会津の旅(後編)はこちら →

平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅

平成26年5月17日(土)


 とある番組で、喜多方ラーメンのハンバーガーやピザなど、さまざまな変わり種メニューを開発して街おこしをしているという話題を目にした。グルメでもキワモノ好きでもない私ですが、なぜかこれがツボにはまった。ぜひとも一回、喜多方ラーメンバーガーとやらを食べてみたい。こうして今回の旅は会津・喜多方と決まりました。

 都心から会津・喜多方へのアクセスは、郡山駅まで新幹線で、そこから磐越西線に乗り換えるというのを思い浮かべますが、もうひとつのアクセス方法として、浅草駅から東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本と乗り継いでいく方法もある。特に、東武鉄道には平成24年にデビューした「スカイツリートレイン」や、会津鉄道にはお座敷車両とトロッコ車両、展望車両がひとつになった「お座トロ展望列車」という他にないジョイフルトレインが運転されているし、お得なフリーきっぷも販売されている。そこで今回は、スカイツリートレインとお座トロ展望列車に乗って、会津・喜多方へ。さらには会津鉄道沿線の観光地も巡る旅を計画したのです。

 当初は、観光シーズンの金曜日に、浅草駅〜会津田島駅間で運転される「スカイツリートレイン南会津号」で会津田島まで行き、湯野上温泉と会津若松に宿泊して日曜日に帰ってくるという、2泊3日の旅を計画。私も、私の奥さんとなったYさんも有給休暇を取って準備していましたが、ともに仕事の都合で休暇が取れず。そこで日程を1泊2日に短縮。スカイツリートレインは、旅の2日目となる日曜日の夕方に、東武日光駅を出発する「スカイツリートレイン8号」に変更。会津市内ではレンタカーを利用して効率的に回るプランとしました。

自宅出発直後の私とYさん
 5月17日、旅の1日目。これまではYさんと待ち合わせをしてから出発していましたが、今月に結婚して、今は同居。自宅を出てから帰るまでずっと一緒です。

 今日は北千住駅から「スペーシア」に乗って鬼怒川温泉駅へ。さらに「AIZUマウントエクスプレス」、「お座トロ展望列車」と乗り継ぎ、会津若松駅を目指します。

スペーシア「きぬ103号」乗車〜北千住にて〜

AIZUマウントエクスプレス
 旅のスタートは北千住駅8:12発の「特急 きぬ103号」。この列車に使用されている「スペーシア」に乗るのは、平成23年9月に続き、今回で2回目。前回は個室を利用しましたが、今回は一般座席。シートピッチが1,100mmと、JRのグリーン車並み。座席の下に機器類がある片持ち式ではない従来スタイルの座席ですが、胴長で足が短い私の場合、足を投げ出しても全く引っかからいないほどの広さ。フットレストもあって快適です。

 「特急 きぬ103号」で終点の鬼怒川温泉駅に9:59に到着。隣のホームには会津鉄道の車両「AT-750形(AT-752)、AIZUマウントエクスプレス」が停車していて、わずか2分の慌ただしい乗り換え。鬼怒川温泉駅を10:01に出発しました。

かたりべ列車
〜AIZUマウントエクスプレス内にて〜
 「AIZUマウントエクスプレス」の車内に、「かたりべ列車」という看板とスピーカーを発見。何が始まるのだろうと待っていると、野岩鉄道の係員や観光協会の担当者のあいさつに続き、2人の女性が南会津に伝わる民話を語り始めるのです。

 野岩鉄道のホームページ等でも告知はなく、「かたりべ列車」という存在自体知らなかったのですが、鬼怒川温泉駅10:01発のAIZUマウントエクスプレスで毎週土曜日に行われているイベントなんだそうです。

お座トロ展望列車
 「AIZUマウントエクスプレス」は会津若松駅行きですが、私たちは途中の会津田島駅で下車。この駅から今回の旅のお目当てのひとつ、「お座トロ展望列車」に乗り換えます。お座トロ展望列車は、お座敷車両、トロッコ車両、展望車両を1両ずつ連結して3両編成で運転される列車。乗車するには、事前に310円のトロッコ整理券を購入する必要があります。

