第87回 土浦全国花火競技大会

平成30年10月6日(土)


 9月は毎週末天気が崩れ、予定していた花火観覧のほとんどを諦めざるを得ない事態となりました。唯一観覧した「いせさき花火大会」も打上げ直前まで霧雨が降り続いていたので、ほぼ全滅といってもいいくらい。事前に購入しておいた有料席も結構無駄にしてしまいました。

 開けて10月の第1土曜日、土浦全国花火競技大会の開催日。先週、台風24号が全国に大きな被害をもたらしたばかりですが、それを追うように台風25号が日本を通過するいう予報。台風24号に比べて台風25号は北側の進路を取り、関東地方は暴風に見舞われることはないものの、強い南風となるという予報でした。

 土浦の観覧場所はいつも桟敷席後方の田園内。しかしこの場所、花火打上げ場所から北東に位置するため、少しでも西寄りの南風となった場合、完全風下になってしまいます。そこで今回は初めて南側から花火を見ることにしました。

 初めてなことがもうひとつ。これまで現地へは例外なく、JR常磐線の土浦駅からアクセスしてきましたが、花火大会当日の駅の混雑は言うまでもない。会場南側は駅からの距離もさらに遠くなるため、駅に到着する時刻も遅くなり、花火終了後、駅への入場規制にハマってしまいそうです。

 それならばと今回は、つくばエクスプレスのつくば駅から会場へ向かうことに。つくば駅から観覧場所へは6〜7qと、土浦駅から歩くよりも2倍以上の距離となってしまいますが、往きはバスも運行しているし、帰りは土浦駅の入場規制等で行列に並んでイライラするくらいなら、歩いていた方が気が楽そう。高額で有名なつくばエクスプレスの電車賃も、JRの北千住〜土浦間の972円に対し、つくばエクスプレスの北千住〜つくば間は1,029円と大きな違いはない。所要時間も北千住〜土浦間が約1時間であるのに対し、つくばエクスプレスの快速はなんと33分! 両者とも最高時速130q運転ですが、つくばエクスプレスの方が最高時速での運転区間が多く、そのかっ飛ばしぶりを堪能するとしますか。

つくばエクスプレス つくば駅

粕毛バス停

観覧場所から打上げ方向を見る
写真の中央やや右側が10号玉、創造花火の打上げ位置
写真左側の鉄塔付近がスターマインの打上げ位置と思われます

10号玉・創造花火打上げ位置と思われる場所から定時雷が打ち上がる
煙は左奥のほうに早く流れている
電線に少しかかりそうですが、大きな影響はないでしょう
 つくば駅から観覧場所近くを通る土浦駅行きのバスは周辺の交通規制の影響で、つくば駅14:42発が最終。そのため、つくば駅には14時前に到着。バス乗り場に行くと、バス待ちの列は15〜6人。その後、電車を降りた客が次々と列に並び、行列は50人を超えるくらいまでに膨れ上がりました。バスは20分間隔で運行されていて、次の出発時刻は14:02。しかしバスはつくば駅が始発ではないため、時間になってもバスはやってこない。

 約10分遅れでやってきたバスは、すでにかなりの混雑。ギリギリ私は乗ることができたのですが、相当の乗客を積み残してバスは出発。この時点でバスは残り2本、果たして全員乗ることができたのでしょうか? 確実にバスに乗るのであれば、あと1時間早くつくば駅に到着できるようにしたほうがよさそうです。途中のバス停は降りる客も乗る客もなし。バスが走る道路はまだ渋滞はなく順調に走って、目的地の粕毛バス停では多くの乗客が下車していました。

 これまで観覧してきた打上げ場所北側は、土浦駅から続く大通り(土浦学園線)を中心に、住宅や商業施設が立ち並ぶ市街地といった風情であるのに対し、南側は農地や運輸倉庫業が多くを占めていて、まったく印象が異なる。辺りは個人客・起業が自身の敷地を使用した1年で1日限りの私設駐車場があちこちに出来上がっていました。

