【中止】第55回立川まつり 国営昭和記念公園花火大会

平成25年7月27日(土)


 初めにお断りしておきますが、平成25年の立川まつり昭和記念公園花火大会は開始直前に激しい雷雨に見舞われ、中止となりました。しかしながら、会場まで至るルートや会場の様子など、次回以降、この花火大会に訪れるときのための参考となるように、備忘録的に書き留めておきたいと思います。
 
 さて、本文はここから。立川の花火大会は昭和29年の第一回立川納涼花火大会以来、今年で通算55回目。節目の大会ではありますがプログラムを見たところ、打ち上げ規模は例年どおり。しかし、都内では珍しい尺五寸玉が打ち上げられるとあって、昨年(平成24年)、昨年に引き続き、通算2回目の観覧となります。スターマインは少し物足りない感がありましたが、それを補って余りある尺五寸玉の迫力。他にも「東京湾大華火祭」でも尺五寸玉が登場しますが、「東京湾」ではスターマインの合間に打ち上げられることが多く、開花した後に、「あれっ? 今のが尺五寸玉だったの?」みたいな感じで、個人的にはもったいない打ち上げ方法だと思う。

 昨年の立川まつり国営昭和記念公園花火大会では、尺五寸玉が単独で打ち上げられることが多く、プログラムにも玉名が掲載。「おおっ、次が尺五寸玉か。しっかり目を見開いてみなければ〜!」と、こちらも心に準備ができる。そして、他とは明らかに違う太い曲導がゆっくりと空に上がり、少し遅れて花火筒を飛び出した時の音が聞こえてくる。尺五寸玉ともなると、上空のかなり高い位置で破裂するから、地上からす〜っと上がった曲導がなかなか開花しないわけ。その間のなんとも言えない緊張感。そして最高点で破裂する尺五寸玉。花火玉に詰まっていた星がゆっくりと広がり、遅れて開花した時の破裂音が衝撃波のように響く。星が消え去り、漆黒の闇に戻った夜空をしばし呆然と眺める。これぞ、大玉の醍醐味だと思う。

 当日は自宅からそれほど遠くない場所で、日本を代表する花火大会のひとつである「隅田川花火大会」が開催されるけれど、こちらは最大5号玉(…だったかな?)。しかも会場周辺の大混雑は勘弁願いたい。立川まつり国営昭和記念公園花火大会も大変な人出だけれども、観覧場所の昭和記念公園内「みんなの広場」は広大で、昨年もゆったりと花火を見ることができた。よって、今年も昭和記念公園の花火大会を見に行くことにしたわけです。

 昨年、往きは昭和記念公園の最寄駅であるJR青梅線の西立川駅(西立川口)から入場し、花火大会終了後はJR中央線の立川駅まで歩きました。特に帰りは立川駅へ向かう人の多さで、昭和記念公園の立川口までは終始ノロノロ歩きが続き、立川駅に到着したのは花火大会が終了してから1時間以上かかってしまったのです。これまで立川昭和記念公園のアクセスは、公園の南側にあるJR立川駅・西立川駅からのみであると考えていたのですが、地図を開いてみると公園の北側には西武拝島線が走っていることに着目。立川駅や西立川駅からは少し離れているけれど、渋滞がないのであれば自分としては構わない。駅までいずれも30分かかるとしても、自分のペースで歩いていける30分と、ノロノロ歩きや行列に足止めされた30分では、私は断然前者を選ぶ。西武拝島線からのアクセスが、どの程度の混雑かわかりませんが、少なくとも立川方面からよりは空いていそう。なにより自宅からの電車賃が西武拝島線経由の方が安かったというのが決め手かな?
 今年は7月上旬と、早い梅雨明け。その後は連日猛暑が続いていましたが、下旬あたりから一転、大気が不安定の状態に。各地でゲリラ豪雨の話題がニュース番組で取り上げられない日がないほどです。7月23日に開催予定であった葛飾納涼花火大会も、打ち上げ直前に激しい雷雨に見舞われ、急きょ中止になってしまいました。

 昭和記念公園花火大会当日も夕方から雨予報。幸い、昨年の経験から、それほど早い時間に行かなくても十分観覧場所は確保できる。

 一方、昭和記念公園内に入るには、入場料400円が必要ですが、花火大会当日は午後6時以降無料になり、午後5時半から午後6時までは一時的に入場ができなくなるとのこと。入場無料を目当てに午後6時を過ぎると、多くの観覧客が押し寄せそうだから、午後5時頃を目標に現地に向かうことにしました。

 西武拝島線の武蔵砂川駅に到着したのが16:40頃。私が乗車してきた電車も混雑はなし。武蔵砂川駅で下車した人も十数人のみ。駅前も花火大会当日とは思えないほど閑散。駅前のセブンイレブンでは店頭に臨時販売スペースを設けていましたが、立ち寄る客もなく、店員さんも暇そうにしていました。

 約20分歩いて昭和記念公園の砂川口ゲートには17時ジャストに着きました。入場券を購入する自動券売機に並んでいると、係員がやってきて、「あと15分くらいで無料開放しますよ」と言うのです。なぬっ? 早くね? 他の来場者の話を聞いてみると、例年、午後6時より早く無料開放されるそうで・・・。結果的に午後5時に昭和記念公園に到着したのは大正解でした。

