脚も30本以上立ち並び、この花火大会の注目度もなかなかのようです。
 一方でPM5:45の時点で、開幕で披露されるナイアガラの仕掛けをセッティング中という、長閑な大会運営もかいま見えます。
 PM6:55頃から大会関係者の挨拶が始まり、PM7:00、まずは「祝55周年」の文字をかたどった仕掛け花火から始まり、ナイアガラへ。風向きが風下で心配されましたが、花火打ち上げ開始時には私の観覧場所からはちょうど真横方向に風が流れていたため、全く煙に悩まされることもありません。その代わり、ナイアガラの煙は大会本部を直撃していて、来賓の皆さんは大変だったでしょうね。

 ナイアガラも一段落するとついに花火打上開始。うへっ!? こりゃ近すぎでないかい? カメラには標準レンズを装着し、縦位置にして準備していたのですが、まったくフレーム内に収まりきらないほど。10号玉はまさに真上で拡がるほどの近さ。あわてて、広角レンズに付け替えます。

開幕 ナイアガラ・大スターマイン

開幕 ナイアガラ・大スターマイン
 以下の6枚の写真は7号、10号単発打ちの花火を撮影したもの。プログラムには「○号玉○発」との記載はありますが、具体的な玉名はありません。なかには三重芯、(たぶん)四重芯のような多重芯の花火も打ち上げられビックリ。なかなか贅沢な内容です。
 スターマインも15セット用意され、5か所から一斉に打ち上げられるワイドスターマインも盛り込まれていました。

大スターマイン(ふじの咲く丘)

大スターマイン(ふじの咲く丘)

大スターマイン(紅染まる樹々)

3〜10号計65発連続打ち
 プログラムの最後、超特大スターマイン(白銀の冬景色)を前に、トラブルか? 演出か? 終了を合図するかのような「雷(ライ)」が打ち上げられ、観覧客も「あれで終わり」とあっけにとられていると、その約30秒後、5か所からの一斉掃射開始。

超特大スターマイン(白銀の冬景色)

超特大スターマイン(白銀の冬景色)

超特大スターマイン(白銀の冬景色)

超特大スターマイン(白銀の冬景色)
 花火の打上げはPM8:05に終了。不景気の影響もあってか5年前のような二尺玉の打上げや尺玉50連発などの派手な演出はありませんでしたが、間近から打ち上がる花火には圧倒。一緒に見ていた友人とその奥様も満足されていたようでした。
 花火終了後は車による道路の渋滞は激しいかったものの、徒歩組は順調に群馬藤岡駅まで歩くことができ、予定していたPM9:09発の列車に乗車。倉賀野駅で列車の乗り換え、上野方面へ。当日中に帰宅することができました。

ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった以下の話題についてご紹介しています
1.花火会場周辺の食料調達事情
2.群馬藤岡駅の珍しい列車接近案内