 北側に比べて南側は建物も少なく、花火打上げ方向の視界も開けているのですが、ちょうど電線が横断していて鉄塔も立っている。これらを避けて花火を見られそうな場所は、意外にも少なく、あったとしてもすでに場所取りされているような状態。少しでも花火が見えそうな場所を探し求め、歩き続けてたどり着いた場所が、グーグルマップで「特別養護老人ホーム 滝の園」という建物がある脇の農道を進んだところでした。

 前方にイオンやニトリの看板が見える。10号と創造花火は確実によく見えるでしょう。問題はスターマインが打ち上がるであろう方向に立つ鉄塔。この鉄塔にスターマインがかぶってしまわないかが心配でした。農地の所有者でしょうか? 近くの農地に止めた軽トラックの荷台に老夫婦が座って花火打上げ方向を見上げていました。その老夫婦に「ここから花火はよく見えますか? 鉄塔が邪魔しませんか?」と話しかけてみる。「(花火の設置位置が)1か所じゃないから一部はかかっちゃうなぁ。でもいい場所だよ」という回答。他によさげな場所は見つけられなかったので、「農道に腰を下ろして観覧してもよいか」と尋ね、了承をいただく。

 この時点で時刻は16時前。まだ周辺で場所取りしている人は、私以外にひとり。最近近くに引っ越ししてきて土浦は初観覧という若者が1人だけ。観覧客で賑わってきたのは17時を過ぎてからでした。

 吹く風は予報どおりの南向きでしたが、私の観覧場所からは完全な風上ではなく、1時間ごとに打ち上がる定時雷の煙は左奥のほうに流れていく。地上付近ではそれほど強風という感覚はありませんでしたが、煙の流れは早く、上空の風はかなり強そうです。

花火師登場
 17:45を過ぎて5号玉のレクチャー花火が上がる。写真で撮ってみると、かなり盆が流されているのがわかる。花火が流されてもフレームアウトしないように、余裕を持った画角にしようと、カメラは縦位置にして、10号玉が35ミリ換算で35ミリ相当に。創造花火は60ミリ相当前後。スターマインは45ミリ相当前後で撮影。撮影するにあたっては近すぎず遠すぎずの位置でまずまずの場所。心配されたスターマインの打上げ位置も、スタートから6セットの打上げを見る限り、鉄塔と重なるものがはありませんでした。

No.6 昇曲導付四重咲菊先華の舞
(有)川崎火工服部煙火店

No.7 霞ヶ浦に咲く菊華美人
(株)ホソヤエンタープライズ

No.9 ピンクのじゅうたん
(株)ファイアート神奈川

No.10 ファンタジーロマンス
(株)芳賀火工

No.14 昇曲導付四重芯変化菊
(有)菊屋小幡花火店

No.16 薩摩切子
(有)六葉煙火

No.18 輝く未来へ〜
筑北火工堀米煙火店

No.19 FIRE PUNCH!
木煙火(株)

No.22 昇曲導小花咲四重芯変化菊
阿部煙火工業(株)

No.26 蝶舞銀華
(株)静玉屋

No.27 ボルケーノ〜大地の息吹〜
(有)糸井火工

No.28 バブリー&ノスタルジー
須永花火 田島煙火工場

No.33 昇り分砲付四重芯菊先緑紅銀乱
(有)伊那火工堀内煙火店

No.34 錦秋の情景
(有)菅野煙火店
 異変が起きたのはNo.34 菅野煙火店の創造花火の打上げが終わった後。次の打上げが始まらないのです。私がいる場所からは当然ながら会場の放送は聞こえませんが、茨城放送(AMラジオ)の実況中継を聞きながら観覧していたので大会の進行状況は把握できる。打上げ中断の原因は安全確認ということでした。安全確認と聞いて思い浮かぶのは、地上に落ちた花火の星が、地面の草木に燃え移り、消火作業をしていて打上げを一時中断するというもの。地上付近で密度の濃い扇打ちや、大量の冠(かむろ)が地上に降り注いだ時に見受けられます。

