西武トレインフェスティバル2012in横瀬

平成24年9月30日(日)


 前回が平成21年なので3年ぶりの横瀬トレインフェスティバルへの訪問。イベントが開催される横瀬車両基地は、かつては近くにある武甲山から産出される石灰石を運搬する貨物列車の前線基地としての面影を残すべく、車両基地内の検修庫内には西武鉄道で活躍していた歴代の電気機関車の他に、初代レッドアローや101系、501系の先頭車など西武鉄道の歴史を語る上で欠かすことのできない貴重な車両が保存されていて、イベント開催日はそれらが検修庫内から搬出され、一般公開されます。

 今年の目玉は、前述の懐かしの車両・機関車の展示に加え、今年度をもって西武池袋線、西武新宿線、西武秩父線での101・301系の営業運転が終了することにちなみ、現在活躍している101系が会場内で展示されるとのこと。また池袋〜横瀬間で臨時直通電車も運転されるのですが、おそらくこれも現在わずかに2編成となった301系が充当されることが予想されることから、今回はぜひとも訪問したい。実は当日は別の約束があったのですが時間をずらしていただき、私のわがままを聞いていただきました。

 イベント当日は超大型の台風17号が日本列島に接近中。朝はまだ太陽が顔を出すほどでとてもこれから台風がやってくるとは思えないような空模様ですが、台風の速度が速いため、天気が急激に崩れるとのこと。特に高麗駅〜西武秩父駅間は雨量が一定量を超えると運転見合わせになることが多い。また、イベント訪問後は前述のとおり別の約束があって人を待たせているので、早めに横瀬を出発したいもの。

 まずは池袋駅から各停に乗り、池袋駅に送り込みされる会場直通電車の回送列車を撮影することにしました。なぜ回送列車を撮影するのかというと、午前中の場合、上り線が車両正面と側面の両方が順光となるため、横瀬行きの臨時直通電車よりも、池袋駅に向かう回送列車の方がきれいな写真が撮影できるわけなのです。

 回送列車は中村橋駅で撮影することを計画。臨時直通電車の池袋駅出発時刻は8:46だから、回送列車が池袋駅に到着するのは8:30あたりか?。そうであれば中村橋駅には8:20頃に通過するだろうと予想して、それに間に合うように池袋駅8:02発の保谷行きに乗車して中村橋駅を目指していたのですが、そのひとつ前の練馬駅を出発した瞬間、窓の外にはヘッドマークを付けた301系が上り線を走り去る姿を目撃。あ〜〜〜(+o+)、読み違えた〜。あと1本早い電車に乗っていれば間に合ったのに…、くやし〜〜〜っ。

 …とは言いつつ、いつまでも悔やんでいても仕方がない。あとは石神井公園駅で池袋駅を出発した臨時直通電車を待ち構えるしかない。逆光にはなってしまうけど気持ちを入れ替えて撮影に挑もう。

 そのまま保谷行きに乗り続けて石神井公園駅には8:22に到着。臨時直通電車の石神井公園駅到着時刻は8:56なので30分以上前の到着。まだ臨時直通電車がやってくる池袋側のホーム先端部には鉄道ファンの姿はなし。一番良い場所を確保できました。その後、徐々に人が集まってきて臨時直通電車が石神井公園駅に到着する直前には20人近い鉄道ファンで膨れ上がりました。逆光を緩和させるためカメラの露出を少しプラスに設定。まずまずの写真が撮れました。

石神井公園駅の発車標
臨時直通電車は「快急 横瀬(行き)」と表示

石神井公園駅に到着する臨時直通電車
担当車両は301系303編成でした

会場内に掲出されていたタイムスケジュール
 臨時直通電車に乗って石神井公園駅を出発。車内放送で「本日の横瀬トレインフェスティバルは台風接近のため…」と言い出すものだからドキッ。まさか中止? しかし、その後に続いた言葉は「終了予定時刻を早めて終了する場合がありますのでご了承ください」。ふぅ〜、早合点。人の言うことは最後まできちんと聞きましょう(^_^;)。臨時直通電車は石神井公園駅出発時点ではまだそれほど混雑はしておらず座ることができ、横瀬までの約1時間20分は快適に移動。横瀬駅には10:17に到着しました。

 駅を降りて早速会場へ。入り口では係員が何やら配布中。会場案内図だと思ってもらってみたらペーパークラフトでした。会場内では本日のイベントスケジュールが変更となっていること、イベント終了時刻が早まる可能性があることが繰り返し放送。会場内に掲出されているタイムスケジュールを見てみると、多くが開催時刻を前倒ししていて、13時にイベント終了予定と告知されていました。

101系271編成(左)と、イベント会場に登場する会場直通電車として使用された301系303編成(右)
 会場に入り、まずは101系271編成が展示されている場所へ。101系271編成はデビュー当時のカラーリングにリバイバル塗装された2両編成の車両。現在運用されている他の101系と比較すると、車両前面の窓周りの色が一般の101系が黒系統であるのに対し、271編成はベージュであること。車両側面が一般の101系が黄色一色であるのに対し、271編成は黄色とベージュのツートンカラーとなるなどの違いが見られます。271編成を撮影していると、先ほどまで直通臨時列車として運用されてきた301系303編成がやってきて、271編成との並びが実現されました。

101系271編成・リバイバルカラー編成

301系303編成

101系271編成には「急行 奥武蔵」ヘッドマーク

301系303編成には
「西武鉄道100年アニバーサリー」ヘッドマークを掲出
 101系271編成と301系303編成の他にもイベント会場には2両編成の101系が2編成展示されるなど、今年の西武トレインフェスティバルin横瀬は引退間近の101系が主役となりました。

101系281編成

すでに引退・廃車となった301系311編成のうち、クハ1311とクハ1312の先頭車2両が展示されていました
 会場内には101系のほかにも横瀬車両基地の検修庫内に展示されている西武鉄道の歴代車両・電気機関車が年に1回のお披露目。

西武鉄道の近代型電気機関車の2両
E851形854号車(左)とE31形E33号車


E851形854号車には前後で異なるヘッドマークが
※マウスポイントを写真に近づけると
もうひとつのヘッドマークに切り替わります


E31形E33号車のヘッドマーク
 

旧型の電気機関車も勢ぞろい

ディーゼル機関車「D15形D16号車」(左)と
電気機関車E61形E61号車

ED10形2号車(ED10 2)
かつては西武E71号車として他の西武鉄道旧型電気機関車と同様の赤色塗装で運用されていましたが、
引退後は西武鉄道への譲渡前の国鉄時代のぶどう色に復元され、ナンバープレートも「ED10 2」に
付け替えられて保存・展示されています

E51形E52号車

E41形E43号車
 

101系(左)と初代レッドアロー5000系

低運転台タイプの101系クハ1224

5000系クハ5503

351系モハ505

5000系レッドアローの先頭部カットモデル
元クハ5504
「特急ちちぶ」のヘッドマークも取り付けられていました
 検修庫内では、横瀬〜西武秩父間の往復硬券乗車券などのグッズも販売されていましたが長蛇の列。このあとに約束があるため、それらは見向きせず、会場内を手早くまわって11時前に会場を出発。あわただしいなかでの訪問でしたが、多くの101系や301系、懐かしの車両に出会うことができて満足なひとときでした。