三ノ輪橋おもいで館オープニングイベント & 「2018荒川線の日」記念イベント

平成30年10月21日(日)


 平成30年10月21日、都電荒川線の三ノ輪橋停留場近くに、都営交通案内所「三ノ輪橋おもいで館」が開設されました。開設日当日はオープニングセレモニーのほか、三ノ輪橋停留場には都電車両を花で装飾した花電車の展示など、「三ノ輪橋おもいで館」オープニングイベントを開催。この日は荒川電車営業所で、「2018荒川線の日」記念イベントも行われるということで、両イベントに行ってきました。

花電車になるはずの8502号車が三ノ輪橋停留場に登場
しかし装飾のない状態で到着

花電車の装飾は三ノ輪橋停留場で実施
 まず訪れたのが三ノ輪橋停留場。停留場付近の敷地は狭いため、撮影スポット(花電車フォトスポット)が割り当てられ、フォトスポット以外では立ち止まっての撮影が禁止。フォトスポットへの入場には事前に配布される整理券が必要となります。整理券の配布は8:30からということで、会場へは8時頃に到着しました。

 整理券待ちの行列は7〜8名。正直、もう少し行列が長くできていると予想していました。それでも整理券配布時間の直前には、行列の最後尾が見えないくらいまでに膨れ上がっていました。

 花電車となるのは事前にニュースリリースで告知されていて8500形8502号車。東京さくらトラムラッピングされていて、車両側面や窓枠にも桜の花のイラストが施されているので、花電車に抜擢されたのかもしれません。

 私もそうでしたが、多くの鉄道ファンは荒川電車営業所で花電車の装飾が行われ、三ノ輪橋まで回送されると予想していたのではないでしょうか? そのため、三ノ輪橋へ送り込まれる8502号車を待っていた鉄道ファンもいたかもしれません。8502号車は8:05頃に三ノ輪橋停留場へ到着したのですが、それは一切の装飾が施されていない、いつもの8502号車でした。

 実際は三ノ輪橋停留場で10人近くの工事作業員により装飾。あらかじめいくつもの花を貼られたボードを両面の粘着テープで車体に貼り付けていくというものでした。装飾は三ノ輪橋側の先頭部と片側の側面部のみ。早稲田側の先頭部は頻繁に営業列車が三ノ輪橋での折り返しで縦列停車するし、反対側の側面部は三ノ輪橋を利用する乗客の通路になっているので、装飾作業ができず、全面装飾とはなりませんでした。

三ノ輪橋おもいで館オープニングセレモニー

まずは関係者のあいさつ

三ノ輪橋おもいで館前に移動してテープカット

三ノ輪橋おもいで館の看板お披露目

オープニングセレモニーの最後は来賓が集まり記念撮影
 9時からオープニングセレモニーがスタート。花電車の前で関係者のあいさつ。そして三ノ輪橋おもいで館前に移動して、テープカットと看板の除幕式が行われました。最後は再び花電車前のステージに戻り、記念撮影をしてオープニングイベントは約30分で終了しました。

三ノ輪橋おもいで館内の中央には都電のジオラマ

三ノ輪橋おもいで館内に飾られた品々
 ここから花電車の撮影会です。整理券は9:30、10:00、10:30の部の3種類があった模様。整理券に書かれた時間の5分前にフォトスポット前に集合。8人1組で撮影時間は2分。短く感じるかもしれませんが、車両側面は柵が間近に迫っているし、先頭部正面は車止め(?)と思われる棒が立っているので、実質、撮影は花電車を正面やや斜めから撮影する構図のみ。私はさらにヘッドマークを望遠で撮影するのみで、5カット撮影しただけで終了となりました。

 花電車を撮影した後は三ノ輪橋おもいで館にも立ち寄ってみました。店舗の中央には都電が走るNゲージのジオラマ。周囲には都電グッズが並び、販売も行われていました。値段はいくらか確認しませんでしたが、降車ボタンなど鉄道部品もありました。 

 花電車の撮影を終えて、「2018荒川線の日」記念イベントが行われている荒川電車営業所へ移動。今年の展示車両の目玉は「花100形」です。平成23年、この年は都営交通100周年にあたり、それを記念して花電車が運行されることとなり、7500形を改造して誕生した車両が「花100形」です。平成23年10月に本線を走行した時は沿線に出かけ、昼運転と夜運転の両方を撮影したことを思い出します。その後、荒川電車営業所内でクリスマスやハロウィンバージョンの装飾が施され展示されるイベントが何回か行われましたが、ここ数年は動きがなく、荒川電車営業所内の留置線で保管されたままとなっていました。

 その「花100形」ですが、先日、今年度での廃車が発表され、今年の「荒川線の日」記念イベントは、花100形が近くで見ることができる最後の機会となりました。一部ブログやツイッターで、「花100形」の塗装修繕入札が行われたということで、「花100形」が再び本線を走るのではないかとの憶測もありましたが、この日のイベントのための最後のお色直しだったようです。

桜の花びらがあしらわれた「花100形」

側面には「ありがとう! 花 100形」

行先表示器があった場所には
「さよなら花100形」の文字
 「花100形」は荒川電車営業所の中央にある車庫の建物内で展示。平成23年の花電車運行時のようなデコレーションケーキをイメージするような装飾はありませんでしたが、歴代の都電、都営地下鉄、都バスなどの車両はそのまま。片側の運転席上部には「さよなら花100形」、側面には「ありがとう!花100形」とラッピングされていました。「花100形」さよならイベントとして、お花作製・寄せ書きスペースがあり、お花や寄せ書きした用紙は「花100形」の車両に直接貼り、「花100形をみんなで飾ろう」イベントも行われました。
 
運転台見学車両は9002号車

9002号車には「都電ハロウィン号」として装飾中
ヘッドマークには荒川区のキャラクターと「とあらん」がハロウィンの装いでデザイン

「とあらん」が登場して「花100形」と記念写真
 11時からは「とあらん」も登場。「花100形」と並んだ姿が撮影でき、満足いく訪問となりました。ネットでは2年後の東京オリンピックで花電車の運行があるのではないか? 花電車はどの車両になるのかという盛り上がりを見せていますが、果たしてどうなるのか。同じ日に荒川車庫では「花100形」、三ノ輪橋では「8502号車」の新旧花電車が展示されました。これが花電車のバトンタッチイベントだったのではないかと考えるのは飛躍しすぎでしょうか。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.「花100形」の車内に飾られていた歴代の東京都交通局の車両たち
2.銚子電鉄「まずい棒」とトートバッグを買ってみた
3.三ノ輪橋おもいで館オープン記念スタンプラリーのスタンプ絵柄とオリジナルステッカー