2024年11月30日(土)
過去の記録を見ると訪問したのは2013年と2017年の2度。よって7年ぶりの訪問。京成や京急・北総・芝山の車両が乗り入れるのほか、大江戸線の検査業務も担当していて、車両展示・撮影会ではバラエティに富んだ車両が勢揃いするのが一番の見どころです。 | |
この日は夜に茨城県常陸太田市の花火大会を観覧したいので、早めに馬込車両基地を出発したいところ。車両撮影会は長蛇の列になりそうなので会場には9:30頃に到着。すでに入場待ちの行列が築かれていましたが、10:00の開場後、部品販売や物販へ向かう人も多く、車両撮影会会場はそこまでの混雑はなし。約15分で車両撮影会を済ませ、あとは会場内をひとまわり。10:45頃には会場を後にしました。 | |
会場案内図 |
|
車両撮影会 | |
14ミリの超広角レンズでも全ての車両が入らない |
|
都営5500形5518編成 その左の5500形は線乗車体験に使用された編成です |
|
千葉ニュータウン鉄道9100形9128編成(左) 京成3500形3504編成 |
|
京浜急行1000形1893編成(左) 都営5500形5521編成 |
|
都営5500形5520編成(左) 大江戸線牽引用電気機関車E5000形 |
|
保守用車展示コーナー 左から電気機関車E5000形 電気検測車 構築点検車CKM-01-2006 E5000形は2編成のみですので、この日は馬込車両基地に集結 電気検測車は解説板に『浅草線、三田線、新宿線の電車線の摩耗(電車線の減り具合)、偏位(水平方向の位置)、高さなどを測定します』と表記。それぞれの路線はレール幅が異なるので、各路線に対応した同型の電気検測車があるということでしょうか? |
|
工場展示 | |
パンタグラフ移動実演 |
|
主電源機(E5000形電気機関車) |
|
リニアモータ(大江戸線) |
|
電動空気圧縮機(大江戸線12‐600形3次車以降) |
|
電動空気圧縮機(浅草線5300形、大江戸線12‐000形) |
|
電動空気圧縮機(浅草線5500形) |
|
5500形台車 |
|
都営交通 資料展示 | |
浅草線の沿革 |
|
三田線50周年の沿革 1968年開業となっていますので50周年となる2018年に作成されたポスターのようです |
|
新宿線40周年の沿革 こちらも2018年に作成されたポスターでしょうか |
|
大江戸線の沿革 2011年で更新が止まっています |
|
都電荒川線のパネルも2枚ありました |
|
都営バス 資料展示 |
|
都営バス100年のあゆみ 1924年 乗合バス事業開始 となっていますので、今年(2024年)が100周年にあたります |
|
浅草線5300形のパネルと模型 |
|
大江戸線12‐000形も工場内で発見 |
|
12‐100形は事前応募制の「工場潜入プレミアム」参加者が車内を見学できたようです |
|
プラレール展示 |
|
都営バス100周年を記念した特別ラッピングバスが展示 こちらは1951年当時のカスケードブルーにオレンジと白のラインのカラーリング それまでは何種類か混在していたカラーを採用してきましたが、初めて全車統一したのがこのカラーリングだそうです |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.車両撮影会展示車両の行先表示器 2.都営フェスタ2024クイズラリー特製ノベルティ 3.馬込車両検修場見学記念スタンプ 4.「男はつらいよ」55周年×京成電鉄創立115周年記念ヘッドマーク |