名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成21年6月2日(火)


 6月2日の開港記念日にあわせ開催される横浜開港祭のラストを飾る「ビームスペクタクルinハーバー」。
 今年の「ビームスペクタクルinハーバー」は平日開催で私は夕方まで仕事。仕事が終わってから横浜に行くのは少し大変なのですが、今年はどうしてもこの花火大会を見に行きたいのです。
 その理由は、(1)横浜開港150周年と記念すべき年であること。(2)7月の海の日前後に開催される「横浜開港記念みなと祭国際花火大会」が中止となったこと。

 以上の2つの要因から、今回は例年以上の規模での開催になるのではないか? それが、今年の「ビームスペクタクルinハーバー」をどうしても見に行きたいと考えた理由なのです。

 当日は勤務時間終了後、机の整理もそこそこに会社を脱出。途中駅のコインロッカーに預けておいたカメラや三脚を持ち(さずがに職場にまで持ち込むわけにも行きませんので・・・(^_^;))、いくつかの列車を乗り継ぎ、JR根岸線(京浜東北線)桜木町駅に到着したのがPM7:35、花火打上げの45分前でした。

 花火会場は臨港パーク特設ステージ前面洋上ですが、この時間では混雑で入場できないと判断。例年どおり新港パークに向かいました。PM7:55に新港パークに到着するもビックリ。2年前の土曜日に開催された時に勝るとも劣らないほどの大混雑。
 前述のとおり、横浜開港記念150周年ということで、この花火大会への注目度の高さを物語っているようです。
 PM7:20に花火打上開始。初めは単発の花火が続き、穏やかなスタート。約3分程度で花火の打上が止まり、その後5分以上沈黙が続きました。なにかトラブルですか〜?

 この花火大会は臨港パークのメインステージのライブがコラボレーションする構成のため、おそらく花火の打上が止んでいる時間帯は、ステージでの演出が進行しているのでしょうが、私のいる新港パークからではその様子を知ることはできません。
 花火大会の中盤からは前方左側は小型の花火、右側は比較的大玉が打ち上がるという2か所からの同時打上となります。臨港パークのメインステージからは、小型花火が手前側から、大玉が奥から打ち上がるように見える構成のようです。
 ラストは銀冠菊の一斉打ちでフィナーレ(PM8:55)。期待された花火打上の規模ですが、個人的な感想としては例年と同程度であったかと・・・。そして、「ビームスペクタクルinハーバー」が首都圏の花火大会の幕開けであることも変わらず、これから私の花火巡りもスタートするわけです。
 花火打上の規模は例年と同程度でしたが花火観覧客は多く、帰りの混雑が心配されましたが、桜木町駅に向かう人並みもそれほどでもなく、駅も入場制限等はありませんでした。列車内もラッシュのような混雑ではなく、横浜駅で多くの人が下車。花火大会終了後としては快適に帰宅することができました。