2022東武プレミアムファンフェスタ

2022年12月4日(日)


 毎年、南栗橋車両管区で開催されていた「東武ファンフェスタ」も新型コロナの影響で3年ぶりの実施。イベントの名称は2020年と2021年に人数を絞りツアー形式で開催された「東武プレミアムファンフェスタ」が継続して使用されました。今年もコロナ前のイベント内容が完全に戻ったわけではなく、参加人数は5,000名に限定した事前申込制。車両撮影会は申込み時に撮影会を応募して当選された人のみが参加可能。撮影会は15分ごとの入替制で、当選者には時間帯が通知されるというもの。応募者は8,000人いて抽選となりましたが、無地当選。撮影会も11:40〜11:55の会が当選しました。

南栗橋駅にはプレミアムファンフェスタ来場者を出迎える横断幕が

南栗橋車両管区の柵には「東武ファンフェスタへようこそ 楽しい時間をどうぞお過ごし下さい」という文字と東武線歴代車両の写真が飾られていました。

南栗橋車両管区を横断する東北新幹線の線路にE3系つばさ
ちょうど、この日展示予定の1800カラーの200型が南栗橋車両管区に入場

会場入口には専用の二次元コードがあり、これを読み込むことで、LINE画面には「入場用QRコードを読み込みありがとうございます」と表示され、入場手続き完了。
当選画面のスクショだけでは、いくらでもなりすましができますから、その対策でしょうか。
 
 この日は東武プレミアムファンフェスタ来場者向けに、「けごん7号」が南栗橋駅に臨時停車するということで、これを観察するため南栗橋駅には8:30頃に到着。8:46に到着した「けごん7号」を見送った後、会場へ。開場は9:30。撮影会まで約2時間あるので、「新型特急スペーシアX 座席展示・着席体験」へ。

 「スペーシアX 座席展示・着席体験」は入場口近くにあったせいか、見る見るうちに行列は長くなる。座席は1組しかないため、なかなか列は先に進まない。結局、1時間くらい行列に並ぶことになりました。着席体験は1分のルール。座席の感触をゆっくり確かめる余裕もありませんでした。
「新型特急スペーシアX座席」展示

スペーシアXのPR映像
映像の下には行先表示器のデモが流れていました
この表示器はLEDではなく液晶式にしたことで、大型化だけでなく滑らかな動画再生が実現
特に写真右下の「X」と表示される際には目を見張る動きをしていました(動画撮影しておけばよかった…)

スタンダードシートの座席は白を基調とした「スペーシアX」に合わせたものでしょうか。
白のシートを採用するのは意外と珍しいような気がします。
 プレミアムシートは電動リクライニングシートやバックシェルなど、JR東日本新幹線の「グランクラス」や近鉄特急「しまかぜ・ひのとり」のプレミアムシートのようなもの。本革でなかったり、シートピッチが少し狭かったり、グランクラスや近鉄特急と比較すると、ほんの少しグレードが落ちるのかな。それでもプレミアムシートの料金はスタンダードシートの610円増し。「しまかぜ特別料金」や「ひのとりプレミアムシート割増料金」よりも低く抑えられていますので、相応のグレードでしょうか。
 座席は向かい合わせのボックススタイルで、ご覧の座席で1人用とかなり幅広。座席の角度がほぼ直角なので、長時間利用は向いていないかもしれませんが、浅草〜日光・鬼怒川でも所要時間約2時間ですから、ちょうどいいかもしれません。割増料金も400円でほぼ1.5席分を占有できるのであれば、これもいいかも。
車体移動デモンストレーション

車体移動のクレーン下には「浅草・日光」「海・山」といった表示がありました
SL庫見学
 SL庫内には「C11-325」が入場中で、機器類を取り外された状態で展示されてました。先頭の煙室扉が開けられていて、煙室内を見ることができたのは貴重だったと思います。
車両撮影会
 写真撮影会は15分ごとの入替制。1回あたり300人で全部で7回ありました。11:40からの車両撮影会に参加するため、10分前に集合場所へ。11:35頃に会場内に誘導。11:40からは展示車両全体が撮影できるように遠い位置から。11:45からは近づいての撮影タイムとなっていました。

車両展示会のメイン車両はこちら。
左から、8111Fセイジクリーム、200型(1800カラー)、100系スペーシア(日光詣)
500系リバティ、70090型THライナー

8111Fセイジクリーム

200型(1800カラー)

100系スペーシア(日光詣)

500系リバティ

70090型THライナー
ヘッドマークは2種類

メインの車両撮影会場の右側には634型スカイツリートレインや10000系、50000系が並んでいました
その他展示車両
 会場入口の待機列付近に留置されていた100系スペーシア(106F)。スカート部は塗装が全て剥がされ銀色に。車両側面部も至るところで塗装修繕等が見られました。

休憩車両は10000系

車体移動デモンストレーションには50006号車が使用されていました

バス展示

マルチプルタイタンパー展示

軌陸両用型架線作業者展示
 感染対策のためか、11:30には入場口が閉鎖。一方、出口は北門が出口専用口となり11:30に開放。入場者と出場者が交わることがないような措置が取られていました。

会場出口
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.南栗橋駅に臨時停車する「けごん7号」
2.来場者記念品
3.SL検修庫前と訓練線に停車していた車両たち
4.工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク