平成25年10月5日(土)
平成19年の第76回大会以来、毎年欠かさず観覧してきた土浦全国花火競技大会。過去の観覧記を見返してみると、第78回(平成21年)と第81回(平成24年)は、花火打上げ開始前に雨が降るなどしましたが、大会スタートまでには雨は上がり、おおむね好条件のなかでの観覧が続いていました。 今年は花火大会当日の天気予報は一週間前から「曇り時々雨」。前日になっても予報が変わることはなかったため、観覧は断念しようと前日のうちに決断。しかし、花火大会当日、朝の4時に目が覚めてしまいました。過去2年は早朝に土浦を訪れて観覧場所を確保して、いったん自宅に帰り、夕方に再び土浦に向かうという方法をとっていたため、当日は午前4時に起きていました。今、起きれば土浦行きの一番電車に間に合う。でも、今年は行かないと決めていたじゃないか。それに外を目をやると、すでに雨が降っている。土浦だって雨だよ、きっと。そう自分に言い聞かせて、二度寝することにしたのです。 でも、目がさえて眠れない。布団から出て未練がましく、Yahoo!の「雨雲ズームレーダー」を見てみる。すると、雨が降っているのは東京周辺と、千葉県・茨城県の東部海岸沿いのみ。土浦は雨が降っていないのです。しかも、東京で降っている雨も、あと1〜2時間でやむ様子。「それならいつ行くの?今でしょ!」とばかりに、急きょ予定を変更。まずは場所取りのため、朝6時半、自宅を出発しました。 土浦駅に到着したのは8時過ぎ。空は雲で覆われ地面は濡れていましたが、雨は降っていない。雲もどんよりとした黒い雲ではなく、雨を降らせるものではなさそう。これは期待できる。土浦駅西口を出た正面には、イトーヨーカドーが入っていたビルがあるのですが、閉店していたのには少し驚いた。今は茨城県の生涯学習センターと、一部のテナントが入るのみ。将来は跡地に土浦市役所が入るとのこと。土浦駅1階のコンビニで公式パンフレットを仕入れ、いつもの桟敷席後方の田園地帯へと歩き出しました。 約30分で現地に到着。例年、この田園地帯の出足は早く、めぼしい場所は花火大会当日の未明以前に場所取りされているようです。それでも過去2年ではなんとか場所を確保できていました。今年は昨年に比べ、約2時間ほど現着が遅れたましたが、雨予報もあり観覧場所の確保はそれほど難しくないと考えていました。しかし、そうは甘くなかった。田園地帯一帯は、すでにガムテープやらレジャーシートがビッシリと敷き詰められている。今は地面が雨に濡れているため、ガムテープを貼ってもはがれてしまいますが、敷き詰められたガムテープはしっかりと地面に貼りついていることから、前日以前に確保済みであったことに間違いないでしょう。 一部にレジャーシート等が敷かれていない部分がありましたが、通路の後方部分であったり、花火が打ち上がる方向に建物や木などの障害物がある場所ばかり。散々悩んだあげく、前方の観覧客が撮影組で立たれてしまったり、通行人たちで花火の下半分が見えにくくなるリスクはありますが、通路の後部にレジャーシートを敷き、近くの砂利道から小石を拝借。シートが飛ばされないようにして、その場をいったん離れました。 再び私が土浦駅を訪れたのが午後4時過ぎ。今朝、私が土浦に向かっていたときは、列車が茨城県に入ろうとする頃には雨が上がっていたのですが、今回は列車が土浦駅に近づいても一向に雨がやむような気配がない。土浦駅に着いても駅前は細かな霧雨が降り続いていました。自宅を出発するとき、雨雲ズームレーダーには降雨のマークは付いていなかった。それ以降に雨が降り出したのか? それとも雨雲ズームレーダーには表示されないほどの弱い雨ということなのでしょうか? 天気予報では時間が遅くなればなるほど、雨の降る確率は低くなる。花火が打ち上がる午後6時までにはなんとか雨がやんでほしい。そう願いながら花火会場へ歩き出したのでした。 観覧場所で食事をしようと弁当を買っていたのですが、弱い霧雨ながらも、そのなかでご飯を食べるのは少し厳しい。そのため、観覧場所に至る途中にある高架道路の下で雨宿りをしながら少し早めの夕食をとり、トイレを済ませて観覧場所には17時前に到着しました。三脚を立ててカメラを固定するが、相変わらず霧雨は降っている状態。カメラにレジ袋をかぶせて雨粒をしのぎます。 18時の競技花火に先立ち、その約10分前から余興広告花火の打上げが始まりました。土浦の広告花火はそれほど規模の大きくないスターマイン。今年も例年同様でしたが、小雨降る天候のせいか、煙の出方がハンパない。たちまち花火も霞みはじめてしまうのでした。余興花火のあとに打ち上がった審査標準玉(10号玉)はぼんやりとしていた。余興花火の煙のせいで霞んでしまったのだろう、きっと時間がたてばよく見えるようになるに違いない。この時は願望も込めて、そう考えていました。 そして競技花火本番。まずは競技ナンバー1の10号玉。地上から空へと伸びる曲導。その曲導が高くなるにつれ見えなくなっていった。…まさか!? 花火は雲の中で開花。雲がボワボワッと点滅するのみで、星がまったく見えない。続いて打ち上がる10号玉も同様。まるでブラックホールに花火が吸い込まれているみたい。打上げを中断し、煙待ちをすることもありましたが、一向に回復の兆しはありませんでした。創造花火やスターマインは上空の低い位置で開花するので、全く見えなかったわけではないけれど、煙と雲で総じてボヤ〜ッとしていて、撮影どころではない。弱い霧雨も依然と降り続いていたし、カメラの出番はないまま時間は過ぎていきました。 |