 会津鉄道のホームページによると、トロッコ整理券は会津鉄道の有人駅のほか、各旅行会社で購入できると記載されていました。そこでトロッコ整理券を購入しようと、自宅近くの旅行会社に行ってみたのですが、なんと整理券購入には手数料が1,080円もかかるとのこと。トロッコ整理券は310円なのに、手数料高過ぎ! でも、わざわざ会津鉄道の駅まで行っては片道何千円もかかるし、時間もかかる。手数料1,080円も仕方ないか…と、注文票をもらい、お座トロ展望列車の始発駅と終着駅、出発時刻や到着時刻等を記入するため、時刻表を開いてみると…。

 な、な、な、なんと! JRのみどりの窓口でも買えるって書いてあるじゃないです! これはもしかしたら手数料なしで買えるかも?って、旅行会社を出てみどりの窓口へ。JRのみどりの窓口で、JRじゃない鉄道会社の乗車券を買うのもあまりないこと。みどりの窓口の係員さんも、なかなかトロッコ整理券が見つからず、四苦八苦。分厚いマニュアルまで取り出して、なんとか発券していただきました。係員さんにはわずか310円のために苦労を掛けてしまいましたので、「面倒なお願いしてすみませんでした、ありがとうございます」と謝罪と感謝の気持ちを伝えると、係員さん、この上ない笑顔で「こちらこそお待たせしました」と返答。すばらしい接遇に感心させられました。

 トロッコ整理券は、お座敷車両、トロッコ車両、展望車両のいずれかを指定して購入する必要があり、各車両とも座席定員制。私たちは展望車両を購入したのですが、この日は乗客が少なく、車内はガラガラ。すべての車両を体験することができました。

トンネルシアターに使用される投影機

トンネルシアターの映像
 湯野上温泉駅を過ぎると、「トンネルシアターが始まります。トロッコ車両へお集まりください」という案内放送。トロッコ車両へ行ってみると、列車はトンネルに入る。するとトンネルの壁に映像が流れ始めたのです。湯野上温泉駅〜芦ノ牧温泉駅間は長いトンネルが多いため、天井に取り付けた映写機の映像をトンネルの壁に投影するというイベント。昨年(平成25年)6月から始められ、芦ノ牧温泉駅の名誉駅長「ばす」が走る映像のほか、トレインシアター・アニメーションコンテストで採用された作品も流されていました。似たような演出は、北越鉄道ほくほく線の「ゆめぞら号」のシアタートレインがありますが、「ゆめぞら号」が車両の天井に映像を投射するのに対し、お座トロ展望列車のトンネルシアターは、トンネルの壁面に投射するというもの。「日本初!」と銘打ったトンネルシアターも納得です。

お座トロ展望列車からの風景

会津若松駅にあったオブジェ
あかべぇと起きあがり小帽子

会津若松駅
 約1時間30分のお座トロ展望列車の旅を終え、終点の会津若松駅には12:49に到着。ここからは旅のメインイベント(?)、喜多方ラーメンバーガーを食べるため、喜多の郷を目指します。これまでであれば車が運転できない私は、会津若松駅〜喜多方駅間を列車で移動し、喜多方駅から喜多の郷まではレンタサイクルとなりますが、喜多方駅と喜多の郷は7〜8qも離れていて、片道1時間は必要。また、会津若松駅〜喜多方駅間の列車の運転本数も少なく、1泊2日に短縮した今回の旅では時間的なロスが大きい。しかし今回は車の運転が好きな奥さんが同行。レンタカーを借りて喜多の郷へ。そして会津市内の観光もしてしまおうというわけです。

喜多の郷

喜多方ラーメンバーガーが販売されている
「ふるさと亭」
 喜多の郷は、日帰り温泉施設やレストランや売店が併設された道の駅。時間があれば温泉に入ってゆっくりしたいところですが、他にも観光したいし、今回は喜多方ラーメンバーガーなど変わり種メニューを食べるのが目的。喜多方ラーメンバーガーを提供しているレストラン「ふるさと亭」へ入ります。

ら〜メンチ

ら〜メンチを開けたところ

喜多方ラーメンバーガー


ラーメンピザ

ノーマルな喜多方ラーメン
 店内に入ってメニューを見てみると、変わり種メニューは喜多方ラーメンバーガーだけではなかった。ラーメン丼にメンチカツ「ら〜メンチ」、ラーメンピザ。他にも以前は喜多方カルボラーメンというメニューがあったらしいが、私が訪問したときは提供されていませんでした。

