平成26年8月15日(金)
諏訪湖には毎年のように出かけているので久しぶり感はなかったのですが、例年訪問しているのは9月に開催される「全国新作花火競技大会」で、8月15日の「諏訪湖祭湖上花火大会」は過去に訪問したのは平成21年。5年ぶりの観覧となりました。 これまで無料観覧席、旧東バル跡の当日販売有料自由席、潮風公園の有料自由席と観覧場所も徐々にパワーアップしてきましたが、今回は石彫公園の有料自由席を手に入れることができました。遡ること2週間前。石彫公園の有料自由席の販売開始日は7月31日の現地販売と、8月1日のローソンチケット委託販売分。さすがに現地にまで行って買うことはできないから、狙い目はロートンチケット委託販売分。販売開始の10:00に合わせて電話をしてみますが、「おかけになった電話番号は大変混雑しています。」という無常のアナウンス。何度もリダイヤルしますが、同じ応答が繰り返されるのみでした。 それでもあきらめず、リダイヤルを繰り返していると10:30過ぎにつながった。ローソンチケットの販売分の割当は、石彫公園と潮風公園合わせて約6,700席。まさか、もう売り切れ?と思いきや、電話口からのアナウンスを聞いていると、どうやらまだ買えるらしい。無事に注文完了。しかし、これでチケットを購入できたわけではない。8月3日までに代金を支払い、ローソンでチケットを受け取らなければならない。代金支払期限が注文日からわずか2日なんて、なかなかタイトなスケジュールじゃないの。注文した当日中にローソン店舗に出向き、無事チケットをゲットしました。 有料席を確保したとはいえ、あくまでも自由席。ひとりでの観覧なので花火を見るだけであれば、どこか確保できるでしょうが、三脚を立てたりするので周囲の迷惑も考えると、観覧場所もある程度限られてくる。行列覚悟で早めに現地に到着することにしました。 昨年は急激な天候悪化で、史上初めて途中中止となりましたが、今年も花火大会当日の天気予報はよくありませんでした。毎日、長野県の週間予報を見ても「曇り時々雨」が変わることはありませんでした。諏訪市のピンポイント予報は花火大会の3日前くらいから傘マークが消えたり、付いたりを繰り返す。(青春18きっぷで)片道4時間以上かけて行ってみたら雨だったではもったいない。本来だったら訪問は諦めていたところでした。しかし今年は3,500円も出して有料席を買ってしまった。それを見す見すドブに捨てるほどの度胸はなく、結局、予定どおりの訪問となりました。 花火大会当日、4時に起きて朝一番の始発列車に乗れば上諏訪駅に9:30頃に到着できる。しかし、有料自由席の開放時間は14時。4時間以上の行列に並ぶのはツライし、わざわざお金を出してまで買った席。そんな長時間並ぶのもバカらしくなり、自宅を出たのは午前6時過ぎ。上諏訪駅に到着したのは午前11時過ぎでした。この時間でも私が上諏訪駅まで乗ってきた列車は、なかなかの混雑。平日開催とは言え、諏訪湖祭湖上花火大会の出足は早い。出遅れ感はありましたが、花火会場に行ってみて全身が脱力してしまいました。 はい、終わりました。延々と続く行列。石彫公園の入場口は2・3番ゲートですが、3番ゲートから延びる列の最後尾は、諏訪湖ホテル前の5番ゲートの目の前でした。上空は低く垂れ込んだ雲。雨雲レーダーをチェックすると、小さいけれど雨雲が接近中。帰りたくなってしまいましたが、ウダウダと決断できないまま時間は過ぎていくのでした。 12時前と13時前にパラッと雨が来ましたが、本降りにはならず。太陽が雲に隠れているため気温が低く、待ち時間中も過ごしやすかった。有料席の開放時間が近づくと、太陽も雲の合間から顔を出し、付かぬ間の晴天にもなりました。 14時、湖畔有料席の開放。行列の先頭に並んでいた人たちが一斉に石彫公園になだれ込んでいく。しかし、私が並んでいるところはなかなか列が進まない。私が石彫公園に入れたのは開放から30分後でした。並んでいた割には、石彫公園内は意外にも空席が多く残っていました。9月の全国新作花火競技大会でも石彫公園は有料自由席となりますが、それよりも狭い。ちょうど全国新作花火競技大会の有料自由席のうち右側の約4分の1がカットされ、その部分は招待席に割り当てられていました。石彫公園の向かって左手には中央部付近が小高い丘になっていて、その後方は低く上がる花火が少々見えづらい。石彫公園有料自由席内の一番右側の丘を諏訪湖方面に下りきるかどうかあたりに1人分の空きスペースを見つけ、そこに腰を下ろしました。 有料自由席内からの一時退場が可能となる14:30。いつものように臨時列車の観察で上諏訪駅に行くため、いったん会場を離れ、戻ってきたのは17時過ぎ。石彫公園内はほぼ満席でした。上空は再び黒い雲に覆われ、吹く風も涼しい。ちょくちょく雨雲レーダーをチェック。十数qしか離れていない塩尻あたりでは断続的に雨が降っているようですが、諏訪湖周辺はギリギリかかっていない。でも予報だと、20時頃から雨雲が流れ込んでくる感じ。なんとか花火が終了になる21時頃まで遅れてくれないかな〜…。 |
