2023年11月18日(土)
コロナ禍後の鉄道車庫イベントの多くが事前申込み制となるなか、「都営フェスタ2023 in 三田線」は入場制限を設けない形での開催。コロナ前の来場状況を勘案して制限を設けなくても問題ないという判断があっての開催だとは思いますが、少なくとも私が訪問した12:00時点では入場待ちもありませんでしたし、会場内も度を越えた混雑ではなかったし、このイベントを企画・実行した方々の読みは間違えていなかったということでしょう。 | ||
会場に入って最初に向かったのが車両撮影会。まずはこれを押さえておかないとね…。例年と同じく一方の先頭部は親子向けで車両の近くから撮影できるエリア。もう一方は遠くから撮影する一般エリアに分かれていて、一般エリアは1回あたり約50人が撮影エリアに案内され撮影時間は5分。行列に並んで約10分して撮影エリアへ。まずは編成全体、次は1両ずつ、その後は各車両の行先表示器を撮影していると、あっという間に撮影終了時間となりました。 5年ぶりの訪問となった志村車両検修場。展示車両は大きく変化しました。まず、長く三田線の主力車両であった6300形から、2022年に運行を開始した6500形にバトンタッチ。直通運転を行っている東急からは過去に3000系や5080系が展示されてきましたが今回は3020系。おそらくこちらも初の展示なのではないかな? そして個人的に今回の目玉ともいえるのが今年の3月から開始した直通運転を開始した相鉄の21000系が登場。事前のイベント告知では『都営三田線6500形を含む3編成を展示した車両撮影会を実施します』とあり、もしかして?と期待していましたが、この3編成の並びを見ることができただけでも訪問してよかったと感じる一瞬でした。 |
||
都営6500形 |
相鉄21000系 |
東急3020系 |
車両撮影会を終えて会場内をひとまわり。気になるものを撮影してきました。 |
モーターカー・軌陸車展示 | |
軌陸両用作業車 都電荒川線で運用される保守車両ですが、解説板には「東京都交通局 三田線電気管理所 荒川電気区」という所属と思われる記述があるため、ここで展示されているようです |
電気保守用絶縁タワー |
電気保守用モーターカー 解説板によると『三田線の軌道回路(鉄道において線路上に列車の存在を検知する電気的な回路)の点検や資材運搬等に使用するモーターカーで3000(cc)のディーゼルエンジンを動力としています。資材を運搬する際は、小型トロリーをけん引して現場に向かいます。最大けん引荷重は51(ton)です。車体を持ち上げ、作業員の手により回転することで運転台の向きを変えられます』とありました。 |
|
工場展示 | |
工場内には6300形が留置されていて、先頭車付近には6300形の模型も展示されていました。 編成番号は6311編成のようですが、運転席窓部には『休止車両』と書かれた紙が貼られていました。 |
|
電動空気圧縮機 |
|
電動空気圧縮機(カバーを外したところ) |
|
こちらは電動空気圧縮機の解剖図というか 各部の部品をむき出しにしたもの |
|
パンタグラフ 左が6300形、右は6500形でしょうか? |
|
どちらかが6300形、もう片方が6500形のモーターでしょうか? |
|
こちらは6500形の台車と思われます |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.行先表示器コレクション(三田線6500形) 2.行先表示器コレクション(相鉄21000系&東急3020系) 3.来場者に配布された電車カード 4.PP CRAFT PULL-BACK TRAIN 三田線6500形 |