 17:15、無料開放。約15分ほど公園内を歩いて17:30に「みんなの広場」に到着。すでに広場内は多くの観覧客で埋まっていましたが、まだまだ観覧場所に困るほどではなし。有料観覧席の左側50mくらいの場所、三脚を立てる都合上、他の観覧客の邪魔にならないように、高い木を背にするようにして、観覧場所を確保しました。

西武拝島線 武蔵砂川駅
 会場まで全く混雑がなくアクセスできたこと。予想外に無料で昭和記念公園に入場できたこと。ここまですこぶる順調だった今日の花火観覧が突如変わったのは、花火打ち上げ開始時刻の約40分前である18:40でした。子供の声で「すごい雲、雨降りそう」という言葉を耳にし、その少年が指差す方向を見てみると、真っ黒な雲が上空を覆い始めているところ。そして、これまでとは明らかに違う涼しい…というより冷たく強い風が吹き始めたのです。おいおい、これって寒冷前線通過の典型的な現象じゃない? もうあと少しで花火が打ち上がるのよ。雨が降るの、あと2時間待ってくれませんか? そう祈っていると、上空の黒い雲が通過。おおおっ、これっていいんじゃない?

 午後7時頃から始まった主催者、関係者たちのあいさつが約10分で終わり、あと10分で花火が打ちあがるそのとき、再び上空が一気に暗くなり、ポツポツと雨が降り出したのです。「風雲急を告げる」という言葉がちょうど当てはまるか? みるみる雨足は強くなり、雷ピカピカ・ゴロゴロ。こりゃ、花火の撮影どころではない。あわててカメラをカバンの中にしまい、レジ袋でカメラバックを包む。私がいた場所は大きな木の下だったので、雷の被害を受けないように、その場所を少し離れて折り畳み傘を広げ、姿勢を低くして、雷雨が弱まるのを待つことに。…てか、雷雨が激しくて身動きが取れないと言った方が適切かも。

 花火打ち上げ開始時刻である19:20を過ぎても、当然ながら花火の打ち上げは見合わせ。放送で周辺に雷雲が発生していること。花火の打ち上げを延期していること。大きな木から離れること。昭和記念公園は災害時の広域避難場所に指定されていることなどが流れていたようですが、雨が傘に打ち付ける音が激しくて、よく聞きとれない。

 19:40、ついに花火中止の告知。予報では、雨はこの先1時間以上降り続くため、これ以上、観覧客を待たせるわけにはいかないため中止としたこと。花火大会が翌日に順延しないことも告げられていました。

 そうとなれば、この場に居続ける意味はない。雨はまだ強いけれど雷は収まってきたので、帰路に就くことにしました。砂川口ゲートへ向かう人の流れは順調。突然の雨でレジ袋に荷物を放り込んでいる状態なので、中身を整理したかったけれど、トイレや売店など屋根のある建物は雨宿りをしている観覧客でいっぱい。砂川口ゲートも同様に雨宿りをしている人で溢れていて、出入口を通過するのに手間取った。

 私が履いてきた靴は普通のスニーカーだったので、みんなの広場で雨に降られているときから、雨水が靴の中に染みこんできているのがわかる。駅へ向かう道でも一歩一歩足を踏み出すごとに、靴の底にたまった水がジワリっと出てきて気持ち悪かった。

 昭和記念公園を出たところでは観覧客の姿がそれなりにあったが、武蔵砂川駅に向かう人通りは少なかった。みんなの広場を出発して約40分ほどで武蔵砂川駅に到着。ホームに上がると20:25発の西武新宿行きの各停が約3〜4分遅れで、ちょうど駅に到着したところ。乗車する人も多くなく、席に座れてしまった。武蔵砂川駅を利用する人が雨宿りをしていたため、乗客が少なかったのか。元々、武蔵砂川駅を利用する観覧客は少ないのかはわかりませんが、次回以降、昭和記念公園花火大会を訪問するときは、武蔵砂川駅を利用しようと思ったのでした。

 さて、第55回立川まつり国立昭和記念公園花火大会は、結局1発の花火が上がらないままの中止。元々、荒天による花火中止の場合は翌日に順延するという予定となっていましたが、今回は順延の措置は取られませんでした。これは葛飾納涼花火大会でも同様。花火自体は意外にも雨には強いようで、種々の旅行商品で各地から花火観覧客が集まる大きな花火大会では、雨のなかでも打ち上げが続けられることも多い。なので、雨で花火玉への点火装置がダメになり、花火が打ち上げられないということは、おそらくないでしょう。

 中止となった翌日の昭和記念公園花火大会公式ホームページにも記述があるように、順延に伴う警備員の確保、設営物の再設置、周辺の交通整理などが問題のようです。順延が早い時期に決まれば、翌日の順延日に向けた準備態勢が取れるでしょうが、今回は花火開催直前での中止となり、準備までの時間的制約で順延なしの決定となったようです。

 これまで多くの花火大会を観覧してきましたが、今日のように打ち上げ直前のゲリラ豪雨による中止は初めての経験。自宅に帰ってテレビをつけると、今日もトップニュースはゲリラ豪雨の話題。栃木県は観測史上最大の雨を記録したとのこと。これからの花火大会では経験したくないものです。