 ら〜メンチと、喜多方ラーメンバーガー、ラーメンピザ、そして喜多方ラーメンを注文。最初に出てきたのは「ら〜メンチ」。メンチという名が付いていますが、中身は挽肉が使われておらず、どちらかというとコロッケ風。そこに麺やネギ、ナルトなど、ラーメンの具が入っている。あくまでメンチカツなので、ラーメンの味はそれほどしないけれど、食感はおもしろい。

 続いてやってきたのは、お待ちかねのラーメンバーガー。袋を開けると、パンズがラーメン。太麺でちぢれ麺の喜多方ラーメンですが、うどんのように太い。たぶんラーメンバーガー用に作られたものでしょう。パンズを開いてみると、大きなチャーシュー。そしてネギ、ナルト、メンマとラーメンの具が挟まっている。事前に抱いていたイメージはパンズのラーメンはカリカリに焼かれていると思っていたのですが、実際はしっとりしていてやわらかい。なので袋から取り出して食べると中身の具がこぼれてしまいそう。だから袋に入れてかぶりつくというのが正しい食べ方でしょう。同時に出てきた喜多方ラーメンとちゃんぽんで食べたためか、パンズの味は薄め。もう少し、濃い味のパンズの方がラーメンを食べているなぁ…って感じがするけれど、これはこれでいいのかな。しかし、中身のチャーシューが角煮のように柔らかくて味が染みていて、メチャクチャおいしかった。

 最後に出てきたのがラーメンピザ。こちらはラーメンバーガーの麺とは異なり、カリカリに焼かれている。その上にラーメンの具が乗せられ、チーズで覆われている。形状が円形で、チーズが使われているので、ピザと呼べるかもしれませんが、ピザでないのは明らか。でも、トロ〜リチーズが好きな私は、おいしくいただきました。
しかし、2人で4品はさすがに多すぎた。ラーメンピザは食べきれず、ラーメンバーガーの袋に包んで、そ〜っとテイクアウト。当日の夜食となりました。

鶴ヶ城

会津若松市の観光PRキャラクター
「お城ポくん」と鶴ヶ城
 喜多の郷で食事を済ませた後は、会津若松市内に逆戻り。鶴ヶ城を見物しました。

温泉民宿「赤ひげ」

宿の夕食
 会津若松駅17:04発の会津鉄道に乗車。本日の宿がある湯野上温泉駅へ向かいました。湯野上温泉駅には宿のご主人が送迎に来てくれていて、駅から5分ほどで宿に到着。今日はお世話になる宿は「赤ひげ」という民宿。部屋の数は3部屋のみで、この日の宿泊者は私たち1組だけだとか。夫婦で切り盛りしているようですが、二人とも気さくな方。

 夕食は、山菜の天ぷら、馬刺し、餃子、鍋もの、煮つけ、塩焼きなどなど。食べきれないほどの量でどれもおいしかった。お風呂も常に温泉が注がれていてかけ流し。お風呂は少し熱め。今日は私たちの貸切状態なので、湯船に水を入れてほどほどの温度にさせていただきました。浴室からは会津鉄道の線路が見えていて、風呂に入っていると、ときおり踏切の音が聞こえてきて、走り去る列車を垣間見ることができます。

 私はもともと酒は飲めないし、奥さんも最近、禁酒していて、夜の晩酌はなし。午後9時過ぎ、テレビを見ているうちに、二人ともスーッと夢の世界に入るのでした。
5月17日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
北千住
8:12
鬼怒川温泉
9:59
東武鉄道
スペーシア
鬼怒川温泉
10:01
会津田島
11:03
AIZUマウントエクスプレス
AT-750形+AT-650形2両
会津田島
11:18
会津若松
12:49
会津鉄道
お座トロ展望列車3両
会津若松
17:04
湯野上温泉
17:43
会津鉄道
AT-550形1両
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.東武特急スペーシア「粋」編成に乗る
2.AIZUマウントエクスプレス「AT-750形」に乗車
3.お座トロ展望列車・車内探訪
4.お座トロ展望列車乗車記念証
5.お座トロ展望列車内の郵便ポストにはがきを投函してみた
6.会津田島駅前の蒸気機関車「C11‐254」
7.会津鉄道のラッピング列車
8.会津若松駅前の動輪オブジェ
9.あいづライナー用485系に「福が満腹、福のしま。」ラッピング
10.会津若松駅にお座敷車両「ふるさと」が現れる

会津の旅(後編)はこちら →