熱海海上花火大会

2025年3月23日(日)


 今年の熱海海上花火大会は土曜日開催が5月31日だけなのですが、この日は他に予定がある。日曜日や祝日開催はあるけれど自宅に帰るのは深夜で翌日仕事になることを考えると、なかなか重い腰が上がらない。今年は、熱海の観覧はないのかな…と考えていたところに飛び込んできたのが、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが企画・販売する「熱海駅開業100周年記念」団体臨時列車ツアーの告知。そのニュースリリースには、『ツアー催行日には、熱海市ホテル旅館協同組合連合会のご協力により「熱海駅開業100周年記念花火」として、特別プログラムで開催いたします。100周年をテーマに、工夫を凝らしたこの日だけの花火をお楽しみください!』と記載されていたのでした。

 一方で熱海市観光協会公式サイトに掲載されている熱海海上花火大会のページには特別プログラムの記載は見当たらない。開催時刻も20:20~20:40と通常の春季大会の変わりなさそう。まさかの二尺玉復活か?とも思いましたが、NOTAM情報では二尺玉を打ち上がる様子もなし。なにがどう特別なのか、気になってしまい観覧に出かけることにしました。

 この日は荒天予想の影響で当初の予定から一週間延期し、熱海海上花火大会と同日開催となった真鶴の「源頼朝旗挙祭」で実施された打ち上げ花火とのハシゴ観覧。真鶴の花火を観覧してからなので、熱海駅に到着したのは19:19と打上げ開始の約1時間前。真鶴の花火を観覧後に乗りたい列車に間に合うために、駅まで上り坂を走ったので疲労困憊。メインのサンビーチや親水公園まで行く時間もないし、花火終了後、熱海駅までの急な上り坂を登ろうとする体力も気力もなし。そこで、これまで何度か観覧したことがある熱海駅からほど近い高台へ向かう。その場所は以前に比べて枝葉が伸びていて熱海湾が見渡せる範囲は狭まっていたけれど、観覧客も少なく、なんとか三脚を置くスペースを確保。親水公園でも流れている地元FMを持ってきた携帯ラジオで聞きながら花火打上げを待ちます。

第1ステージ 祝 熱海駅開業100周年オープニングスターマイン

(おそらく)10号玉

第2ステージ スマイル100倍ミュージック付デジタルスターマイン

第2ステージ スマイル100倍ミュージック付デジタルスターマイン

第2ステージ スマイル100倍ミュージック付デジタルスターマイン

第2ステージ スマイル100倍ミュージック付デジタルスターマイン

第3ステージ ヒストリー花火より
序盤の和火スターマイン

第3ステージ ヒストリー花火より
終盤のパステル色のスターマイン

(おそらく)10号玉

第4ステージ 次の100年へ出発 輝く大空中スターマイン
 この日の熱海海上花火大会は熱海駅開業100周年記念花火特別プログラムということで4部構成。第1ステージが「祝 熱海駅開業100周年オープニングスターマイン」、第2ステージが「スマイル100倍ミュージック付デジタルスターマイン」、第3ステージが「ヒストリー花火」、第4ステージが「次の100年へ出発 輝く大空中スターマイン」。第1ステージは、いつもの金冠菊の一斉打ちから幕が上がるのですが、この日は一斉打ちの10号のみ銀冠菊でした。これは演出なのか?装填ミスだったのか? 第2ステージのデジタルスターマインでは熱海駅開業100周年にちなみ、「100」と数字の型物が数回上がりました。でも打上げ中、BGMは流れていなかったな…。第3ステージの「ヒストリー花火」は、花火黎明期の和火から現代のパステル調のカラフル花火へと、花火の移り変わりを熱海100周年の歴史に見立てたスターマイン。第4ステージは、熱海海上花火名物の大空中ナイアガラという流れ。オープニングとラストのスターマインを除いて、10号玉と思われる大玉は3発くらい。いずれも芯なしで暗めの星。デジタルスターマインも心なしか短時間で尺玉はなし。おそらく、第3ステージのヒストリー花火でのスターマインを組み入れたため、その分、他のプログラムに割く予算が削られているのか、全体的に見ると「見せ場」が少なかった印象。その一方で、型物で「100」を表現したこと。ヒストリー花火の構成は、たしかに通常期の熱海海上花火大会では見ることができない特別プログラムが体験できてよかった。

 打止め後は取り急ぎ後片付けして熱海駅へ。私が到着した時点では熱海駅の混雑はなく、スムーズに改札を通過。21:02発の「こだま748号」に乗車できましたが、後日ネットを見ると、この日の熱海駅は夏の大会にも匹敵するような混雑で、入場規制も行われたらしい。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.湯河原駅の側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