平成28年9月17日(土)
今回は以前同じ職場働いていたCさんとの初めてのハイキング。現在は職場も変わり、前回お会いしたのは約3年前。ずっとご無沙汰でしたが、一週間前にハイキングのお誘いがありました。なんでも同じ職場の人に山登りを勧められ、先月に筑波山を登ったらしい。その後、ハイキングの本を購入したところ、見つけたのが日和田山だったそうです。 | |
スタート地点の武蔵横手駅[8:10] |
五常の滝[8:40] |
今回は西武秩父線沿線の日和田山ハイキング。過去には平成21年にも訪れた場所ですが、このときは高麗駅からスタートして鎌北湖へ向かうルートをたどったのですが、今回は武蔵横手駅から出発して高麗駅へ至るというルートを選択。池袋駅7:05発の快速急行に乗って武蔵横手駅へ。8:10にハイキングスタートです。 駅前の広い道路を右方向に約50m進んで左折。しばらくは木々に囲まれ、舗装された細道を歩きます。細道はわずかに上り坂になっていますが、平行して小川が流れていて、太陽も光もあまり差し込んでこないので、吹く風も涼しい。約30分歩くと、右側に五常の滝が見えてきます。 |
|
北向地蔵[9:15] |
五常の滝から5分歩くと分岐がある。案内看板を見るとまっすぐ進むと鎌北湖、左折すると北向地蔵方面になる。今回は北向地蔵へ向かうため、この分岐を左折。ここまで舗装路でしたが、山道に変わります。 山道を15分歩くといったん舗装路に出ますが、舗装路を左に進むとすぐに右側に北向地蔵に向かう山道がある。北向地蔵の道標も立っているので、間違えることはないでしょう。 さらに約15分歩くと北向地蔵に到着。 |
今回のハイキングでは最高地点380mの北向地蔵で少し休憩して、次の目的地である物見山へ出発。下りと上りを約5分程度歩くと、あとはほとんど高低差がなく、尾根歩きが続きます。9:50頃、分岐点に到着。左側の上り坂は物見山頂上へ。右側は物見山を通らず、次の日和田山方面へ向かう道です。せっかくですから物見山の頂上へ向けて、約3分ほど急勾配を登ります。 物見山の標高は375.4m。周囲や儀で囲まれていて眺望はありません。 |
|
物見山[9:55] |
物見山からの眺望はなし |
10:00に物見山を出発。次は日和田山を目指します。しばらくは下り坂が続くのですが、道は黄色い土で表面がツルツルで滑りやすい。随所で足を滑らし、ヒヤッとする場面がありました。8月下旬から天候不順な日が続き、地面に水が多く含まれた故なのか? 普段から滑りやすい地層なのかわかりませんが、注意が必要です。 約10分歩くと、再び舗装路に出る。しばらく歩くと「売店ふじみや」が見えてきました。前回のハイキングではここで昼食をとったことを思い出す。今回はここでアイスを買ってしばし休憩。さらに店先の自販機で飲み物を補給。近くには公衆便所もあります。 |
|
売店ふじみや |
ふじみや近くの休憩処・公衆便所 |
舗装路を約10分歩くと分岐があり、左側は舗装路が続き、右側は山道になる。日和田山へは右側の山道を進む。分岐には道標もあるので、迷うことはないでしょう。さらに10分歩くと、再び分岐。左側が日和田山山頂方面、右側は高麗駅方面になります。 日和田山山頂へは岩石や太い木の根が張り廻った急坂の先。最後の山でこの坂にはこたえました。10:50に日和田山山頂に到着。物見山とは打って変わって視界は開けていて日高市内が一望。確か西武ドームやはるか新宿副都心のビル群が見えたはずですが、この日は少し霞んでいました。 |
|
日和田山[10:50] |
日和田山からの展望 |
金刀比羅神社[11:15] |
金刀比羅神社鳥居 |
鳥居から巾着田を見る |
日和田山山頂で約20分休憩して11:10頃に出発。急な下り坂を慎重に5分ほど歩くと建物が見えてくる。これは金刀比羅神社で鳥居からは眼下に巾着田が見える。曼珠沙華が満開の時は、赤く染まる巾着田を見ることができるようですが、この日はまだ咲きはじめでご覧のとおり。 金刀比羅神社からは登山道が2つあります。ひとつは岩場をロープにつかまりながら下る男坂と、それを迂回するようなルートをたどる女坂。久しぶりのハイキング、足腰もガクガクで最後の最後にケガをしては目も当てられない。ここは安全策をとり女坂を通って下山しました。 |
巾着田の曼珠沙華群生地 |
|
巾着田にはコスモス畑も |
|
梅の木の枝に咲く曼珠沙華 |
白い曼珠沙華? |
曼珠沙華まつり会場 |
ゴール地点の高麗駅 |
11:30頃、舗装路が見えてきてハイキングも終了。約15分でゴール地点の高麗駅に到着しますが、この時期、巾着田では曼珠沙華が見ごろとなる時期。訪問した当日は曼珠沙華まつりも開催されているので、少し寄り道して立ち寄ってきました。この日はまだ満開とはいかなかったものの、一部では曼珠沙華が群生しているところもあり、まずまずといったところ。巾着田の中央部にあるコスモス畑も満開まであと一歩といった感じ。梅の木の枝に咲いた曼珠沙華や白い曼珠沙華など、珍しいものも見ることができました。 結局、巾着田をほぼ一周してしまい、高麗駅に到着したのは13時少し前でした。 |