棒ノ嶺ハイキング

平成21年7月25日(土)


 今回は日本百名山にも数えられる蓼科山へのハイキング。山頂の標高が2,530mということで、夏でも涼しくハイキングが楽しめます。標高は高いものの、七合目(1,900m)までは車で行くことができるため、標高差は約630mと初級者でも楽しめるとのことです。

 梅雨が明けたにもかかわらず、ここ1週間は曇りや雨の日が続き、ハイキング当日も上空は雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうな気配です。
 午前7時に高尾駅に集合。天気が気になりますが、ひとまず現地に向かい、天候がよくなければ周辺の観光施設めぐりを楽しむということで出発。中央高速道路を西へ進み、スタート地点の蓼科山七合目駐車場にはAM10:00頃に到着しました。
 車を降りると湿気混じりではありますが、ヒンヤリとした空気。しかも風が強く、寒く感じるほどです。念のため、長袖の上着を持ってきて正解でした。

七合目 一ノ鳥居
 車に乗っていたときから、腹の調子があまりよくなかったのですが、車を降りたとたんにお腹がゴロゴロ。駐車場近くにあったトイレに駆け込みます。このトイレ、水洗式でトイレットペーパーも用意されていて、とても清潔感があります。ここにトイレがあって本当に助かりました。

 そのため、一行の皆さんをお待たせさせ、ご心配をがけることになってしまいましたが、スタート地点である七合目の一ノ鳥居をAM10:13に出発。しばらくはなだらかな坂を登っていきます。約10分歩くと右手に「馬返し」という看板があり、そこを過ぎると徐々に上り坂もキツくなっていきます。
 少し登っていくと、霧が辺りを立ちこめ視界が悪くなってきます。眼下には女神湖と呼ばれる湖が見えるとのことですが、今日は全く見ることが出来ません。

 また、登山道は比較的大きめの石が散乱しており、しかも浮き石のため、足を取られないように注意深く登っていくため、なかなか距離が稼げません。

将軍平と蓼科山荘
 ずっと上り坂が続いていましたが、AM11:40にやっと一休みできる平坦な場所に到着。ここが将軍平といい、「蓼科山荘」という宿泊施設があります。

 途中ですれ違ったハイカーによると、頂上付近では強風が吹いているということでしたので、ここで昼食としました。

 歩いていると汗が出てくるものの、じっとしていると寒いくらいで、休憩もそこそこにPM12:03に将軍平を出発。頂上へ向けて再び歩き出しました。

頂上到着!
と思ったら、まだ15分ですか・・・
 将軍平から頂上までは約30分はご覧のような岩場の急登をよじ登っていきます。これがなかなかハード。休憩も兼ねて下ってくるハイカーに道を譲ったりしながら、足を踏み外したりしないように一歩一歩登っていきます。
 将軍平をスタートしてもうすぐ30分、目を上にやると『↑ 頂上』と書かれた岩を発見。「ついにゴールか!」と思ったのも束の間、その岩に近づいてみると、『頂上』の下段に『まで十五分』という文字が書かれていてガックリ・・・。まだ頂上は先のようです。

蓼科山頂ヒュッテ

頂上までもうすぐ
 さらに岩場を上り続けてPM12:43、霧の向こうに建物を発見、「蓼科山頂ヒュッテ」です。その脇には「蓼科山頂2,530m」という看板がありますが、本当の山頂はここからさらに数分登ったところにあります。

頂上 何も見えません・・・
 蓼科山頂ヒュッテから山頂までは霧で視界も悪く、すれ違ったハイカーが言っていたとおり、風も強く吹いていました。立っていると吹き飛ばされそうになることもあります。姿勢を低くしながら頂上を目指します。
 そして、PM12:50に頂上へ到着。残念ながら周囲は何も見えませんでした。

 頂上で休憩していると汗で濡れた服に風が当たり、身体が冷えてきます。頂上での余韻を浸る間もなく、PM1:12に出発。これまで登ってきた道を戻り、七合目駐車場を目指します。
 こんどはこれまで登ってきた急な岩場を降りていかなければいけません。常に片手は岩をつかみ、滑り落ちないように足元に神経を集中し、足を進めていきます。

 岩場が終わっても今度は、石がゴロゴロした登山道になるのですが、こんどは踏みしめた石が動いたりして転倒しそうになるなど、気を抜く場所がありません。そのため、下山するのにも意外と時間がかかり、しかも途中で一行のひとりが足をつってしまうなどのトラブルもあり、ゴールの七合目駐車場に到着したのはPM3:37。今回は初級者コースだそうですが、予想以上にキツイコースでした。
 ハイキング終了後は中央高速諏訪インターまで道の途中にある「音無の湯」で汗を流すことに。

 「音無の湯」は現在、温泉掘削中とのことで平成21年秋頃に温泉施設となるそうです。風呂に入って間もなく、激しい雨が降り出しました。あと少し私たちの行程が遅くなっていたら、土砂降りの雨のなか、下山しなければならなかったと思うと、ゾッとします。

 お風呂のあとは併設の食事処で豆腐料理をいただき東京へ。高速道路の上限1,000円で帰りの渋滞が心配されましたが、ほぼ順調に帰ることが出来ました。