平成28年12月4日(日)
平成28年も残すところ1か月、おそらく私にとっては今年最後の鉄道イベントでなるであろう「2016東武ファンフェスタ」近年まれにみる充実した内容となりました。 今年はJR東日本と東武鉄道の特急列車が相互直通運転を開始して10周年を迎えることから、東武ファンフェスタでは初めてJR車両である253系が展示されることになりました。その他にも100系スペーシアや200系りょうもう号が展示車両に名を連ねていますが、特別塗装の100系「日光詣スペーシア」、200型「普悠瑪(ぷゆま)号」は東武鉄道webサイトで運転予定表が掲載されているのですが、いずれも当日の運行予定はなし。これはイベントで展示される可能性が高い。さらに丸目の8000系8111編成は、セイジクリーム色に塗装変更されて初めての展示となります。 展示車両もさることながら、今年が例年の「東武ファンフェスタ号」と異なるのが、SL車両撮影会。東武鉄道では来年(平成29年)夏にSL運転開始を予定していて、事前応募制で1,000人限定ですが、現在整備している蒸気機関車を間近で見ることができるのです。これは一大事だ。早速、事前申込みの往復はがきを送りました。返信はがきは11月29日に到着。結果は「当選」でした。 イベント当日は、253系を使用した会場直行臨時列車「東武ファンフェスタ号」を川越線沿線で撮影してからイベント会場へ向かうことにしました。川越線での撮影を終えて、大宮駅からは東武野田線、春日部駅で東武伊勢崎・日光線に乗り換えて、イベント会場の最寄り駅である南栗橋駅に到着したのは9:49。駅前からは会場への無料シャトルバスが運行されていましたが長蛇の列。会場までは歩いても約15分ですから、徒歩で向かいました。 |
|
東武ファンフェスタ会場入口 |
|
休憩用車両60000系61617編成 |
|
今回から会場の入口が駅寄りに約300m移動。これはイベント告知の資料には『普段通ることのできない工場敷地内を歩けるルートを特別に案内します』ということでしたが、イベント開始時刻である10時前にやってきた来場者の入場待ちの行列を敷地内に収容することで、周辺道路の混雑を解消させる側面があるのかもしれません。 普段は入場待ちの行列に並ぶのが嫌なので、ある程度混雑が一段落した午後に訪れることが多いのですが、今回は行列覚悟でイベント開始直後に訪れることになりました。その理由は、当選したSL車両撮影会の集合時刻が12:40のため、それまでに東武車両や253系が並ぶ「車両撮影会」を済ませておく必要があるため。車両撮影会は11時から14時で、各回300名の15分ごとの入替制のため、早めに車両撮影会に並んでおかないとSL車両撮影会と時間帯がかぶってしまう可能性があるのです。 イベント会場の入口には10:10頃に到着。行列に約20分並んで10:30過ぎに受付を通過。まずは車両撮影会ブースに向かいます。行列はすでに長く築かれていましたが、それでも2回目(11:15頃〜)か3回目(11:30頃〜)の車両撮影会には入れそう。実際は2回目の撮影会に参加することができました。 |
|
車両撮影会場に集結した車両たち |
|
左から、100系「日光詣スペーシア」、200型「普悠瑪(ぷゆま)号」 |
|
左から、1800系1819編成、350型 |
|
左から、8000系8111編成、6050型 |
|
左から、JR東日本253系、8000系8111編成 |
|
車両撮影会は1回約15分。最初の5分は遠くからの撮影タイム。後半の10分は車両に近づいての撮影となります。予想どおり100系は「日光詣スペーシア」、200型は「普悠瑪(ぷゆま)号」と、いずれも特別塗装車両を展示。253系は川越発の会場直行臨時列車が、会場に到着後、そのまま展示ブースへ移動。新型特急500系「Revaty(リバティ)」の導入で、その動向が注目される350型や6050型も展示されていました。 | |
運転台見学兼休憩用車両は昭和30年代のカラーリングを再現した8000系8577編成 |
|
車体上げ下ろし実演 |
10000系11006号車 |
10000系11006編成 |
ドア開閉操作体験車両は8000系8506編成 |
放送体験車両は10000系11435編成 |
100系108編成が入場中 |
撮影会終了後は会場内をひと回りして時間をつぶす。そしていよいよ、今回のイベントの主役ともいえる「SL車両撮影会」の集合時刻を迎えます。SL車両撮影会は、11:45〜、12:15〜、12:45〜の計3回開催。その他に、「東武ファンフェスタ号」の旅行商品購入者向けに、10:45〜と13:30〜が設定されていました。私が当選したのは12:45〜のコース。受付時刻は12:10〜12:40。SLは南栗橋車両管区の敷地内の一番北東側に位置する「東武鉄道 南栗橋SL検修庫」内で整備されているようで、この日は「SL検修庫」の前で展示されている。「東武鉄道
南栗橋SL検修庫」がある場所は、12月4日現在のグーグルアースでは、まだ更地で建物は見当たらない。よってSLの導入に伴い、新たに検察された建物のようです。 SL撮影会は約30分。最初の10分は遠くからの撮影。中盤の10分は近付いての撮影。後半の10分はSL車両の後方部も開放されました。SL車両の近くには、乗客を乗せてSLにけん引される12系・14系客車も留置されていました。 |
|
南栗橋車両管区の北東側に新設された「南栗橋SL検修庫」 |
|
SL検修庫の前に展示されていたSL車両 |
|
「C11-207」はJR北海道所有 平成26年で運用から離脱しましたが、東武鉄道が新たな活躍の場所となりました |
|
「2016東武ファンフェスタ」の開催を間近に控えた12月1日、SLの愛称が「大樹(たいじゅ)」と決定されたとのニュースリリースがありました。今回のSL復活運転では、蒸気機関車をJR北海道から、客車をJR四国から、車掌車をJR貨物とJR西日本から、補機のディーゼル機関車をJR東日本から、転車台をJR西日本から借り受けもしくは譲り受けたとのこと。そしてSLの検修や乗務員養成を、JR北海道、秩父鉄道、大井川鐵道、真岡鐵道から協力を受けるなど、2017年(平成29年)夏の運転開始に向けての鉄道業界全体が一致団結して準備が進められています。SLの営業運転に先立ち、今回のSL車両撮影会に参加できたことは、貴重な体験だったと言えるでしょう。 | |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.川越発の東武ファンフェスタ号〜253系が川越線に入線〜 2.ヘッドマーク特集 3.東武車両塗装色紹介ブース 4.SLが会場内を走る? 5.「SL大樹」の客車たち 6.SL検修庫内で2両の車掌車を発見 7.来場記念品 8.JR・東武特急相互直通運転10周年記念品 9.クレヨンしんちゃんラッピングトレインを目撃 |