大会提供ワイドスターマイン「土浦花火づくし」 |
途中での煙待ちの影響もあってか、19:05頃から始まる予定だった大会提供ワイドスターマイン「土浦花火づくし」は19:20頃にスタート。霧雨は降ったりやんだりでしたが、少し小康状態になったため、カメラに被せていたレジ袋を取り、撮影を開始しました。大会提供ワイドスターマインは最大8号玉を使用していますが、やはり大玉は雲の中での開花となり、ほとんど見えない。低く上がる花火は見えるけれど、花火の光がモヤに反射してしまい、たくさんシャッターは押したのですが、ダメダメな写真ばかり。純粋に花火を楽しむことができず、ため息ばかりでした。 大会提供ワイドスターマインが終わると、私の周りにいる観覧客がどっと帰り始めた。撮影を諦めたのだろう、三脚を抱えている人も多かった。ここまで見ていて天候の回復は見込めそうにないし、帰るのもひとつの方法かなと思いましたが、それでも創造花火やスターマインはなんとか見える。もしかしたら、奇跡の天候回復で10号玉が見えることがあるかも?などと未練タラタラで、そのまま観覧を続けました。 |
創造花火の部 | |
No.55 えだまめはじけとび〜んず 北陸火工(株) |
No.57 ソメイヨシノ 加藤煙火(株) |
No.67 段咲きしぐれ〜華の舞 (有)太陽堂田村煙火店 |
No.78 かわいい五色の花びら (株)北日本花火興業 |
No.89 日本伝統の遊び〜コマ〜 田畑煙火(株) |
No.90 キャンディがいっぱい (有)紀州煙火 |
淡い期待もむなしく、以降打ち上がる10号玉は雲の中での開花。霧雨も降ったりやんだりが続き、好転の兆しがない。仕上がりは散々であることはわかりつつも、雲の影響が比較的少ない創造花火やスターマインを撮影を続けました。 | |
スターマインの部 | |
No.59 聖礼花〜パステルカラーの奇跡〜 (株)齊木煙火本店 |
No.60 Happy Wedding (株)マルゴー |
No.80 White Love Story (株)和火屋 |
No.81 リンゴの軌跡 アルプス煙火工業(株) |
No.82 雨上がりの虹のように (株)芳賀火工 |
No.91 進撃のムラサキ (有)菊屋小幡花火店 |
No.92 俺のスターマイン (株)紅屋青木煙火店 |
No.93 バレエ「白鳥の湖」より〜黒鳥のパ・ド・ドゥ〜 野村花火工業(株) |
競技花火が終了したのは20:48。予定ではラストの大会提供エンディング花火「7号玉82発」が20:26からの打上げなので、約20分の遅れ。途中、煙待ちをしていた影響でしょう。 エンディング花火も満足に見えないだろうと、競技花火が終わった時点で機材の片づけを開始。ちょうどエンディング花火が終わると同時に観覧場所を出発しました。土浦駅に向かう道路は、いつになく順調だった。多数の観覧客が途中で帰ってしまったのでしょう。例年、花火終了後の土浦駅は駅構内へ入る出入口や、駅構内に入って改札に至るまで入場規制が行われ、何度となく足止めを喰らうのですが、今日はそういった混雑もなし。ホームに降りると、21:34発の我孫子行きの臨時列車が停車中。車内の混雑もそれほどではなく、最後尾付近の車両には空席もあり、始発駅から座れてしまいました。 今年で土浦全国花火競技大会の観覧は7回目ですが、ここまで観覧条件が悪いのは初めて。いや、過去にさまざまな花火大会を数えきれないほど見てきましたが、その中でも今回ほどひどかったのは記憶にない。 大会から2日後。土浦全国花火競技大会の公式ホームページには審査結果が掲載されていました。多少なりとも見えた創造花火やスターマインはまだしも、ほぼ全滅といってもいい10号玉の部でも順位が付けられていたのには驚いた…と言うか、あきれた。公式ホームページ内の「第82回大会審査基準と講評抜粋」(PDFファイル)で10号玉の審査方法が記載されていましたが、そのほとんどが何も見えなかった10号玉に、果てして順位を付けられるものかと疑問が残る。 これほどの悪条件で開催を強行することに対する様々な意見がブログ等に掲載されています。たしかに順延するという選択もあったかもしれませんが、これほどの大規模な大会。再度の会場設営や警備、交通規制などの調整。全国各地からツアーを組んでやってきた観覧客への影響などを考えると、そう簡単に順延を決めることは難しい。雨予報ではあったけれど、まさかここまで状況が悪くなると予想した人は少なかったのではないでしょうか? 私もそのひとり。初めからこうなることがわかっていたら、わざわざ行かないからね。 今年は隅田川花火大会、諏訪湖祭湖上花火大会など、日本を代表する花火大会の途中で中止という前代未聞の事態に見舞われた。そして、土浦全国花火競技大会も…。10月に入り、週末ごとに都内近郊では花火大会が開催される。今日の土浦、来週の12日が鴻巣、そして再来週の19日が江の島と続く。今日は雨と雲に散々やられた。やられたらやり返す。来週と再来週で「倍返し」だ!………(^_^;) |