「田園夢花火2012」 第24回たまむら花火大会

平成24年7月14日(土)


 なかなか明けない梅雨。九州地方ではこれまでに例のない豪雨で被害も発生しているとのこと。花火大会当日の群馬県内の打上時間帯も雨の予報。自宅から花火大会会場までは片道3時間以上かかり、決して近くはない。雨とわかっていて現地まで行くのも馬鹿らしい。しかも今回は学生時代の友人と一緒に観覧予定。観覧すべきか断念すべきかも早めに決めないといけないところ。相手が花火好きで少々の雨ももろともしない輩であれば観覧を強行してもいいのですが、それほど花火にこだわりを持たない人なので遠慮してしまいます。よって、前日の段階で相手には花火観覧をやめることを伝えたのでした。

 花火大会当日の未明も自宅周辺では激しい雨。朝起きて外を見ると雨はやんでいるものの、地面は濡れていました。ここまできても未練がましく天気予報をチェック。群馬県は朝晩が雨で、昨日の予報と変わらず。しかしながら天気は南にいくほど降雨確率が低く、雨雲レーダー予報を調べてみると、どうやら雨と曇りの境界線は、埼玉県と群馬県の県境付近の様子。まさに花火大会会場付近が雨になるかならないかギリギリの場所なのです。そのうち自宅周辺は雲の切れ間から太陽が出てくるじゃありませんか。行かなくて後悔するくらいなら、行って雨に打たれて後悔するほうがいい(?)ってな気分で予定変更。上野駅11:30発の高崎線に乗って、一路新町駅を目指しました。

 新町駅には13:06に到着。13:38発の玉村町役場行きの永井バスに乗って終点の玉村町役場まで向かいます。新町駅出発時点では6〜7人ほどの乗客。しかしほとんどが途中のバス停で降りて、終点まで乗っていたのは私を含め2名のみ。私はリュックサックに三脚と1リットルの魔法瓶、暇つぶし用のモバイルパソコンを入れて、カメラバックも担いでの重装備。それに対し、一緒に終点まで乗車した青年はトートバックひとつの軽装。彼も花火大会に行ったのかどうかは分かりませんが、私の現地到着が早すぎたのか? くるま王国の群馬県なのか? 電車やバスで花火を見に来る客はごく少数派のようです。

 玉村役場前には午後2時過ぎに到着。ここから花火会場までは徒歩となります。たまむら花火大会の観覧は2年ぶりで今回が2回目。前回は友人に車に乗せてもらったので、玉村町役場からのアクセスは今回が初めて。さらに今回の観覧は花火打上げ場所の事前に東側、多くのカメラマンが集まる場所とすることに。こちらも今回初めての場所。googleマップを印刷して持ってきたのですが、目的の場所がよくわからず周辺をウロウロ。結局、現地に到着するのにバスを降りてから40分以上かかってしまいました。

 ここでひとつ問題が発生。花火終了後、新町駅への移動もバスを考えていたのですが、バスが玉村町役場を出発する時刻は21:30。花火打上げ終了は午後9時前後。このままではバスの出発まで玉村町役場まで戻れない計算になります。玉村町役場から40分かかったのは途中道に迷ったのも原因のひとつ。最短ルートをたどれば30分で行けるかもしれない。花火終了後のシミュレーション、地図をもう一度よく確認して30分以内にバス乗り場にたどりつくことができるか?、再び玉村町役場まで歩くことにしたのです。観覧場所から南に歩き、東国文化歴史街道と呼ばれる国道354号線にぶつかったら、ひたすら西へ。途中、「とりせん」というスーパーやマクドナルドのある場所がちょうど中間地点か? そのまま歩き続けると玉村郵便局がある県道40号線との十字路に着けば、そこが玉村町役場。少し早歩きすれば、なんとか30分で歩いてくることができそう。しかし花火終了後の混雑のなか、同じペースで歩くことができるか。不安は払拭されないまま花火打ち上げ会場に引き返すことにしたのです。

 結局、玉村町役場と花火会場を1往復半。1時間半以上歩いた計算になるうえ、当日の最高気温は33℃ということで、汗も噴き出し、魔法瓶に入っていた飲み物もみるみる消費。途中のスーパー「とりせん」に立ち寄り、1リットル入りの紙パックの飲み物に、夕飯用のおにぎりを購入。さらにアイス「ガリガリ君」が38円で販売されていたことに感動。1本購入して歩きながら食いつきクールダウン。PM3:40、無事観覧場所に戻ってきました。

 上空は雲に包まれていましたが、時おり太陽も顔を出し、座っているだけでも汗が出てくる始末。しかし、雨に降られるよりはマシだよね…、と自分を言い聞かせ、待ち時間は持参してきたモバイルパソコンでこれまで溜まっていたブログやホームページの記事の作成に使いました。

