都営フェスタ2017in浅草線

平成29年12月9日(土)


 1年おきに馬込車両検修場と志村車両検修場を交互に会場を移して開催される「都営フェスタ」。馬込車両検修場は都営地下鉄浅草線の車両基地である他、都営大江戸線の検収も行われています。また、都営浅草線には京成線・京急線が乗り入れていて、「都営フェスタin三田線」に比べると展示車両も豊富です。

 さらに今年の「都営フェスタ2017in浅草線」では、都営浅草線の新型車両で平成30年春に運行開始が予定されている5500形が初めてのお披露目になるという大きなイベントがある。そこで私にとっては6年ぶりに馬篭車両検修場へ訪問することにしました。

 会場に到着したのは11:30頃、まず最初に向かったのが車両撮影会ブース。撮影会ブースは2か所あり、1つは車両に近づくことができる「親子ゾーン」と、車両から遠ざかって撮影できる「一般ゾーン」があり、私は一般ゾーンへ向かいました。一般ゾーンは入替え制。一度に150名前後が撮影場所に誘導され、撮影時間は7〜8分といったところか。撮影会待ちの行列は長かったものの人の流れもよく、30分ほどで撮影場所に入ることができました。

車両撮影会会場

都営浅草線新型車両5500形


京成3000形3027編成(左)、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道)9200形

京急1000形1025-1032号車(左)、都営5300形5327編成(長スカート)

都営5500形5501編成(左)、都営5300形5307編成(短スカート)

都営12-000形35編成(左)、都営E5000形電気機関車(E5001+E5002)
 前回訪れた時は、都営浅草線内に乗り入れることがない京成AE100形や京急2100形などのサプライズ展示がありましたが、今回は5500形以外、無難な顔ぶれと言ったところでしょうか。

 展示車両を撮影した後は工場内を見学。リニアモーター方式、小型車両を採用した大江戸線の部品類は、他の一般車両とは異なっていて興味深いものでした。

左が5300形のパンタグラフ、右が12-000形のパンタグラフ
その大きさが全く違います

5300形の台車

12-000形の台車
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.都営地下鉄の保守車両
2.馬込車両基地 車両工場で見つけた都営浅草線5000形の写真