第23回 東京湾大華火祭

平成22年8月14日(土)


 連日の記録的な猛暑にも負けず、今年は7月17日の「たまむら花火大会」から今日の「東京湾大華火祭」で土曜日は5週連続の花火観覧となります。

 東京湾大華火祭のメイン観覧場所は、事前に中央区に申し込み、見事抽選に当たった限られた人のみが入場を許される晴海主会場。花火打上場所からほど近く、迫力満点の花火を見ることができます。また、入場者には花火プラグラムも配布され、一度晴海主会場での観覧を経験すると、他の観覧ではどうしても見劣りしてしまいます。当初は夏休みを利用して宮島水中花火大会に行こうと考えていたため、今年は晴海主会場の申し込みもしていなかったので、言わば不戦敗ということですな。

 しかし都合により宮島水中花火大会の観覧は断念。私にとっては2年ぶりの東京湾大華火祭の観覧となりました。今回はこれまで観覧したことのないお台場での観覧を計画。レインボーブリッジや東京のビル群と花火の組み合わせを撮影するのがテーマです。

 連日テレビなどで流されるお盆の渋滞情報。時あたかも民族大移動のこの時期ですが、東京湾大華火祭は有数の集客数を誇る花火大会。かなり早い時間帯に打上場所に到着する必要がありそうです。花火大会終了後の駅および列車の混雑を嫌い、自宅からお台場までは自転車で移動。環境にやさしく、電車賃がかからず財布にもやさしい自転車でしたが、お台場まで1時間半以上かかり、身体にはやさしくなかったかも…。

 現地にはPM1:30に到着。…が時すでに遅し。条件のよい観覧場所はすでにレジャーシートが広げられている状態でした。お盆で都心には人が少なくなっているはずなのに、どこにこれだけ人間がいるんだか…、東京都恐るべし。
 観覧場所を求め、お台場海浜公園を歩いていると、会場に巨大な風船とハローキティを発見。「Green Tokyo Hello Kitty & Friends」と題されたイベント。音楽に乗せて、ハローキティの周辺に設置された噴水が吹き上がるショーや、会場内のテント内ではここでしか手に入らないグッズが販売され、売り上げの一部が東京の緑化事業に募金されるそうです。なお、このイベントは8月22日まで開催されています。
 さて、お台場海浜公園から潮風公園方面に歩き続け、ホテル日航東京のあたりで、なんとか条件の良さそうな場所を発見。前方の木が少し邪魔ですが、これ以上の場所は見つけられそうにないため、ここに腰を下ろします。毎時定時に打ち上がる予告雷は、なんとか木と重ならない場所から打ち上がり、まずは一安心といったところでしょうか。

 当日は「中央エフエム ラジオシティ(84.0MHz)」というコミュニティ放送局が東京湾大華火祭の実況生中継が放送されるとの情報を入手。花火プログラムが手に入らないのですが、この放送の中で次はどんな花火が打ち上げられるかわかるのではないかと思い、当日は携帯ラジオを持参。しかし、チューニングしてみても聞こえてくるのは雑音ばかり。お台場海浜公園は港区に位置するため、中央区を起点とする「中央エフエム ラジオシティ」の電波は届かないのかしら(涙)。
 PM7:00、打上開始。レインボーブリッジの向こう側から打ち上がる花火は意外と小さく、打上場所からの距離がかなりあることを感じさせます。虎の尾や小型煙火はレインボーブリッジの橋桁のあたりまでしか上がりません。よって撮影は10号玉を中心とした大玉の打上げ時のみとなります。

 今や東京湾大華火祭の定番となった、全国の有名花火師から送られた芸術花火の打上げ。今回も「大江戸、銘華競演」と題され、15種の10号玉が打ち上げられました。前半の10発は単発で、後半の5発は2か所からの同時打上というスタイルも例年どおりといったところ。以下の5枚の写真は、2発同時打ち上げされた芸術花火を撮影したものです。

大江戸銘華競演 その1

大江戸銘華競演 その2

大江戸銘華競演 その3

大江戸銘華競演 その4

大江戸銘華競演 その5
 ラストは尺玉など、大玉の乱れ打ちから、千輪菊、そして冠菊の一斉掃射でクライマックスを迎えました。

尺五寸玉アラカルト
 東京湾大華火祭は、東京都心で唯一、尺五寸玉が打ち上げられる花火大会。例年10発程度打ち上げられ、今年も同程度の打上があったと思われます。手元にプログラムがないため断言はできませんが、尺五寸玉と思われる花火を以下に掲載しておきます。
 花火打上げはPM8:22頃に終了。お台場海浜公園から脱出してホテル日航東京前の道路を歩き、自転車を駐めた駐輪場に向かいます。ホテル日航東京の建物を見上げてみると、部屋のベランダに出ている多くの人を発見。彼らも花火を見ていたのでしょうね。きっとこの日の予約を勝ち取るまで多くの苦労と出費を伴っているのでしょう。彼らに見下ろされながら、私は自転車のペダルを漕いで1時間半離れた自宅に帰ったのでした。