快速お座敷富士芝桜号に乗って 富士芝桜まつりへ

平成23年5月14日(土)


 お座敷列車に乗って、富士本栖湖リゾートで開催中の富士芝桜まつりに行ってきました。お座敷列車は、今年(平成23年)2月の「ときわ路パスで茨城ローカル線乗り鉄旅」で生まれて初めて乗車したのですが、団体客の利用が多いお座敷列車にひとりで乗るのは、少々寂しいものがありました。しかし今回、一緒に乗っていただけるという方がいて、2人での乗り鉄旅となりました。
 
快速お座敷富士芝桜号〜新宿駅にて〜
 富士芝桜まつりへは、新宿駅から出発する「快速お座敷富士芝桜号」に乗って、富士急行河口湖駅へ。さらにバス「富士芝桜ライナー」で会場へ向かうことにしました。

 今回使用したきっぷは「河口湖・山中湖セレクトフリーきっぷ」。都区内から河口湖駅までの往復運賃(富士急行線内は乗り降り自由)と、富士吉田駅・河口湖駅周辺エリアを走る周遊バス等から1つを選べるトクトクきっぷです。選べる周遊バス等のひとつに、富士芝桜ライナーの往復と富士芝桜まつり入場券がセットになったプランもあり、追加料金400円で選択可能です。

 「快速お座敷富士芝桜号」は新宿駅を8:02に出発。使用された車両はお座敷列車「宴」でした。ちなみに新宿駅〜河口湖駅の指定席グリーン券は950円。約30分後には、同じく河口湖へ向かう「快速 富士芝桜まつり号」が運転されていて、こちらは旧国鉄型車両の189系が使用されているのですが、こちらの指定席券は510円。440円の差額であれば、今回は思い切ってグリーン車・お座敷列車を利用しようと考え、「快速お座敷富士芝桜号」に乗車することにしたのでした。

「快速お座敷富士芝桜号」のデッキ部

ブルネル賞受賞ポスター
 車内に入ると、そこはデッキ部。ドアの横には赤色のシートの折りたたみ式座席があり、その上には「宴」が1994年にブルネル賞奨励賞を受賞したことを示すポスターが掲示されていました。

車内の様子(6号車)

先頭部の展望スペース
 私が購入した指定席は6号車。偶然にも大月方面に向かって先頭の車両。運転席後方には展望スペースがあり、運転席ごしに列車の前面に景色が広がるというなかなかの座席でした。

6号車のクローゼット(左側)と
テレビモニタ(右側)

5号車にはテレビモニタとカラオケ設備も
 お座敷列車「宴」は、今回のように個人がみどりの窓口で指定席を購入して乗車するだけでなく、団体がチャーターして運転する団体専用列車にも使用されることが多く、車内はカラオケ設備や冷蔵庫、ポットなども備えられていました。

 さすがに今回の運転ではテレビモニタが付いていたり、カラオケを使用するような乗客は見受けられませんでしたが…。そもそも使用できない状態だったかもしれませんね。

5号車のフリースペース

4号車のフリースペース
 「宴」には各車両にフリースペースが備えられていて、号車によってそのレイアウトも異なっています。

 ひととおり車内を見回して指定された座席に戻り、くつろぐことに。私が指定席を確保できた6号車は掘りごたつ式。6両編成の「宴」の座席は、そのほとんどが掘りごたつ式ですが、2号車と4号車の一部が掘りごたつではない場所がありました。

運転席後方からの展望。富士急行線内では運転席ごしに富士山が見える場所も

「お座敷富士芝桜号」からの車窓。富士山も至る場所で顔を出します
 大月駅まではJR中央線ですが、大月駅からは富士急行線内へ。「快速お座敷富士芝桜号」は、大月駅は通過扱いですが、ここでJRから富士急行の運転手に交代するので、いったん停車します。

 富士急行線内での「快速お座敷富士芝桜号」はほぼ終始、30〜40km/hのゆっくりとした運転。路線は河口湖へ向けた勾配を上るため、右へ左へカーブが多く、そのため富士山も車両の右側に座っていても、左側に座っていても見ることができます。さらに「お座敷富士芝桜号」の先頭車両にいると、運転席ごしに富士山を見ることもできる場所があり、なかなかの景色です。

河口湖駅に到着した「お座敷富士芝桜号」

河口湖駅と富士山
 河口湖駅には予定の10:17より少し遅れて10:23頃に到着。約2時間の乗り鉄旅はあっという間の印象でした。

 河口湖駅で「河口湖・山中湖セレクトフリーきっぷ」の購入時に渡された「周遊バス等引換クーポン」を芝桜ライナー発着場所近くの窓口に提示。400円の追加料金を支払い、富士芝桜まつり会場を結ぶ富士芝桜ライナーの往復券と、富士芝桜まつり入場券と交換して、富士芝桜ライナーへ乗り込みます。

 河口湖駅からまつり会場へは、富士芝桜ライナーで約30分ということでしたが、まつりのピーク時であるこの日は、途中の数か所で渋滞が発生していて約45分の所要時間でした。
 
 今年の芝桜の開花状況はここ数年で一番遅く、この時期でも約五分咲きとのことで、地面は芝桜のピンクや白よりも、葉の緑や土の色が目立っていました。

富士芝桜展望足湯
 会場には「富士芝桜展望足湯」という施設があり、100円で足湯を楽しむことができました。足湯はどうやら近くの温泉施設から運搬されてきた温泉が使用されている様子。

 会場内を歩いていて少し疲れていたのですが、足湯に入ったあとは、少し足が軽くなったような気がします。

運休中の「ホリデー快速河口湖2号」に代わり運転された「快速 大月行き」
 帰りは、河口湖駅〜大月駅間を走る15:09発の「フジサン特急」に乗ろうと目論んでいたのですが、まつり会場から河口湖までのバスがこれまた渋滞。約1時間もかかってしまったため、私が河口湖駅に到着したとき「フジサン特急」はすでに河口湖駅を出発したあと。

 後続の15:45発の「富士登山電車」も満席とのことで涙。16:00発の「快速 大月行き」に乗車しました。しかしこの「快速 大月行き」がこれまたレアだったりするんです。

 本来であれば、新宿駅まで直通する「ホリデー快速河口湖2号」が、河口湖駅を16:00に出発するのですが、東日本大震災の影響で私が訪れた日は運休中でした。この「快速 大月行き」は、「ホリデー快速河口湖2号」と、河口湖駅から大月駅までの停車駅も時刻表も全く同じでしたので、言わば「ホリデー快速河口湖2号」の代走列車ということになります。

 「ホリデー快速河口湖2号」が運休中止の今でしか運転されることがないであろう、16:00発の「快速 大月行き」に乗ることができ、これはこれでよかったと納得しています。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらでご紹介しきれなかった以下の話題を掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
1.快速お座敷富士芝桜号から「下吉田駅ブルートレインテラス」を見送る
2.富士吉田駅に留置されている169系を発見
3.富士登山電車を見送る
4.富士芝桜まつり記念入場券