平成23年10月8日(土)
足立区で例年開催される2つの花火大会。ひとつが春に開催される「舎人公園春の花火と千本桜まつり」と、もうひとつが7月下旬に開催される「足立の花火」です。しかし平成23年3月に発生した東日本大震災の影響で多くの花火大会が中止に。それは足立区の花火大会も同様で、「舎人公園春の花火」が中止、「足立の花火」もいつもの7月の実施はされませんでした。しかし、ひとつ異なっていたことは「足立の花火」は中止ではなく、延期であったこと。福島原発の事故により懸念されていた計画停電が一段落する秋以降に実施することでした。 時は過ぎ10月。足立の秋の風物詩「足立区民まつり」に合わせ、「足立の花火」が開催することになったのです。足立の花火の会場は自宅から徒歩圏内。当日は午前10時に現地に到着。土曜日開催とはいえ十分早すぎる時間帯で観覧場所は選び放題取り放題の状況です。今回は狙い目の観覧場所がありました。その場所とは会場北側、梅島・西新井会場。花火打上げ位置を荒川越しに真正面から見る場所です。ここは一昨年の足立の花火でも観覧した場所。足立の花火は夏である7月に開催されるため、風向きは南風が多い。そのため、北側の梅島・西新井会場は風下になりやすいのです。案の定、一昨年は風下となり、花火が打ち上がるたびに煙がやってきて、火薬のにおいと煙のなかでの観覧となってしまいました。一方、会場南側の千住会場は観覧場所が狭く、競争率激高。それよりなにより打上げ場所から至近距離過ぎて撮影には不向きなのです。しかし、今年は秋に開催。気温も下がり北向きの風が期待されます。当日の午前は願いどおりの北東の風。天気予報によると夕方は南東から南南東の風となるとのことですが、そんな風の予報まで当たるの? 今日は予報が外れて、と願いを込めて北側の会場へ。荒川に沿って左右にはナイアガラのクレーンと台船が2台ずつ鎮座。天気予報によると今日は終始、東方向からの風になるということなので、二台ある台船のうち向かって左側(方向でいうと東側)のほぼ真正面の河川敷の一番上に観覧場所を確保しました。 |
|
観覧場所を確保したあとは一度自宅へ帰り、再び現地に到着したのが午後4時半過ぎ。夏の花火とは異なり観覧客の出足は鈍く、まだ会場の河川敷はそれほどの混雑ではありませんでした。…が、あれあれあれ〜? 思いっきり南向きの風に変わってるんですけど〜? 天気予報って天気だけじゃなくて風向きも当たるのね(涙)。おいおいおい、一昨年の悪夢が蘇ります。 今回の足立の花火が昨年と異なるのは開催日だけではありません。打上げ時間が昨年の19:30〜20:45であったのに対し、今年は18:00〜18:50。打上げ数も昨年の約12,000発に対し、今年が10,000発。数字の上では規模縮小のように見えますが、時間あたりの打上げ数は前年並みで間髪入れずに花火が打ち上がることに変わりはなさそうです。 一方で、今年は東日本大震災に伴う福島原発事故による放射能漏れの影響で、一部で風評被害が深刻化。それは花火においても同様で、ある花火大会では福島県の花火業者が製作した花火の打上げると発表したのに対し、市民から「放射能をまき散らすのか」という苦情があり、打上げを中止したという事件が発生。私は花火が好きな立場から、打上げの中止は行き過ぎた判断で残念なことと考えますが、それが正しいことなのかどうかはわかりません。それぞれの価値観で各々が判断することですから。足立の花火でもそんな市民からの声を考慮してか、ホームページ上に担当花火業者と花火が製作された時期を公開されていたのが印象的でした。 話を戻して、足立の花火のプログラム構成について。今年の多くの花火大会が東日本大震災からの復興を祈念する内容を盛り込んでいますが、ご多分にもれず足立の花火も「輝く夜空 つながる絆 一緒にがんばろう東北」というサブタイトルをつけて開催となりました。 17:30も過ぎると太陽も沈み空は一気に暗くなります。風も次第に強くなり、上着がないと少し寒い。しかし、風向きは相変わらず花火打上げ場所に対し風下。私が座った観覧場所も周りも次第に観覧客が増え、気がつくとほぼ満員。そして18:00、3つのステージから構成される「第33回足立の花火」が始まりました。 |
【第1幕】輝く夜空〜復興の光〜 | |
【第2幕】つながる絆〜勇気の光〜 | |
【第3幕】一緒にがんばろう東北〜希望の光〜 | |
今年のナイアガラは「4連トライアングル」 |
|
足立の花火で打ち上げられる花火は最大でも4号玉。標準レンズで十分対応できるものと思っていましたが、間近から打ち上がる花火に28ミリレンズでは一部上が切れてしまうほど。万一のために超広角レンズを持ってきてよかった。そしてずっと気になっていた風については、地上付近は完全な風下なのですが、空中はどちらかというと南東の風のようで、私のいる場所からは煙が左から右へ流れていくといった具合。風が強いため煙の掃けもよく、ほとんど煙に悩まされることなく花火を楽しむことができました。 打上げは18:55頃に終了。花火が終わったあとの西新井橋の交差点は身動きがとれないほどの混雑なのですが、今年はそれほどでもなく、あっけないほどスムーズに会場から脱出することができました。 |