 そして花火打上時間の午後8時。花火大会がスタートです。

1.開幕スターマイン

2.復興支援花火 10号

10.スターマイン

13.10号

14.スターマイン

21.10号

22.スターマイン

26.10号

27.スターマイン

30.10号5発

30.10号5発

30.10号5発

30.10号5発

30.10号5発
 一昨年前に観覧した場所は、打上場所の西側の花火打上場所の至近距離からの観覧であったため、最初から35ミリ換算で16〜35ミリ相当の超広角レンズで撮影していたのですが、今回はカメラマンが多数並ぶ打上場所の東側からの撮影。打上場所からの距離もある程度稼いでいるため、28ミリ相当の一般レンズでも十分対応できると思っていたのですが、打上げが始まってその予想は見事に裏切られました。カメラを横位置にすると7号以上の大玉がフレームアウト。縦位置にすると10号玉が地上から開花部までギリギリで収まるのですが、ワイドスターマインになると今度は左右がはみ出てしまうのです。とっさにカメラの位置を微調整すれば、ラストの「Dream of 38,000」以外は28ミリレンズでも対応できそうですが、私にはそこまでの腕はないのよね…。

 一応、超広角レンズも持ってきたのですが、超広角レンズで撮影すると、正面から上がる花火はまっすぐ上に伸びていくのですが、左右の端から打ち上げられた花火は、肉眼ではまっすぐ上がっているものでも、中央方面に斜めに上がるような軌跡になってしまう(例えると、画面の左側から真上に上がった花火は、右斜め上方向に上がるような軌跡になること)ため、できるだけ標準レンズで我慢しようと撮影を続行。そのため、今回はフレームアウトしてしまった花火が多数発生。これは次回以降の反省・課題材料としておきましょう。

 プログラムは開幕スターマインに始まり、メッセージ花火、復興支援花火と続きます。メッセージ花火ということから、おそらく打上げごとにメッセージが放送されたのでしょうが、私がいる場所には放送設備がなく、何も聞こえません。その後は3〜5号の単発追い打ち、7号〜10号の単発打ち、スターマインが1セットとなり、これが何セットか続きます。事前にホームページから打上プログラムを印刷してきましたが、プログラム上では単に「スターマイン」と書かれているだけですが、その規模や展開は千差万別で一度として同じような展開がなく、なかなか油断できないところ。

31.Dream of 38,000

31.Dream of 38,000

31.Dream of 38,000
10号同時打ちでしたが、見事にフレームアウト あ〜あ〜…(涙)

31.Dream of 38,000
 プログラムの最後は「Dream of 38,000」。ワイドスターマインになるでしょうからカメラを横位置にしたまでは良かったのですが、この時の私は花火が終了した後、バスの出発時刻までに乗り場まで行けるかどうかが心配で、レンズを超広角レンズに交換するのを失念。気付いた時には「時すでに遅し」。すでにクライマックスに突入していました。

 20:55、打上げ終了。さて、ここからがもうひとつの戦いが始まるのです。手早く機材を片づけ、バス停のある玉村町役場へ直行。幸い、歩道が渋滞で先に進めないような状況ではなく、時には小走りであふれ出る汗もぬぐわず、一目散に歩き続けたのです。その甲斐もあってか、玉村町役場まであと1分の場所にある玉村郵便局の交差点まで約25分で到着。バスの出発時刻までまだ10分以上あったのですが、その交差点での目撃したのは、新町駅方面に伸びる道路に並ぶ車の渋滞の列でした。新町駅から玉村町役場までのバスの所要時間は通常であれば約20分。しかし渋滞を考慮してか、21:30に玉村町役場を出発するバスの新町駅到着予定時刻は22:30とのこと。しかしこの渋滞、一筋縄ではいかない雰囲気。高崎線上野行きの最終電車は、新町駅22:43発。少しでも遅れたら、上野行きの最終電車に乗れなくなっちゃうってことなのね…。ここで頼れるのは己の足のみ。意を決して新町駅まで歩くことにしました。玉村郵便局の十字路を歩き始めてから15分くらいは歩道にも多くの人が歩いていましたが、烏川にかかる岩倉橋を渡ることには、歩く人の姿もほとんどなし。花火観覧客のほとんどが車で来ていることを物語っています。

 花火観覧場所から歩き始めて約1時間の22時過ぎ、無事に新町駅に到着。打上場所から歩き始めた時には最終電車に間に合うかどうかとても心配でしたが、ふたを開けてみれば意外にも早く到着できたことに自分もビックリ。これだけ早く到着できるのであれば、それほど早歩きしなくてもなんとかなりそう。この経験も次回以降のたまむら花火大会訪問時に役立ちそうです。帰りは上野行き最終電車の1本前、22:23発の電車に乗車。電車が出発する直前にバスも到着したようで、電車に飛び乗る乗客も数人いました。今日は玉村町役場と花火観覧場所を2往復、さらに新町駅まで歩くなど、いったい何km歩いたんだろう。帰りの車内はクーラーが利いていて心地よかったのですが、服やズボンにまとわりついた汗は上野駅までの約1時間半の乗車では乾くことはありませんでした。