平成19年2月3日(土)
今回は三浦半島南端の海岸線を歩くハイキング。まずは京浜急行の三浦海岸駅へ。ここから京急バスに乗り約20分の所にある「松輪」バス停がスタート地点です(10:00)。
ハイキングマップによると「広がる畑を眺めながら約20分歩くと大浦海岸に出る」と記載されていましたが、大浦海岸周辺は潮位が高く落石の危険も多いため、ルート変更を告知する貼り紙が掲示されていました。海岸線歩きはもう少しお預けです。
約30分歩いた所にある漁村センターから2〜3分急坂を上ると見えてくるのが剱崎灯台です。
空は雲ひとつない快晴。房総半島や昨年行った大島も望むことができました(10:35)。
ここから海岸沿いの岩礁地帯を歩きます。すぐそこまで波が打ち寄せていて、磯の香りを楽しみながらのハイキング。考えてみると、F会でこのような海岸歩きハイキングは初めてかもしれませんね。
海岸沿いを約1時間歩き江奈湾を過ぎるといったん海岸を離れ車道を歩いていきます。ダイコン畑の中を歩いていくと左に見えてきたのが「白浜毘沙門天」。三浦七福神のひとつだそうです(12:00)。
毘沙門天を過ぎると再び海岸沿いの岩礁地帯を歩きます。途中には「毘沙門洞窟」と呼ばれる洞窟がありましたが、洞窟の中をのぞいてみると生活の痕跡が。どうやらホームレスが住みついているようです。
海岸歩きを約30分していると「毘沙門茶屋」というお店を発見。おなかも空いてきたことですし、ここで昼食としました(12:40)。
本日のお奨めは、焼き魚、ブリのカマ煮、サザエ刺し、イワシ煮だそうです。私はイワシ煮定食とサザエの壺焼きをいただきました。
昼食後は再び海岸歩きを続行。途中、地元の方が「この先のハイキングコースは橋が破損しているので迂回した方がいい」というアドバイスがあり、最後の約1時間は車道を歩き、ハイキングのゴール地点は三崎港バス停(15:00)。
今回のハイキングは約15kmと比較的長距離でしたが、アップダウンのないコースでしたし、天気にも恵まれ、ほどよい疲労感のハイキングでした。
三崎港バス停