平成22年5月3日(祝)
今回は山梨県の坪山へのハイキング。坪山へは中央本線の上野原駅からバスで約1時間かかり、決してアクセスはよくなくマイナーな山でした。しかし、中腹から山頂にかけてヒカゲツツジ等の群生が見事であるとして、ここ数年多くのハイカーが訪れる山になったそうです。 | |
八ツ田バス停 |
今回のF会ハイキングは9名と多くのみなさんが参加となりJR中央線高尾駅に集合。高尾駅をAM7:46に出発して上野原駅にはAM8:08に到着。ここからはAM8:28発の富士急行山梨バス飯尾行きに乗車する予定でしたが、当日はゴールデンウィークのためか臨時便が運行。駅を降りるとその臨時便が待っていて、私たちを乗せるとすぐに出発しました。 AM9:05頃に八ツ田バス停に到着。ここが坪山ハイキングのスタート地点になります。バス停近くの橋を渡ると真新しい公衆トイレがあり、ここで準備を済ませてAM9:18、ハイキングスタートです。 |
坪山へ至るコースは東コースと西コースがあるのですが、4〜5分歩くと両コースの分岐点にたどり着きます。持参したハイキングマップによると「東ルートは岩場が多く危険」であるとの表記があったため、西コースを選択。杉林のなかを歩き続けます。 コースは狭いうえにほぼ一環とした上り坂。一部は岩場があったり、ロープがかけられていたりで歩きにくい場所もあります。 |
|
イワウチワ(たぶん・・・) |
これは「ヒカゲツツジ」(かな?) |
歩き始めて約40分、AM10:00を過ぎた頃から「イワウチワ」や「ヒカゲツツジ」の群生地に入ります。見頃は4月上旬から5月上旬とのことで、私たちが訪れた時は若干見頃を過ぎていたのか? 「ヒカゲツツジ」もチラホラしか見あたらず。しかし高度が上がるにしたがい、それらも多く見つけることができました。 | |
AM11:00頃、ロープがかけられた岩場を登りきると「坪山」の頂上に到着。山頂はそれほど広くないものの周囲は開けていて、眺望はなかなか。雪をかぶった富士山を見ることもできました。ここで休憩と少し早めの昼食とすることに。当日は天候も快晴で、太陽が照りつけ、じっとしていても汗がじんわり出るほどでした。 | |
坪山の山頂から |
坪山山頂から見る富士山 |
このあとは、これまで上ってきた道に戻り下山する予定でしたが、山頂には「松姫鉱泉」という旅館の看板がかけられていて、入浴もできるとのこと。一行のひとりが看板に書かれていた電話番号に問い合わせしてみると、山頂から約2時間で「松姫鉱泉」に到着できるとのこと。予定を変更して、松姫鉱泉方面に下山することとしました。 | |
山頂に立てかけられた看板 これに誘われ予定変更、松姫鉱泉へ |
松姫鉱泉に至るコースはこんな道なき道も・・・ |
AM11:40に山頂を出発。松姫鉱泉に至る道はこれまでにも増して整備されておらず、ガケ方面に崩れかけていたり、倒木でコースが寸断されてその先のコースを見つけるのも一苦労する部分があったりなど。一人で歩くことは危険ですのでお勧めはできません。 山頂直後の急な下り坂や上り坂のあとはほぼ平坦な道が1時間以上続きます。PM1:00頃に未舗装の山道から舗装路に出て、木材の伐採現場を右手に見ながら再び山道に入り、あとは坂をひたすら下り続けます。 |
|
葛野川 |
松姫鉱泉に到着 |
山頂から2時間経過しても相変わらず下り坂は続き、ゴール地点はまったく見えず。結局、山頂から2時間30分以上歩き続けたPM2:30に、葛野川にかかる橋に到着。橋を通過して少し上り坂を登っていくと車道に合流。車道との合流地点をUターンするようにして約2分歩くと、やっとゴール地点の松姫鉱泉が見えてきました。 私たちが松姫鉱泉を訪れた当日は、宿泊客がいないそうで旅館にいるのは主人ひとりのみ。家族は出かけてしまったそうです。ゴールデンウィーク中なのにこれで大丈夫なのでしょうか? まずは風呂に入り汗を流すことにしたのですが、カランから湯が出ない…。外を見ると主人が歩いていたので湯が出ないことを話すと、これからボイラーのスイッチを入れるとのこと。文句のひとつも言いたかったのですが、主人の人懐っこい笑顔を見るとその気持ちも薄れてきてしまいます。入浴後に旅館内で軽い打上げをしたいところでしたが、主人ひとりだけのため食事は作れないとのこと。しかし旅館に併設している釣堀から調達したヤマメの塩焼きができるとのことでしたので注文。これがなかなか美味かった。 7人以上であれば500円でJR中央線の猿橋駅まで送迎可能とのこと。旅館の主人の運転で猿橋駅まで送っていただいた。…私たちを猿橋駅まで送っていただいている間に日帰り入浴等の客が来たとしたらどうするのだろう…? |