 しかし、直前に打ち上げられたのは5号玉7発の創造花火。地上で小火災が発生するほどの物量ある打上げではなかったのです。腑に落ちない点はあるものの、消火作業が終わるのを待っていたのですが、なかなか打上げは再開されない。これは消火作業じゃないなと思いつつ、しかし「安全確認」以上の情報が入ってこないので、ひたすら待つしかない。

 打上げ中断は約1時間続いたでしょうか。このまま再開したとして終了時刻も1時間遅くなるわけで、果たして今日中に帰れるのかしら? 交通規制はどうなるのかしら?と頭をよぎり始めた19:30過ぎ、「打上げ中止」という情報がラジオから流れてきたのです。理由は「強風で安全の確保ができない」というものでした。

 雨が降ろうが、雲が低く垂れこめて花火がほとんど見えなかろうが、いったんスタートさせれば最後まで打上げを続けた土浦の花火が、まさかの途中中止とは…。確かに風速10m/s以上の場合、打上げを中止するといった話を聞いたことはありますが、打上げ開始時から風が強まったという認識もない。それなのに強風による打上げ中止という理由も、この時は納得がいきませんでした。スマホでリアルタイム検索をしてみると、どうやら地上付近で花火が破裂してけが人が出ているという動画が投稿されていました。中止の原因は強風ではなく、これだったんじゃないか? そう思いつつ、片付けをして観覧場所を出発しました。

 帰りは6q以上歩いて、つくば駅を目指す。片側2車線の広い道路で、終了直後とあって大渋滞の車から照らし出されるライトのおかげで明るいのですが、少し車の列が途切れると結構暗い。会場から離れるに従い、歩く人の数も少なくなり、次々と自転車に追い抜かれる始末。つくば駅まで歩く観覧客は少ないようです。

 歩き続けること約1時間15分。21:50頃、ようやくつくば駅に到着。駅周辺、駅構内とも人影はまばらで、花火大会終了後の土浦駅とは雲泥の差です。21:11発の快速に乗車。北千住駅に到着したのは21:45頃でした。

 自宅に帰り、テレビを付けると土浦花火大会中止のニュースが放送されていました。視聴者が投稿したという動画が流されていて、観覧席で花火が破裂した事故は、スターマイン打上げ中の様子。ニュースのアナウンスによると、事故は岐阜県の花火業者の打上げ中とのことでした。プログラムを見返すと該当するのは、No19の高木煙火。録画していたNHK BSの中継放送を見ると、確かに高木煙火のスターマイン打上げの途中、打上げの右側地上で1発、八方咲系の花火が開花したのが見て取れました。

 ここでもうひとつの疑問。事故が起きたNo.19でしたが、実際に打上げが中断したのはNo.34の菅野煙火店の後。それまでは何事もなく、打上げは継続していたのに、なぜ急に打上げが中断されたのかということ。ここからは私の想像ですが、ケガをした観覧客は病院に搬送された重傷者はおらず、救護所の医師の手当てのみだったとのこと。おそらく救護所から事故の事実が大会本部に届くまで相応の時間がかかり、さらに大会本部で打上げ見合わせまでの意思決定にも、時間がかかったのかもしれません。

 打ち上げられた花火は全体の約3分の1。残りは打ち上がることなく中止となったわけで、競技3部門ともノーコンテスト。平成25年は、ほとんどの花火が低い雲の中で開花して、地上からはほとんど見えなかったにもかかわらず、優勝、準優勝などの格付けがされたこともあるなかで、前代未聞の結果となりました。

 今回の途中中止は残念な結果ではあります。しかし、事故があったうえで打上げを強行して、同じような事故が再び起きてしまっては、それこそ来年以降の土浦花火競技大会自体の存続にも影響を与えかねない結果となった可能性もあったこと鑑みると、中止の決定は致し方ない措置だったと思います。土浦の場合、開催の可否は打上げ前日の午前9時に決定しますが、今年のような台風の接近を強風の影響を、この時点で判断するのは難しかったのではないでしょうか。来年以降は開催可否の決定時期、立入禁止区域の設定等、大会の運営方法に大きく変化が生じるかもしれません。