平成22年10月3日(日)
都電が次々と廃止されていくなか、最後まで残った2路線を一本化して、昭和49年10月1日に誕生したのが都電荒川線。それを記念して10月1日は「荒川線の日」として、平成22年10月3日は「荒川電車営業所」を一般開放し、イベントが開催されました。 当日は西武鉄道横瀬車両基地でも「西武トレインフェスティバル2010 in 横瀬」が開催。どちらにしようか迷った末、自宅から近い「荒川線の日記念イベント」を訪問することにしました。若かりし時には、両方のイベントをハシゴしたりしたこともありましたが、『自宅から近い』という理由だけで訪問場所を決めてしまうなんて…。 |
|
今回のイベント開催時間は10時から13時。それを1時間ずつ区切り、展示車両が変わるという内容。さらに1時間を30分ずつに区切り、前半は車両に近づいての撮影タイム。後半30分は車両から離れての撮影に割り当てられました。 まず10時から11時は、リバイバル塗装された7022号車と応急作業車の展示。これまでも応急作業車は、整備車庫の裏側で展示されていましたが、今回は車庫正面の『ひのき舞台』へ。また応急作業車の動く姿が見たいという声が多く寄せられたとのことで、今回、応急作業車が構内を走行。このような走行実演も今回が初めてではないかと思われます。 |
|
リバイバル塗装された7022号車(写真左側)と応急作業車 |
|
11時から12時までは7022号車と、今年6月に阪堺電気軌道とのPR相互乗り入れに際して、阪堺電気軌道旧塗装をイメージしたカラーリングとなった7511号車が展示。方向幕も「えびす町」と、普段、荒川線ではお目にかかることのできない幕が表示されていました。 | |
7022号車(写真左側)と7511号車 |
|
途中、7511号車の方向幕が「天王寺駅前」に |
|
このあと、7511号車は隣接する「都電おもいで広場」で行われたクイズ大会で優勝した家族を乗せて貸切車両として荒川車庫を出発。 そして、12時からは保存車両6086号車の展示。しかし、6086号車は静態保存車両のため、自力で走行することはできません。そのため、後方から一般車両に押されるようにして、車庫から展示場所まで移動されてきました。 |
|
推進運転で車庫から出てくる6086号車 |
|
展示場所まで移動してきた6086号車 |
|
展示準備完了 |
|
都電荒川線は原則1両で運転されるため、連結器がありません。どのようにして6086号車が、一般車両に連結して展示位置まで移動したのかな? と思い、6086号車の裏側に回ってみると、ごらんのように両者をパイプのような器具を使って連結していたのですね。ちなみに、6086号車を展示位置まで運び出していたのは7003号車でした。 | |
整備車庫内ではレトロ都電9001号車が整備中。台車もはずされ、整備用台車に乗せられていました。 | |
会場内には「ゆるキャラ」が登場。(下の写真左側から)、南海電鉄の「ラピートちゃん」、通天閣の「ビリケン君」、そして東京タワーの「ノッポン」が子どもたちとの記念写真に応じたり、会場内を練り歩くなど活躍していました。 | |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.準備中 |