棒ノ嶺ハイキング

平成19年12月24日(月)



高尾山口駅
 久しぶりのF会ハイキング。ほぼ毎月実施されているのですが私は約半年ぶりの参加となりました。
 今回は高尾山へのハイキング。高尾山へはこれまでも何回か行っている場所ですが、今回は高尾山山頂から「ダイヤモンド富士」を見るのが目的。冬至前後に見ることができるとのことです。

 F会一行はPM1:00に京王線高尾山口駅に集合。駅を降りて空を見ると青空が広がるものの(太陽の沈む)西方を見ると若干雲がたれ込めています。どうか夕暮れ時は雲がかかりませんようにと祈りつつ、高尾山山頂を目指します。

4号路にある吊り橋
 ダイヤモンド富士を待つ人々(高尾山山頂にて)
 麓から山頂へは約90分で到着。このまま直接山頂へ向かっても早く着きすぎてしまうので、数多くある登山道を遠回りして山頂へ向かいました。途中歩いた4号路には吊り橋を見つけました。  高尾山山頂に到着したのはPM3時を少し過ぎたところ。ダイヤモンド富士はPM4:15頃なのでまだ1時間以上あるのですが、ダイヤモンド富士が見ることができる山頂西側はすでに多くの見物客でごった返していました。
 花火大会会場でよく見る三脚の放列がここにもあり、その方々の会話を聞いてみるとつい数日前にTVで高尾山のダイヤモンド富士について話題が放送されたためか、今年は例年になく多くの人だとのことでした。


徐々に太陽が富士山の頂上に近づく

ちょうど太陽が富士山の頂上に

太陽が半分程度富士山山頂に沈む

太陽が完全に富士山に隠れる
 上の写真がダイヤモンド富士のようす。太陽が富士山の頂上にかかってから沈むまでほんの数分。あっという間の出来事でした。夢中で十数枚の写真を撮ったのですが、自宅に戻って撮影した写真を見て愕然。太陽の周りに赤い斑点のようなものが写ってしまっているんです。カメラの異常かと思いましたが、カメラに詳しい人に聞いてみると「レンズフレア」という現状で太陽など強い光源を撮影すると現れるものだそうで…。やはり、コンパクトデジカメでは太陽を写すのには向いていないのかな? それとも私のカメラの腕が物語っているいるのかな(>_<)

 ダイヤモンド富士が終わると蜘蛛の子を散らすようにハイカーの下山が始まります。麓へ向かうケーブルカーは大行列。乗車まで約1時間かかるとのことで私たち一行は歩いて下山することに。
 太陽が沈んだ後ということで山道は真っ暗に。帰りはほとんどが舗装路である1号路を降りたのでつまずく心配はありませんが、懐中電灯を持参していって正解でした。

 下山の途中には(ほぼ?)満月の月と夜景を楽しむこともできました。