第49回 高崎まつり大花火大会

2023年8月26日(土)


 昨年は煙まみれだったのでリベンジしたかった。今年初めて有料カメラマン席を販売すると聞いて、思わずポチっとしてしまった。観覧席の開放は18:00からなので昨年は17:30頃に高崎駅に到着したのですが、改札口がある通路や大手前慈光通りは人で溢れかえっていてなかなか先に進めませんでした。そこで今回は16:30頃に高崎駅に到着。それでもすでに駅改札口の通路は混雑していましたが、まだまだ普通に歩けるくらい。会場がある和田橋までは駅の西口からまっすぐ伸びるシンフォニーロードの市役所側の歩道はまだ空いていました。

 そのまま現地まで行ってしまうと開場時間よりかなり早く着いてしまうので、市役所のなかで30分ほど休憩。和田橋を歩いていると有料エリアの開放を待つ群衆を確認。私が会場に着いた直後の17:45に開放されました。

観覧場所から打上げ方向を見る

カメラ席はレジャーシートが敷かれた状態で設置されている指定席

カメラマン席後方も有料席になっている
 有料カメラマン席がある和田橋上流河川敷会場はエリア内自由ですが、有料カメラマン席はエリア内の一角にあり、すでに一区画ずつ一畳分のレジャーシートが敷かれていて個別に番号が振られている指定席。多くのカメラマン席が会場の最後部に設定されているのに対し、ここはエリア内の中央やや後方に位置しているのが珍しいところ。カメラマン席の前方は階段一段分くらいの段差があり低くなっているので、ここに設定されたのでしょうか? 会場内には放送で繰り返し「有料席無料席に関わらず、会場内ではイス、三脚の使用は禁止されています。使用されている方は速やかに片づけてください」と案内されていたけど、『有料カメラマン席以外は禁止』って言ってほしかったなぁ…。特に、有料カメラマン席の後方も有料エリアだったので「カメラマン席のやつら、あれだけ三脚禁止って放送されているのに立ててやがる」なんて思われていないか…小心者の私は気になってしまいました。

 気になることがもうひとつ、天気のこと。事前の天気予報は、花火打上げ時間中は雨。しかし花火大会の日が近づいてくると、その雨は夕立であることがわかってくる。つまりは長時間シトシト降る雨ではなく、所によりザーッと降る雨ということ。発雷確率は高いけれど希望はある…と自分に言い聞かせる。空を見るとあちこちで黒い雲があり、雨雲レーダーを見ると実際に10㎞離れていない場所で赤表示の大雨が降っている。しかし、それらの雨雲は今後遠のいていき、花火会場は20時過ぎまで雨が降らない予報に改善。花火打上げ時間が近づくと電波が悪くなり、雨雲レーダーがチェックできなくなるし、遠のくことはわかっているけれど遠くで頻繁に光る稲光が気になってしまう。
 19:00、高崎市長の飲み屋のオヤジのような相変わらずの挨拶を経て、花火打上げ開始。大型花火大会では定番となったミュージックスターマイン、BGM付きは一切なし。公式webサイトにも会場内でも打上げプログラム冊子の配布もない。前近代的な花火大会と思いきや、担当花火師である菊屋小幡花火店と紅屋青木煙火店の強力タッグによる持ち玉を惜しみなく披露した打上げは贅沢なもの。風も右から左に順風気味に流れていてクリアに見えたのが、満足感を押し上げてくれている。昨日の「湘南ひらつか花火大会」では存分に煙を浴びましたから。大玉が上空の雲に反射して若干モヤってしまったところはありましたが、打上げ時間中に雨が降ることなく終了したのが何よりでした。

 打止めは20:17頃。昨年は河川敷からの脱出に30分以上かかりましたが、今回は河川敷堤防道路から和田橋北側へ直接行くことができて10分もかかりませんでした。駅へ向かうシンフォニーロードの高崎市役所側の車道一車線は歩行者専用になっていたため、駅へ向かう道路も順調。駅構内は混雑していましたが入場規制までには至らず、21:05発の湘南新宿ラインにギリギリ間に合いました。