|
超ワイドスターマインと大爆音〜ようこそすわこまつりへ〜より |
|
超ワイドスターマインと大爆音〜ようこそすわこまつりへ〜より |
|
超ワイドスターマインと大爆音〜ようこそすわこまつりへ〜より |
|
超ワイドスターマインと大爆音〜ようこそすわこまつりへ〜より |
|
19時、花火打上げスタート。まずは全打上げ台を使用した「超ワイドスターマインと大爆音」。ちょうど石彫公園が真正面といった感じ。超広角レンズを使い、35ミリ換算20ミリくらいでやっと全体が撮れるくらいのワイドさです。 プログラムは大きく分けて2部構成。第1部は諏訪湖祭湖上花火大会の担当花火師10社による10号玉早打ちとスターマインの競技花火。10号早打ちは、諏訪湖の洋上に浮かぶ初島から5発の10号玉の打上げ。プログラム冊子に玉名が書かれていますが、5発すべて同じ玉というわけではなく、玉名とは異なる尺玉も打ち上がります。スターマイン競技は、ルールはよくわかりませんが、打上1基からの打上げとなっています。 |
|
あなたに捧げる〜虹色のブーケ〜 昇小花付白点滅芯虹色ブーケ |
あなたに捧げる〜虹色のブーケ〜 昇小花付白点滅芯虹色ブーケ |
〜花の彩り〜 昇り曲導付返信変化菊 |
蒼と錦の光彩 マドンナブルーの華八重芯彩色の花 |
蒼と錦の光彩 マドンナブルーの華八重芯彩色の花 |
湖上の菊花園 昇り曲導付三重芯錦冠菊 |
花火クインテット〜五つの光〜 昇り曲導付八重芯の華 |
湖上に咲く彩華 昇り朴付八重芯変化菊 |
諏訪の大華 昇り曲付芯入姫菊 |
湖上の花 昇り曲導付八重芯変化菊 |
夜空に捧げる五彩の華 昇曲導付芯入変化菊 |
湖畔の野花咲乱れ 昇曲導付千輪菊 |
夜空の花芝居 |
湖面に浮かぶ秋の恋模様〜Once again〜 |
Japanese style |
来夢、来夢 |
マジックアワー |
夕暮れに咲く花々 |
白銀の世界 |
夕映えに耀く椰子並木 |
耀く未来へ |
紅白模様 |
第1部がすべて終わり、第2部に進もうとした20時前。ついに雨が降ってきた。諏訪湖祭湖上花火大会の醍醐味は打上総数約40,000発を誇る圧倒的なスターマイン。これからが佳境という時に、それを待っていたかのように降り出す雨。なんだかなぁ…。雨脚は一気に強くなる。とてもカメラを片付ける余裕などなく、カメラにタオルを被せ、レジ袋で覆うのが精いっぱいでした。自分自身も雨がっぱを上下着る。 雨の降り始めは見えていた第2部のスターマインも徐々に煙が滞留を始めたのと、石彫公園が完全風下に風向きが変わって、何も見えなくなってしまいました。濃霧のなか、打ち上がる花火…。音だけの花火…。無常…。もう雨は止みそうにないので、正直帰りたかった。この場から雨がしのげる場所に避難したかった。でも今の雨の降り方では、カメラや荷物を抱えての移動は無理。雨が小康状態になるのを待つしかありませんでした。 |
|
水上スターマイン「Kiss of Fire」 ※右側は煙の滞留のため見えていません |
|
水上スターマイン「Kiss of Fire」 ※右側は煙の滞留のため見えていません |
|
諏訪湖の花火名物「Kiss of Fire」のとき、一瞬ですが雨が弱くなる。しかし、ラストのナイアガラでまた雨が降り出す。折からの風下でナイアガラから出た煙が大量に石彫公園に押し寄せてきて火薬のにおいが充満するなか、花火大会は幕を閉じたのでした。 花火終了後も観覧客の退場が一段落するまでその場にとどまり、レジ袋やらゴミ袋に包んだ荷物を持って会場を出る。屋根のある建物の軒先で荷物を整理。駅に向かおうとすると、まだ駅まで5〜600mはあろうか、駅のはるか手前で入場待ちの行列。今日は上諏訪駅0:05発のムーンライト信州90号に乗るので、この行列に並んで駅まで行く必要もありません。少し遠回りして上諏訪駅前に到着したのが22時前。ムーンライト信州90号の出発まで駅前の「諏訪プラザ」2階の通路内で時間をつぶす。22時半を過ぎると雨はすっかり止んでいたのが、なんとも悔しい。ムーンライト信州90号は満席というアナウンスでしたが、観覧を諦めた人が多かったのか? 空席が目立っていました。 |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、観覧記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.諏訪湖祭湖上花火大会臨時列車を観察(団体専用列車編) 2.諏訪湖祭湖上花火大会臨時列車を観察(E233系・臨時あずさ編) 3.湘南色の115系長野車 4.ムーンライト信州90・92号(諏訪湖花火大会号) |