高松山ハイキング

平成22年4月3日(土)


 今回は神奈川県松田町と山北町にかけてそびえ立つ高松山へのハイキング。私にとっては3か月ぶりのF会ハイキング参加です。

 まずは、新宿駅8:11発の小田急線急行列車で新松田駅へ。新松田駅に9:34に到着し、ここからは富士急湘南バスの山北駅方面行きのバスに乗り、高松山入口バス停まで行く予定でした。しかし、土曜日は新松田駅前を9:35に出発すると、次のバスは1時間後であることがわかり、タクシーで高松山入口まで向かいました。

高松山入口〜ハイキングのスタート地点〜(10:00)

山ゆりの滝(10:27)
 高松山入口バス停付近でタクシーを降り、10:00にハイキングスタート。東名高速道路を見上げながら歩き始めます。左の写真にある青色の橋を渡り、しばらくは右手に尺里川を見ながら舗装道路を歩いていきます。

 歩き始めて約25分すると、ひときわ水の流れる音が聞こえる一帯へ。左手には「山ゆりの滝」と呼ばれる滝がありました。写真ではあまりよく見えませんが、落差が大きい立派な滝でした。

ジグザグの山道の途中にある桜並木(10:47)

高松山分岐(11:13)
 ハイキングコースは舗装道路が続きます。歩き始めて40分を過ぎると、道路はジグザグの道が続くようになります。途中には桜並木や菜の花が咲いています。

 11:13頃にT字路にたどり着きます(写真右側の場所)。そこにあった標識を見ると、このまま直進すると高松分校へ。左折すると「第六天へは30分、高松山1時間20分」と書かれていましたので、私たち一行は左側の道を進んでいきました。

コース途中の集落(11:22)

林業関係施設?(11:42)
 ここまでのコースは民家がほとんどなかったのですが、ここ周辺には集落がありその中を進みます。一行のひとりが、畑作業をしているおばあちゃんに声をかけて話を聞いてみると、この場所が雪が降っていても、10分程度坂を下りていくと雨になることが多いとのこと。他にもイノシシなどが出ることなど、休憩を兼ねてその場所に留まり、おばあちゃんとの会話を楽しんだあと、ハイキング再開。

 約20分歩いた場所には、木々が整然と立ち並び、鉄門のある場所を通過。林業関係の施設でしょうか?

高松山まであと40分の標識(11:43)
写真奥には廃バスも・・・

鎖場の階段が現れれば頂上はもうすぐ
 ここまでずっと舗装路であったハイキングコースでしたが、ついに山道へ。少し歩くと「高松山まで40分」の標識を発見。その先には廃バスが放置されていました。晴天であればハイキングコースから富士山を見ることもできるそうですが、ちょうど富士山があると思われる方向には雲が垂れ込め、富士山を見ることはできません。

 「高松山まで40分」の標識からさらに歩くこと30分。石で積まれた階段と鎖場が現れて急坂となりますが、頂上はもうすぐ。最後の力を振り絞り、登っていきます。

高松山頂上(12:25到着)
 12:25に高松山頂上へ到着。頂上は広くて眺望も抜群。富士山の広い裾野は見えたものの、欲を言えば雲に隠れている頂上も見ることができれば・・・という思いが残ります。

 ここで私たち一行は、昼食と休憩をとりました。

 頂上は、太陽が顔を出すと暖かいものの、雲に隠れてしまうと肌寒く感じます。13:00に頂上を出発。ビリ堂経由でスタート地点の高松山入口を目指します。

ビリ堂(13:28)
 尺里川を経由し、頂上へ続くコースは整備されていましたが、ビリ堂経由のこちらのコースは状態があまり良くなく、足を踏み出す場所も考えながら一歩一歩進みます。

 またビリ堂経由のコースは北斜面なのか、太陽も当たらずひんやりとした空気の中を歩くことになります。

 頂上から歩き続け約30分で「ビリ堂」に到着。そこには馬頭観音が掘られた石像が建っていました。近くに立て掛けられていた案内板によると、『ビリ堂の名の由来は、一番ビリ、最後にある観音堂のため』、その名がついたとのことでした。

下山コースから東名高速道路と市内を見る(14:20)

ゴール地点の山北駅(15:10)
 ビリ堂からも未舗装の山道が続きましたが、ビリ堂から歩き始めて約45分の14:13に舗装道路と分岐に到着。さらにその先には東名高速道路と市内を一望できる場所がありました。

 スタート地点であり、ゴール地点の高松山入口には14:35に到着。さらに、私たち一行はさらに歩き続け、山北駅へ。桜満開のこの時期、山北駅周辺では「やまきた桜まつり」が開催されており桜鑑賞と、駅前にある「SAKURAふれあいの里」内の「さくらの湯」で汗を流すのが山北駅に向かう目的。そして15:10、山北駅に到着しました。


山北町鉄道公園
 一行のみなさんは、そのまま「さくらの湯」へ。私はワガママを言わせていただき、桜並木の中を走る御殿場線を撮影しようと単独行動ととりました。

 まずは、SLが保存されている山北駅前の「山北町鉄道公園」へ。公園内は「やまきた桜まつり」のメイン会場となっていて、多くの観光客が来場していました。

山北駅周辺の桜並木
 山北駅前は、桜並木の中を走る列車が撮影できる有名スポットとして知られています。駅近くの跨線橋には、多くの人が列車と桜の組み合わせを撮影しようと集まっていました。

 私がその跨線橋に到着したときには、すでに列車が間近まで近づいてきていて、あわてて撮影した1枚が右の写真です。

 その後、私も「さくらの湯」へ行き、一行のみなさんと合流したのでした。