2018東武ファンフェスタ

平成30年12月2日(日)


 2年ぶりの訪問。今年のイベントの目玉は「SL検修庫見学会」。南栗橋車両管区内のSL検修庫に定期検査で蒸気機関車「C11-207」が入場していて、検査中のSLが間近で見ることができるそうです。また、新たにC11形蒸気機関車を譲り受け、大手私鉄では初という蒸気機関車の復元に着手することを表明。その譲り受けた蒸気機関車もSL検修庫内に搬入されていて、いち早く復元予定機が間近で見ることができるそうです。
 「SL検修庫見学会」は事前応募制なのですが、参加料(500円)の有料制というところが珍しい。無料では応募者が殺到することを想定したものなのかもしれませんが、SL運行やSL復元の協力金と考えれば納得です。

 「SL検修庫見学会」は10:30から30分刻みで最終は14:00。1コマあたり150人定員ですので、あわせて1,200人が招待。私が当選したのは最初のコマで、受付時刻が10:00〜10:25、見学会開始時刻が10:30からなので、見学会に参加後、車両撮影会にも参加できそうです。受付場所はSL検修庫前。一般客と同じ入場口から会場に入り、受付場所に行く必要があります。イベント開始時刻も受付開始時刻と同じく10:00。入場待ちの長蛇の列に並ばなければなりませんから、ギリギリに行くと受付締切時刻までに受付場所にたどり着けなくなる可能性もあります。

 会場に到着したのは9:45頃。すでに入場待ちの長蛇の列。果たして締切時刻までに受付は間に合うのかしらと心配しつつ行列に並ぶ。行列はゆっくりと進み、なんとか10:20頃に入場口を通過。そのまま一直線に「SL検修庫見学会」の受付へ向かいました。

正面手前が現在「SL大樹」の牽引で活躍する「C11-207」
写真左奥にあるのが、復元予定機の蒸気機関車

C11-207
 10:30に見学会がスタート。最初の5分は検修庫の外からの撮影会。その後、約20分間は検修庫内に入り、自由に撮影・見学ができます。2年前の「2016東武ファンフェスタ」での「SL車両撮影会」では検修庫の外にSLが展示されていて、検修庫の内部に入ることはできませんでしたから、検修庫内が開放されるのは今回が初めてと思われます。

 定期検査中の「C11-207」は検修庫内にあり、部品の一部は取り外されていて、営業運転時には決して見ることができない状態で展示されていました。

外板の一部が取り外され、内部の部品が確認できます
 そして検修庫の奥には、譲り受けされたというもう一台の蒸気機関車(復元予定機)が展示。先頭部まわりは原形をとどめていましたが、ボイラー部より後方は分解されていて、周囲には多数の部品が並べられていました。随所に塗装は剥がれ、全体が錆で覆われていて復元は始まったばかりといった感じです。

 復元予定機に取り付けられていた「形式板」は「C111」となっていたので、初めは「C11形の1号機」かと思いましたが、その車両は青梅鉄道公園に展示されているらしい。Wikipediaよると、この車両はC11形と同型機で民間向けに製造されたもので、昭和22年に「ひえい」という名称で江若鉄道に所属。その後、改番で「C111」となり、雄別炭礦鉄道、釧路開発埠頭と渡り歩き、廃車後は日本鉄道保存協会にて保存されていたそうです。運転室後方の石炭庫部には引退当時の「釧路開発埠頭株式会社」の文字や、社長ほか関係者の氏名が記載されたままでした。

復元予定機のC11形蒸気機関車「C111」

煙突や運転室まわり、動輪の連結棒などが取り外されている

後方部は主要部品が取り外され丸裸の状態

後方部からみた復元予定機

復元予定機の細かな部品類が陳列

SL復元機の導入に合わせて東武社内では20名から構成される「SL復元チーム」を設立
復元機は2020年冬の運行開始を目指しているそうです

SL検修庫の後方には蒸気機関車と客車の間に連結して運行する車掌車「ヨ8709」が展示
 「SL検修庫見学会」を終えて、次に向かったのが車両撮影会。こちらは開催時間が11:00〜14:00。15分ごとの入れ替え制で1回あたり300人となっています。私が車両撮影会の行列に並んだのは、ちょうど1回目の撮影会が始まった11時を少し過ぎたあたり。こちらも長蛇の列で、約1時間並んで撮影会場に入場できたのは12:00からの回でした。車両撮影会に展示されていたのは車両は全部で7編成。展示車両全体が撮影できるように初めての約5分は離れた場所から撮影。後半は車両に近づいての撮影時間に割り当てられていました。係員の一人が「金色のスペーシアの展示は今年が最後です。来年はオレンジ色に塗り替えられます」と案内していました。日光詣スペーシアは日光東照宮四百年弐年大祭に合わせ、3年前の平成27年に登場しましたから、次に控える検査入場で特別塗装前の「サニーコーラルオレンジ」色に戻されるようです。

車両撮影会の展示車両たち

500系Revaty

メトロ直通用最新車両
70000系

東武アーバンパーク用新型車両
60000系

20400型

350型

200型りょうもう

100系スペーシア
 車両撮影会会場以外にも、車両たちをご紹介しましょう

休憩用車両には8000系8111編成

運転台見学車両には8000系
昭和30年代試験塗装の8568編成
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.南栗橋車両管区内に佇む東急2020系、東急8500系Bunkamura号、車両洗浄線体験車両
2.SL検修庫周辺に留置されていた12系・14系客車の面々
3.レア幕・珍幕集
4.全身真っ白の200型を目撃
5.来場記念品「70000系ティッシュボックス」
6.SL C11-207・復元機公開来場記念証